近頃、バレンタインのやりとりは低年齢化しています。
私の上の子は男の子で、幼稚園時代に仲の良い男の子のお友だちから友チョコをもらったことがあります。
親同士も仲が良く、好き嫌いもよく知ってくださっていたので、息子の好きな“じゃがりこ”を「今日バレンタインだからあげるね!」ともらいました。
まさかもらえるとは思わなかったので、「お返しどうしよう…」と焦りましたが、ホワイトデーまで待つと忘れてしまいそうだと思ったので、数日後にお友だちの好きなお菓子をお返ししました。
息子のバレンタインの出来事はそれだけだったのですが、紙袋に小分けのお菓子(おそらく友チョコ)をたくさん入れて持って来ている女の子もいました。
こういうイベントは女の子の方が積極的ですもんね。
私の下の子は、今はまだ未就園児の女の子なので、入園したらこういうのしたがるのかなぁと思います。
第二子は、第一子よりおませさんの傾向があるので尚更です。
幼稚園で友チョコをもらった場合お返しっていつあげるものなの?
親同士で友チョコのやりとりが事前にわかっている場合は、相手の親御さんとも相談することをオススメします。
友チョコは、バレンタイン当日にお互いが持ってきたものを交換するのがベストだと思います。
悩んでしまうのは、予期せぬ友チョコをもらったときですよね。
その場合のお返しのタイミングは、
- ホワイトデーにお返しする
- なるべく早くお返しする
この場合も、お友だちの親御さんに聞いてみて良いと思います。
お友だち自身が「ホワイトデーになってからお返しがほしい!」と思っているのか、それとも「すぐにお返しがほしい!」と思っているのかをリサーチしましょう。
幼稚園児は「いつかわからない」と思いながら待つのが苦手です。
お返しをもらえることを期待して友チョコを渡している子なら、余計にそうだと思います。
親御さんのリサーチを受けて、時期を考えてあげましょう。
お返しの時期を「ホワイトデー」にする場合は、かなり期間があきます。
なので「ホワイトデーにお返しするから、楽しみに待っててね」と前もって伝えましょう。
「ホワイトデーは、バレンタインのお返しをする日なんだよ」と、その日の意味を教えてあげると納得してくれるのではないでしょうか。
合わせて、我が子にもバレンタインやホワイトデーの意味や、お友だちに何かをもらったらお返しをしてあげようね、とお話ししてみてください。
もらいっぱなしにするのではなく、相手のことを考えてプレゼントを贈ることは素敵な経験になるはずですよ。
それに、私のように期間があくと忘れてしまいそうな方。笑
そんな方は、親御さんに時期を相談するまでもなく、「なるべく早く」お返しをすると良いと思います。
幼稚園での友チョコのお返し!ユーモアたっぷりなアイデア集!
お返しの時期も悩みますが、何をお返しするかはもっと悩みますよね。
一番に気を付けていただきたいところは、アレルギーの有無です。
卵にアレルギーがあるお子さんも結構いらっしゃいます(我が家の下の子がアレルギーありです)。
そして、好き嫌いも知っておくと良いと思います。
息子はチョコレートが苦手で、その他にもマシュマロやココア味のクッキーも食べません。
私はお菓子大好きなので、まさか我が子がお菓子にまで好き嫌いがあるとは思いませんでしたが、このようなお子さんもいらっしゃいます。
子どもは正直です。
好きではないお菓子をもらっても全然喜んでくれないので、下調べは重要ですよ。
そして、バレンタインに手作りのものをもらった場合。
あなたが負担でないのであれば、同じように手作りのものをお返ししても良いと思います。
しかし、
- お菓子作りが苦手
- 結局は子どもではなく全てを親が作ってしまうことになりそう・・・
金額は高くなりすぎないように、100円~300円ぐらいで良いのではないでしょうか。
スーパーで買えるような、
- チョコレート
- クッキー
- あめ
- マシュマロ
- ラムネ
- グミ
そして、より喜んでもらえるためにはラッピングが重要です。
100均で手に入るグッズでのラッピングのアイデアをいくつかご紹介します。
①キャラクター物
キャラクターの描いたビニール袋に入れて口を綺麗なモールでねじねじするだけ!
とても簡単ですが、キャラクター好きなお子さんにはむちゃくちゃ喜んでもらえます。
キャラクター物はないかもしれませんが、かわいい柄の紙袋に入れて、キャラクターのシールで留めても良いかもしれませんね。
②ペーパーナプキン
ペーパーナプキンの柄をお子さんと選んでください。
ナプキンの真ん中にお菓子をまとめて置き、四隅をきゅっとひとまとめにしてモールやリボンでねじねじ。
もしくは、うまく包んでシールやマスキングテープで留めましょう。
③メッセージカード
字を書いたり読んだりするのができる子とできない子がいるのが幼稚園児です。
仮に、あなたのお子さまは読み書きができても、相手のお子さんがまだということであれば、字だけのメッセージカードはやめましょう。
相手の親御さんが「うちの子はまだ読み書きできない」と劣等感を抱いてしまうかもしれません。
「だいすき」「ありがとう」の気持ちを込めた絵をお子さんに描かせても良いかもしれません。
④おりがみ
意外と喜ぶのが、おりがみです。
うさぎやペンギンなどの簡単な折り紙をお菓子と一緒に入れても良いでしょう。
幼稚園で子供がバレンタインに友チョコをもらったら!のまとめ
幼稚園で子供がバレンタインに友チョコをもらって帰ってきたときの「お返し」について。いろいろとご紹介してきました。
簡単にまとめると
- お友だちの親御さんに、お返しする時期をお伺いしましょう。
- お返しの時期は、親御さんに予告しておくと良いと思います。
- アレルギーの有無、好き嫌いもリサーチしましょう。
- お返しで市販のものを買うなら100円~300円程度で豪華になりすぎないようにしてください。
- キャラクター物、ペパーナプキン、メッセージカード、おりがみなどを工夫して、ひと味違うお返しをしてみましょう。
あなたのお子さんが、バレンタインで友チョコをもらって帰ってきたときの参考にしていただけると、嬉しく思います*^^*