保育園の運動会は、子どもたちが一生懸命に走ったり踊ったりする姿に、思わず胸が熱くなる特別なイベントですよね。
そんな運動会をさらに楽しく盛り上げるために欠かせないのが、シーンにぴったりな音楽です。
実は、音楽の選び方ひとつで運動会全体の雰囲気がガラッと変わり、子どもたちのやる気や楽しさにも大きく影響します。
でも、「どんな曲がいいの?」「入場・かけっこ・ダンスなど場面ごとに合う曲って何だろう?」と悩む先生や保護者の方も多いのではないでしょうか。
特に保育園児は年齢も低く、盛り上がりすぎても疲れてしまったり、逆にテンポが遅すぎて元気が出なかったりすることも。
だからこそ、運動会の各場面に合わせた選曲がとても重要です。
この記事では、「保育園の運動会で盛り上がる曲が知りたい!」という疑問にお答えし、入場・かけっこ・ダンス・退場などのシーンごとにおすすめの曲をわかりやすくご紹介します。
子どもたちはもちろん、見守る保護者の心までワクワクさせるような定番のアニメソングやリズミカルな曲、思わず体が動き出すような人気曲まで幅広くまとめました。
選曲のちょっとしたコツやポイントもお伝えしますので、初めて運動会を担当する先生も安心して準備できますよ。
ぜひ最後まで読んで、笑顔あふれる最高の運動会づくりの参考にしてくださいね。
運動会のかけっこが盛り上がる曲!幼稚園児のやる気もアップ!
運動会での曲選びは、とっても重要です!
曲があるかないかでは、会場の盛り上がり方が違います。
入場曲から順番にみていきましょう。
幼稚園の運動会の入場にピッタリな曲
入場はやっぱり「盛り上がる曲」がいいですよね。
元気な幼稚園児たちにぴったりの曲を選びたいです。
手拍子が自然にできるような聞きなじみのある曲がオススメです。
幼稚園の運動会の入場曲①おどるポンポコリン
この曲は、思わず口ずさんでしまいますよね。
「老若男女全員が知っている」と言っても過言ではありませんよね。
幼稚園の運動会の入場曲②ミッキーマウスマーチ
これもみんな知っていますね。
マーチなので、行進してくる様子とちょうどあっています。
■「ミッキーマウスマーチ」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の入場曲③ガッツだぜ!
ウルフルズの曲で、運動会の定番です。
私が小学生のときもかかっていたのを覚えています。
思わずかけっこを応援したくなる曲ですね。
■「ガッツだぜ!」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の入場曲④やってみよう
WANIMAの曲です。携帯電話のauのCM曲にも使われています。
聞いたことのある人が多いと思います。
「ガッツだぜ!は定番すぎるかな?」と感じる方にオススメです。
■「やってみよう」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の入場曲⑤タッタ
わりと新しめの、ゆずの曲です。
タンバリンの音がある、とっても元気な曲です。
歌詞に「よーいどん!」とあるので、かけっこにオススメです。
■「タッタ」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の退場にピッタリな曲
退場はちょっと感動する曲でもいいですね。
幼稚園の運動会の退場曲①Hero(ヒーロー)
安室奈美恵さんの曲です。
話題になった曲なので、聞いたことのある人多いはずです。
■「Hero(ヒーロー)」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の退場曲②Happiness
最後まで元気にいくのであれば、嵐で締めてもOKですね。
幼稚園児でも、みんな聞いたことがある曲ですよね。
■「Happiness」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会の退場曲③勇気りんりん
J-POPを使わないのであれば、アンパンマンの「勇気りんりん」が退場曲にぴったりですよ。
ご紹介したもの以外にも、まだまだ素敵な曲があるので、あなたの「かけっこが盛り上がる曲」を見つけてくださいね!
幼稚園の運動会でのかけっこを盛り上げる曲!2023年でおすすめ5選
子どもも大人も盛り上がるBGMで、かけっこを盛り上げていきましょう。
幼稚園の運動会かけっこ2023年おすすめ曲①じょいふる/いきものがかり
以前ポッキーのCMにも使われていた曲なので、多くの人が知っている曲ではないでしょうか。
アップテンポなのでかけっこにぴったり。
幼稚園の運動会かけっこ2023年おすすめ曲②ピースサイン/米津玄師
親世代に人気な米津玄師の一曲。
アップテンポで駆け抜けていくようなメロディーが、かけっこを盛り上げてくれます。
音楽に乗ってノリノリになりながら応援できるのも、親としては嬉しいですよね。
親がよく聞いている曲は子どもたちも自然と覚えているので、「この曲聞いたことある」っていう子もいるかもしれませんね。
幼稚園の運動会かけっこ2023年おすすめ曲③クシコス・ポスト
定番なんですが、運動会のかけっこと言えばこの曲。
テテテーン、テテーン、テテテテテンの曲を聞くと、思わず走り出してしまいそうになりますよね。
誰もが知っている曲で運動会の気分を思う存分に味わいましょう。
幼稚園の運動会かけっこ2023年おすすめ曲④ランナー/爆風スランプ
アラフォー世代は何度も耳にしている曲の1つですよね。
「走る」といえばこの曲!走る人を応援している歌詞なので、頑張る我が子の応援にも力が入ります。
幼稚園の運動会かけっこ2023年おすすめ曲⑤前前前世/RADWINPS
映画「君の名は」の主題歌で有名な一曲。
誰もが知っている曲だと思います。
アップテンポで元気のいい曲なので、みんなのテンションをアップさせること間違いなし。
定番の曲や最近の曲を織り交ぜて、運動会のかけっこを盛り上げていきましょう。
運動会の踊りにおすすめの曲紹介!幼稚園児でもリズムが取れる!
次は、お待ちかねのダンスの曲です。
やっぱり、「テンポのいい曲」が良いですね。
幼稚園の運動会のダンス曲①パプリカ
米津玄師さんの曲です。いまとっても人気ですね。
お店などでもこの曲がかかっていると、踊っている子供をよく見かけます。笑
■「パプリカ」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会のダンス曲②さんぽ
となりのトトロの曲ですね。
ゆっくりの曲なので、落ち着いて踊れそうです。
口ずさみながら歌えること間違いなしです。
■「さんぽ」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会のダンス曲③ひょっこりひょうたん島
明るくワクワクする曲で、幼稚園児にぴったりです。
海賊の恰好などして踊ったら、とっても可愛いですよね。
■「ひょっこりひょうたん島」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会のダンス曲④令和
ゴールデンボンバーの曲です。
耳に残る曲で、ダンスにぴったりの曲ですね!
動きは単純なので、子供たちにも覚えやすいと思います。
■「令和」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会のダンス曲⑤マスカット
ゆずの曲ですね。
クレヨンしんちゃんの曲にもなっていたので、知っている子供も多いですね。
曲は早いですが振付は単純なので、覚えやすいと思います。
可愛い振付をノリノリで踊ったら可愛いですね。
■「マスカット」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会のダンス曲⑥ドンスカパンパンおうえんだん
「おかあさんといっしょ」で人気になった曲ですね。
子たちもお母さんたちも聞いたことがあるかもしれませんね。
■「ドンスカパンパンおうえんだん」をYoutubeで見てみる
幼稚園の運動会のダンス曲⑦USA
DA PUMPで話題になった曲です。
他の難しいところは、幼稚園児ようにアレンジが必要ですが、「カーモンベイビー」のところは親指を立ててノリノリで、とっても楽しめますよね。
幼稚園の運動会の曲選びのポイント
ここまででご紹介した、曲の共通点を考えてみます。
- 明るい曲
- みんなが知っている曲
- 口ずさめる
- アニメの曲
- 手拍子ができる
- 振付が単純
ぴったりな曲を探してみてくださいね。
幼稚園の運動会のダンスにおすすめな曲5選!2023年はコレで決まり!
園児たちのダンスは、運動会の雰囲気を左右する大切な演目。
元気に楽しく踊れるダンスがおすすめです。
幼稚園の運動会ダンス2023年おすすめ曲①ツバメ/YOASOBI
Eテレの「あおきいろ」で、ミドリーズのダンスを見たことがある人も多いはず。
テレビで踊っている「小ツバメダンス」は小さな子でも覚えやすい振付けになってます。
それに、練習用のダンス動画もたくさんあるのでおすすめです。
「YOASOBIとつくる未来のうた」の企画のグランプリ作品「小さなツバメの大きな夢」をもとに作られた楽曲だそうです。
歌詞も「未来へ」「ともに生きる」など、心にグッとくる歌詞なので私はとても好きです。
幼稚園の運動会ダンス2023年おすすめ曲②ジャンボリミッキー!レッツダンス!
みんな大好きなディズニーの曲に合わせて元気よく踊れる一曲です。
手や足を大きく動かす振付けなので、ポンポンを持って踊ったらカワイイかもしれません。
この曲も練習用のダンス動画がたくさんありますよ。
幼稚園の運動会ダンス2023年おすすめ曲③勇気100%
「忍たま乱太郎」のオープニング曲です。
歌っている人は変わっているけど、お父さん、お母さん世代からこの曲は変わっていません。
親子で知っている曲だから、子どものダンスを見ながら歌詞を思わず口ずさんでしまいますね。
応援ソングなので、みんな元気になること間違いなし。
幼稚園の運動会ダンス2023年おすすめ曲④アンダー・ザ・シー
今年公開の実写版「リトルマーメイド」の一曲。これは旬ではないでしょうか。
にぎやかでアップテンポな曲に合わせてダンスをしたら盛り上がりそうです。
いろんな海の生き物に仮装して踊ったら、子どもたちの可愛さも倍増します。
幼稚園の運動会ダンス2023年おすすめ曲⑤ポポポポポーズ/GReeeeN
聞いていて楽しくなっちゃう一曲。
GReeeeNがEテレの7「いないいないばあっ!」のために書いた曲だそうです。
この曲は、歌詞に合わせていろんなポーズをとるようになっています。
子どもたちがどんなポーズをとるか楽しみになりますね。
コロナによる制限も以前よりも緩和され、園児ひとりにつき家族はひとりだけってのはなくなると思います。
お客さんたくさんの運動会。みんなで盛り上がって、素敵な思い出ができるといいですね。
運動会の入退場にぴったりの曲選び!幼稚園のまとめ
保育園の運動会は、子どもたちの元気な笑顔と成長した姿が見られる特別な行事です。
その雰囲気をさらに盛り上げるためには、シーンごとにふさわしい音楽を選ぶことが大切です。
- 入場や退場にはみんながリズムに乗りやすいテンポの曲
- かけっこやリレーにはスピード感のある曲
- ダンスには子どもたちが楽しみやすい人気のアニメソングや手遊び歌
音楽の力は子どもたちのやる気を引き出すだけでなく、見ている保護者や先生たちの気持ちも明るくしてくれます。
ぜひ、この記事で紹介したおすすめ曲や選曲のポイントを参考にして、笑顔あふれる素敵な運動会を演出してくださいね。