あさり

食べ物・料理

「あさりは淡水では生きられない」は本当?砂抜きは淡水でしても大丈夫なの?

酒蒸しやおみそ汁の具として、とっても美味しい“あさり”。うま味がたっぷりつまっていて、美味しい出汁がでる人気の貝類です。でもこのあさり、しっかり砂抜きをしてあげないと、食べた時に「じゃりりりり」っと実に不快な口当たりになってしまいますよね(...
ペット・生き物

あさりが水を飛ばす理由!一緒にペッって砂を吐きだすためとか!?

あさりはお好きですか?私は正直あまりあさりが好きではなく、そんな私のせいで我が家の食卓には、あさりが出ることはあまりありません。あさりは独特の風味があるので、きっと子どもたち(7歳、3歳)も苦手だろうなぁと勝手に思い込み、全く手をつけること...
食べ物・料理

あさりの味噌汁は翌日でもまだ食べれる?日持ちさせるポイント

あさりの味噌汁が残った場合は、なんとなーく不安になってしまいませんか?過熱してから食べたとしても、貝類は一歩間違えると食中毒を起こす可能性がありそうで、残った貝を眺めてしばらく考え込んでしまうのは、私だけではないハズです!まず、あさり(など...
イベント・行事・お祝い事

潮干狩りのあさりは養殖で人の手で撒いてるって本当?天然あさりはもういない!?

あなたは、潮干狩りは行ったことがありますか?行ったことがない人もいれば、中には「毎年の家族行事になっているよ」っていう人もいますよね。潮干狩りに行ったあとは、大量に取れたあさりをどうやって食べるか楽しみですね。「あさりの酒蒸し」「あさりのバ...
食べ物・料理

あさりにはなぜ砂があるの?まさかアサリって普段は砂を食べてる?!

潮干狩りでたくさんアサリを取ってきて「さぁ食べよう!」というときに「砂抜きってどうやってするんだっけ?」「水につけておくだけ?」「そもそもアサリの中に何で砂が入ってるの?」と、意外にたくさんの疑問が湧いてきてるのではないでしょうか。アサリが...
イベント・行事・お祝い事

潮干狩りの持ち物で電車移動のとき何をチョイスすればいい?

大人も子供も楽しくて人気の潮干狩り♪準備万端で、思い切り楽しみたいですよね。でも、車での潮干狩りならともかく、電車で潮干狩りに行く場合。「あれもいるかも!これもあった方がいい?!」と、手あたり次第に思いつくままに持っていくと、荷物が大変なこ...
食べ物・料理

あさりの味噌汁の日持ちはどれくらい?翌日には危険って本当?

あさりがスーパーで安かったり潮干狩りでたくさん採ってきたりしたら、あさりの味噌汁を作りたくなりますよね。しかし気になるのは、あさりの味噌汁の賞味期限だと思います。あさりの味噌汁の賞味期限は、悲しいことに1日しか持たないと言われています。その...
イベント・行事・お祝い事

潮干狩りは何歳から楽しめる?子供用の道具も準備するべき?

夏になると、子供と一緒に潮干狩りに行ってみたいと思いますよね。逆に子供の方から「潮干狩りに連れて行って!」と、リクエストされるかもしれませんね。しかし、潮干狩りに連れて行くには、何歳頃からが適切なのか気になりませんか?まず、潮干狩りに連れて...
食べ物・料理

冷凍あさりを解凍した後のおすすめの使い方はコレ!失敗しない戻し方のコツ教えます

あさりを潮干狩りの時に沢山もらったりすると、なかなか食べきれないですよね。実はあさりは、冷凍保存がきくのです。あさりの冷凍はコツがありますので、上手く冷凍するコツをご紹介させていただきますね。まず、あさりを冷凍する前に必ず「砂抜き」を行うよ...
食べ物・料理

あさりの砂抜きには最低何時間くらい必要?海水を使った方が効果的って本当なの?!

あさりを買ってきたら、砂抜きをする必要がありますよね。しかしあさりの砂抜きはなかなか難しく、自分ではきちんと出来たと思っても、意外と出来ていないものです。ここではまず、あさりの砂抜きの方法やポイントを確認していきましょう。①あさりを砂抜きす...