あさり

食べ物・料理

「あさりは淡水では生きられない」は本当?砂抜きは淡水でしても大丈夫なの?

酒蒸しやおみそ汁の具として、とっても美味しい“あさり”。うま味がたっぷりつまっていて、美味しい出汁がでる人気の貝類です。でもこのあさり、しっかり砂抜きをしてあげないと、食べた時に「じゃりりりり」っと実に不快な口当たりになってしまいますよね(...
ペット・生き物

あさりがピュッと水を吹くのはなぜ?見た目と違う意外な機能とは

あさりが水をピュッと飛ばす姿、見たことありますか?キッチンで砂抜きをしているときに、水が勢いよく飛んできて「あっ!」と驚いた経験がある方も多いかもしれませんね小さな貝なのに、あんなに勢いよく水を飛ばすなんて不思議ですよね。でも、実はこの行動...
食べ物・料理

あさりの味噌汁は翌日でもまだ食べれる?日持ちさせるポイント

あさりの味噌汁が残った場合は、なんとなーく不安になってしまいませんか?過熱してから食べたとしても、貝類は一歩間違えると食中毒を起こす可能性がありそうで、残った貝を眺めてしばらく考え込んでしまうのは、私だけではないハズです!まず、あさり(など...
イベント・行事・お祝い事

潮干狩りのあさりは養殖で人の手で撒いてるって本当?天然あさりはもういない!?

潮干狩りで採れるアサリ、実はほとんどが人の手で撒かれた養殖ものなんです。潮干狩りと聞くと、自然の恵みをそのままいただくイメージがありますが、実際は違うことも多いんですね。潮干狩り場では、自然に見えても、裏ではしっかりと管理されているケースが...
食べ物・料理

あさりにはなぜ砂があるの?まさかアサリって普段は砂を食べてる?!

潮干狩りでたくさんアサリを取ってきて「さぁ食べよう!」というときに「砂抜きってどうやってするんだっけ?」「水につけておくだけ?」「そもそもアサリの中に何で砂が入ってるの?」と、意外にたくさんの疑問が湧いてきてるのではないでしょうか。アサリが...
イベント・行事・お祝い事

潮干狩りは何歳から楽しめる?子供用の道具も準備するべき?

夏になると、子供と一緒に潮干狩りに行ってみたいと思いますよね。逆に子供の方から「潮干狩りに連れて行って!」と、リクエストされるかもしれませんね。しかし、潮干狩りに連れて行くには、何歳頃からが適切なのか気になりませんか?まず、潮干狩りに連れて...
食べ物・料理

冷凍あさりを解凍した後のおすすめの使い方はコレ!失敗しない戻し方のコツ教えます

あさりを潮干狩りの時に沢山もらったりすると、なかなか食べきれないですよね。実はあさりは、冷凍保存がきくのです。あさりの冷凍はコツがありますので、上手く冷凍するコツをご紹介させていただきますね。まず、あさりを冷凍する前に必ず「砂抜き」を行うよ...
食べ物・料理

あさりの砂抜きには最低何時間くらい必要?海水を使った方が効果的って本当なの?!

あさりを買ってきたら、砂抜きをする必要がありますよね。しかしあさりの砂抜きはなかなか難しく、自分ではきちんと出来たと思っても、意外と出来ていないものです。ここではまず、あさりの砂抜きの方法やポイントを確認していきましょう。①あさりを砂抜きす...
食べ物・料理

あさりのどんな栄養成分が体に良いの?効率的に栄養を取り込める料理は?

あさりは体にいいと聞きますが、どんな成分や栄養が含まれているのか気になりますよね。あさりにはミネラルが豊富に含まれていて、貝類の中でもビタミンB12の含有量が多いのが特徴です。ミネラルの種類としてはが含まれています。では、それぞれの栄養やミ...
ペット・生き物

あさりの餌は蟹じゃない!?普段のアサリは何を食べてるの?

あさりって、見た目は地味だけど、実はとってもおもしろい生き物なんです。よく「カニを食べてるの?」なんて聞かれたりもしますが、実はカニなんてまったく食べていません。あさりのごはんは、海の中を漂っている小さな植物性プランクトン。人間の目には見え...