「いよいよ運動会!あれ?大事な曲の準備を忘れてた!?」
運動会の入場曲は元気で盛り上げる曲がいいですよね。
- でも退場曲ってどんな曲?
- かけっこのときにかける曲は?
そのほかにもかけっこのときや踊りで使える曲もあります。
運動会の曲選びに困っているあなた、必見です!
ぜひぜひ、参考にされてくださいね!
運動会のかけっこが盛り上がる曲!幼稚園児のやる気もアップ!
運動会での曲選びは、とっても重要です!
曲があるかないかでは、会場の盛り上がり方が違います。
入場曲から順番にみていきましょう。
幼稚園の運動会の入場にピッタリな曲
入場はやっぱり「盛り上がる曲」がいいですよね。
元気な幼稚園児たちにぴったりの曲を選びたいです。
手拍子が自然にできるような聞きなじみのある曲がオススメです。
「老若男女全員が知っている」と言っても過言ではありませんよね。
マーチなので、行進してくる様子とちょうどあっています。
■「ミッキーマウスマーチ」をYoutubeで見てみる
私が小学生のときもかかっていたのを覚えています。
思わずかけっこを応援したくなる曲ですね。
■「ガッツだぜ!」をYoutubeで見てみる
聞いたことのある人が多いと思います。
「ガッツだぜ!は定番すぎるかな?」と感じる方にオススメです。
■「やってみよう」をYoutubeで見てみる
タンバリンの音がある、とっても元気な曲です。
歌詞に「よーいどん!」とあるので、かけっこにオススメです。
■「タッタ」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の退場にピッタリな曲
退場はちょっと感動する曲でもいいですね。
話題になった曲なので、聞いたことのある人多いはずです。
■「Hero(ヒーロー)」をYoutubeで見てみる
幼稚園児でも、みんな聞いたことがある曲ですよね。
■「Happiness」をYoutubeで見てみる
■「勇気りんりん」をYoutubeで見てみる
運動会の踊りにおすすめの曲紹介!幼稚園児でもリズムが取れる!
次は、お待ちかねのダンスの曲です。
やっぱり、「テンポのいい曲」が良いですね。
お店などでもこの曲がかかっていると、踊っている子供をよく見かけます。笑
■「パプリカ」をYoutubeで見てみる
ゆっくりの曲なので、落ち着いて踊れそうです。
口ずさみながら歌えること間違いなしです。
■「さんぽ」をYoutubeで見てみる
海賊の恰好などして踊ったら、とっても可愛いですよね。
■「ひょっこりひょうたん島」をYoutubeで見てみる
耳に残る曲で、ダンスにぴったりの曲ですね!
動きは単純なので、子供たちにも覚えやすいと思います。
■「令和」をYoutubeで見てみる
クレヨンしんちゃんの曲にもなっていたので、知っている子供も多いですね。
曲は早いですが振付は単純なので、覚えやすいと思います。
可愛い振付をノリノリで踊ったら可愛いですね。
■「マスカット」をYoutubeで見てみる
子たちもお母さんたちも聞いたことがあるかもしれませんね。
■「ドンスカパンパンおうえんだん」をYoutubeで見てみる
他の難しいところは、幼稚園児ようにアレンジが必要ですが、「カーモンベイビー」のところは親指を立ててノリノリで、とっても楽しめますよね。
■「USA」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の曲選びのポイント
ここまででご紹介した、曲の共通点を考えてみます。
- 明るい曲
- みんなが知っている曲
- 口ずさめる
- アニメの曲
- 手拍子ができる
- 振付が単純
ぴったりな曲を探してみてくださいね。
運動会の入退場にぴったりの曲選び!幼稚園のまとめ
幼稚園は運動会で曲選びは、とっても大事です。
曲次第で、運動会の盛り上がり具合が変わるといっても過言ではありません。
子どもとお母さん、世代が共通で知っている曲。
または、おじいちゃんおばあちゃんも知っている曲。
いろいろ織り交ぜながら選曲してみましょう。
曲探し頑張ってください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント