洗い物

家事

食洗機は洗剤なしで使ってもちゃんと洗える?食洗機洗剤の代用として使えるものには何がある?

忙しい主婦の味方である「食洗機」。私もマイホームを購入してから備え付けの食洗機を使っているけど、手洗いよりもスッキリ洗いあがって節水にもなる便利家電ですよね。寒い冬の手荒れも防げて助かっているけど、食洗機専用の洗剤をきらしてしまったことはあ...
家事

電気圧力鍋のパッキンが臭いとき!臭い取りはどうやってするの?

中に材料を入れてほったらかすだけで簡単に料理ができる電気圧力鍋。味もよくしみますし、何より混ぜたりしなくてもいいので手間が減りますよね。便利になって多くの家庭でも取り入れられている電気圧力鍋ですが、ネックはお手入れです。便利な道具ではあるも...
家事

スキレットのサビはそのままじゃダメ?正しいサビの落とし方を解説!

スキレットなんておしゃれな名前になりましたけど、要するに鉄のフライパンですね。鉄だから錆びるのは当然です。水分がついてしまえば自然と錆びてしまいますが、使う時は落とせばまた使えますので、問題なしです。最近はキャンプブームだとかパンケーキブー...
家事

食洗機の置き場所でカウンターキッチンの場合どこに設置すればいい?

日々仕事や育児に追われていると、家事ぐらい時短したいと思いますよね。今では、家事が時短できる家電もたくさんあります!その中でもやはり、一定の人気があるのは食洗機ではないでしょうか?でも食洗器って、意外と大きくて置く場所に困ることも。特に賃貸...
家事

食器洗いスポンジの使用後のお手入れは?除菌の仕方にもコツはあるの?

主婦になると、洗い物の回数って増えますよね!私自身も、1人暮らしのときは正直、こまめにはやっていませんでした。その日のうちに洗いますが、後回しにしてしまうこともしばしば。でも、家族がいると、とにかくすぐに洗い物が増えます!その都度片づけてい...
家事

ステンレス製フライパンの洗い方は!?ピカピカになるワザを紹介

ステンレス製のフライパンは一生使える優れものですが、お手入れが大変なイメージもありますよね。ステンレス製フライパンを洗うときのポイントや注意事項はあるのでしょうか?ステンレス製フライパンは普通のフライパンと同じように、台所用洗剤とスポンジで...
家事

鉄のフライパン用のたわしでおすすめは?使えるたわしの選び方

料理好きの方に人気のアイテム「鉄フライパン」。鉄フライパンを使うと、料理も美味しく作ることができチャーハンなどもぱらぱら!野菜炒めもシャキシャキに!ただ、テフロン加工されているフライパンとは違いこびりつきや、お手入れが大変ですよね。落ちない...
家事

土鍋の焦げ付きの落とし方で傷めずにキレイにする方法は?

お鍋やお米を炊くのに土鍋を使われている方、焦げ付きはキレイに落とせていますか?土鍋は普通のお鍋と違って力一杯ゴシゴシ洗うと傷がついてしまいます。土鍋を傷めずにキレイにするには、「重曹」「お酢」この2つを使うと良いですよ!洗剤をつけたスポンジ...
家事

ケトルについたカルキ汚れの掃除にはレモン汁が使えるって本当?!

最近は便利なアイテムが多いですよね。私的には、その中の一つに「ケトル」があります!実際に使ってみると、ケトルって本当に素晴らしい商品です。私もほぼ毎日使っています。でも、そんなケトルにも弱点があります。それはカルキによる汚れです。ケトルを使...
家事

キッチン掃除で手荒れがつらい人必見!コンロの脂汚れも楽々掃除術

日々、美味しい料理のために使うキッチン!避けて通れないのが・・・お掃除ですね。油汚れのひどいコンロや壁など、主婦にとっては考えるだけでもうんざりしてしまう、悩みの種になることでしょう。洗浄能力が強い洗剤は確かに汚れが落ちるけど、その分手荒れ...