赤ちゃん連れの旅行の持ち物は?新幹線であると便利なアイテム集

この記事は約4分で読めます。

赤ちゃんを連れて旅行や帰省をする際、車で移動の場合、
混んでたり渋滞にはまったりすると、とっても大変ですよね(><)
そんな時に便利なのが新幹線での移動です。

でも「赤ちゃんを連れて、新幹線って大丈夫かな?」と心配になるママも多いはず。
今回は、そんな赤ちゃんを連れての新幹線移動について調べてみました!

スポンサードリンク

新幹線で赤ちゃんの抱っこ紐って役に立つ?逆に邪魔になったりしない?

一人で新幹線に乗る場合は立って乗る事も可能ですが、赤ちゃんを連れての場合はちょっと難しいですよね(><)

(1)赤ちゃんを連れて新幹線に乗る場合って料金は変わるの?

自由席に乗る場合は、小学生未満のお子さんは無料となります。
ただし、気を付けたいのが「大人一人に対し、乳児・幼児が二人まで(双子の場合は二人で一人)」という点です。
なので、ママ一人で三人のお子さんを連れて乗る場合は、お子さん一人分の料金が発生しますので、気を付けてくださいね!

また、自由席の場合は6歳未満であれば無料となります。
でも指定席やグリーン席を利用する場合は、たとえ赤ちゃんでも席に座らせる場合は料金がかかってしまうんです。
ということは、赤ちゃんを連れて指定席やグリーン席に座る場合は、赤ちゃんは抱っこしておいたほうがよさそうですね(^^;

(2)新幹線の中で抱っこ紐って必要?

新幹線に赤ちゃん連れで乗るとき、抱っこ紐が必要かどうかという疑問については、ずばり必要です!
とはいえ、中には「うちの子は抱っこ紐に入るのが大嫌いで、絶対はいったら泣く!!」という赤ちゃんもいると思います。
そういう抱っこ紐が苦手な赤ちゃんには、抱っこ紐は必要ないと思いますが…。

基本的には、抱っこ紐にはいっていられる赤ちゃんの場合は、抱っこ紐があると便利ですよ。
座席で座っているとぐずってしまう赤ちゃんも、抱っこ紐にいれてデッキでゆらゆらすると落ち着く場合もあります。

我が家の場合は、立っているときだけじゃなく、座席に座っている時も抱っこ紐にいれたままにしていました。
やっぱりあの密着している感じが、我が家の赤ちゃんにとっては落ち着くポイントだったということですね(*^^*)


スポンサードリンク

新幹線で赤ちゃんのおむつ替え 知ってると便利なポイントをご紹介

では、実際に赤ちゃんを連れて新幹線に乗ったときに、困ってしまうポイントをみてみましょう!

(1)新幹線でのオムツ替えはどうすればいいの?

新幹線の中には、「多目的トイレ」がありますので、そこでおむつ替えをすることができます。
多目的トイレは、車いすの方でも利用ができるように広く作られていて、オムツ交換代も設置されています。

新幹線の座席を予約する際に、この多目的トイレの近くに座席を取っておくと、ささっと移動できるので便利ですよ(^^)
くれぐれも他の乗客の方のご迷惑になりますので、座席でオムツ交換をするのはやめましょうね(><)

(2)新幹線で授乳はできるの?

新幹線には「多目的室」が設置されていますので、そこで授乳することができます。
気分の悪くなった方や急病人の方などが休むことのできるスペースとして用意されていますが、授乳用としても利用が可能です。

「特に具合が悪くないのに、部屋を使ってもいいのかな?」と気後れしてしまうかもしれませんが、授乳のために使用することが認められていますので、遠慮しなくても大丈夫!
どうしても気になる方は、乗務員の方に「授乳をしたいのですが…」と聞いてみましょう。

もし多目的室が利用できない場合、座席で授乳をしなくてはいけない場合があるかもしれません。
その際には、授乳ケープを利用しましょう。

我が家の場合、その時は多目的室の存在を知らなかった為、座席で授乳をしました。
抱っこ紐で抱っこした状態で、さらに授乳ケープをしていました。
抱っこ紐にいれたまま授乳できるし、まわりから見た時もいかにも「私、今授乳してます!」という感じではなくなるのでオススメですよ(^^)
【抱っこ紐のまま授乳できる人気の授乳ケープ】を楽天市場で見てみる

赤ちゃんを連れての新幹線旅行の持ち物のまとめ

新幹線をはじめ、電車やバスなど、たくさんの人がいる公共交通機関を使う場合、
「赤ちゃんを連れていて大丈夫かな…」と不安になりますよね。
その気持ち、とってもよくわかります(><)

でも、時間と心に余裕をもっていけば大丈夫です!
新幹線の場合は、万が一「赤ちゃんがぐずって乗り遅れてしまった!!!」という場合も、後から来る新幹線に無料で乗ることだってできます!(^^)!
心配は尽きないと思いますが、しっかりとポイントさえ押さえて事前に準備をしておけば、ママも安心して新幹線に乗る事ができますよ。
素敵な旅になることをお祈りしております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。