イベント・行事・お祝い事

年賀状の一言に悩む!友達にマンネリにならない例文集

一年の最初に受け取る年賀状。懐かしいお友達や親せきなど、普段顔をあわせることのできない方からの年賀状は、とても大切なコミュニケーションの一つですよね。でもこの年賀状、毎年書いていると、だんだんと「今年は何を書こう・・・」と、何を書いていいの...
イベント・行事・お祝い事

年賀状で間違えた箇所の修正はできる?!書き損じで年賀状を無駄にしない方右方

年賀状は大事な年始のご挨拶状。1枚1枚心を込めて書きたいですよね。しかし、「同じような文章を何度も書いたり」「枚数も多くなって疲れてきたら」ついついうっかり「書き間違える」ということもあります。そんなとき、あなたはどうしていますか?
恋愛

初詣の告白計画!成功率アップのタイミングとグッとくるセリフ

デートに誘えるタイミングはクリスマスであったりGW中であったり色々ありますが、その中の1つで「初詣」に行くというのもアリですよね。「このタイミングで“告白”もしてしまいたい!」そのように考えている人もいらっしゃいますよね。ですが初デートであ...
イベント・行事・お祝い事

年賀状の書き損じの見分け方!消印がないのに使用済みとわかる理由

毎年年末になると、普段から仲の良い人からめったに連絡を取らない人にも、新年のあいさつとして「年賀状」を書きますよね。そんな年賀状ですが、私は毎年「書いている最中」「書いていない人への返信をするとき」などに年賀状が足りなくなるのが心配で、少し...
イベント・行事・お祝い事

新入社員の年賀状の書き方!上司に意欲の伝わる年賀状にするコツ!

新年最初のご挨拶といえば、いつの時代もやっぱり“年賀状”ですよね。スマホなどが主流の今でも、手元に届く年賀状は嬉しいものです(^^)10代などの若い人は年賀状を中々ださなくなる方も多いと思いますが、社会人になると再びだすことになる可能性があ...
美容・健康・ファッション

大学生のベースメイクのおすすめ!初めてメイクの基本

今年の春から大学生になる皆さん、この機会にメイクデビューしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?お洒落で可愛い女子大生には憧れますよね。そういう子たちは、自分を可愛く見せるメイクを知っているものです。逆にメイクを覚えれば、だれでも可...
イベント・行事・お祝い事

退職祝いを身内でするときの常識!会社の上司とでは何が違うものなの?

会社に勤めていると、上司が退職するというのはよくあることと思います。その退職が定年退職か、事情による退職なのかによっても違ってきますが、だいたいは定年退職の人が多いでしょうね。身内の退職祝いだと形のないものでもいいですが、上司ですから退職と...
イベント・行事・お祝い事

年賀状じまいと言われたら返事は送るべき?何を書けばいいの?

子供の頃から当たり前のように書いていた年賀状。それがだんだんと苦痛になってくるときがあります。私も40代後半になってきて、年賀状だけのやりとりがむなしくなることが増えてきて、特別親しい人以外は年賀状を送るのをやめました。自分からじゃなくて、...
妊娠・出産

妊婦が遊園地に行っても大丈夫?安心して楽しめるアトラクション

つわりもおさまり、妊婦生活を楽しめるようになってきたあなた。そろそろ我慢していた「長時間の外出」をしたいなと思っていませんか?そんなあなたのために今回は、妊婦さんも楽しめる遊園地のアトラクションや注意点などをいくつかご紹介します。エリーゴー...
家庭の雑学

レインコートが雨に濡れるとかなり臭いとき!効果的なお手入れは?

幼稚園の送り迎えやお散歩の時など、車に乗らずに徒歩や自転車で移動する時に活躍するのが、「レインコート」ですよね。大人はもちろんですが、傘を上手にさせない小さな子供には、かかせないものではないでしょうか?でもこのレインコート、雨に濡れるとイヤ...