発芽玄米の作り方でヨーグルトメーカーを使う方法!失敗しない為のポイントは?

スポンサードリンク

今はいろんな健康食品が多いですが、発芽玄米もまた健康志向の方に人気の食べ物です。

元々は玄米が白米よりも体にいいっていうことで食べている人はいましたが。

精米していない状態なわけですから、炊いても硬いし食感もよくありません。

そんな中、玄米を発芽させた状態にすると玄米の良さは変わらずに、食感は白米のようにおいしいということで、人気になりました。

発芽玄米はだいぶメジャーな食材になったので、発芽玄米としてお店に売られていますが、ちょっと値段は高めです。

手間がかかっていますからね。

毎日食べるとなると大変なので、玄米を使って家で作るという人も多いです。

常温で作るととても時間がかかりますが、ヨーグルトメーカーを使えば時間を短縮できるので、ぜひ使ってみましょう。

発芽玄米というのは、玄米を水に浸けて芽を出させたものなので、植物を栽培するときに種を水に浸けて発芽を促すのとやってることは同じです。

発芽させるのに大事なのは気温であり、気温が高ければ早く芽が出るし、冬の寒い時期は長いと数日かかってしまったりします。

だけどヨーグルトメーカーなら常時夏の気温を再現できるようなものなので、玄米と水をセットして、30度設定で放置すれば発芽玄米ができちゃいますよ。

30度設定なら早ければ12時間くらいで芽が出始めますが、確認してみてまだだったら、一度水を交換してもう一度12時間設定で保温します。

発芽されたか時々様子を見てみて、芽が出てる感じだったら完成なので、ストップしてくださいね。

そんなに急速に成長はしませんが、芽が伸びてきてしまうとその分栄養価が下がってしまいますので。

玄米から栄養を吸い取って芽が成長するって思ってもらえればわかりやすいと思います。

害があるとかではなくて、せっかくの栄養が減ってしまうのはもったいないなぁってだけのことです。

発芽玄米をヨーグルトメーカーで作ると臭い?原因と対処法を紹介

スポンサードリンク

発芽玄米をヨーグルトメーカーで作ると臭いという話もありますが、原因と対処法を調査してみたいと思います。

ヨーグルトメーカーで発芽させる場合は30度くらいの温度設定なので、気温にすると夏みたいなものですよね。

玄米は精米すると糠と白米に分かれるわけですが、糠は何に使われるかと言えば「ぬか床」ですよね。

糠は発酵しやすいですし、まして温度が高いですから水が臭ってきてもしょうがないかなと思います。

常温で発芽玄米を作るときも6時間おきに水を交換するなどありますから、ヨーグルトメーカーで作るときも水替えの頻度を増やしたらいいと思います。

だけどその分水の温度が下がるので、まったく水替えしなかった場合より多少時間は伸びるかもしれません。

ヨーグルトメーカーでセットして水替えをまったくせず1日放置したりすると、相当な臭いがすると思います。

そうなると玄米にも臭いが移ってしまって取れないなんてこともありますから、長くほっときすぎるのもよくないですよ。


スポンサードリンク

発芽玄米の作り方で簡単な方法は?色々な作り方を検証!

発芽玄米の作り方で簡単な方法は何があるでしょうか。

色々な作り方を検証してみました!

家電などを何も使わずとも作れる方法は、ボールに「洗った玄米」と「水」・「塩を少々」入れて放置するだけ!

とても手軽ですが、常に常温ですから冬は時間がかかります。

だいたい半日から1日の間には発芽するようです。

私も発芽玄米作ったことがあるのですが。

発芽と言っても本当にちょびっと芽がでるくらいなので、目が悪いと芽が出てるのか出てないのかわからなかったりする部分があります。

どこまでいったら発芽したことになるのか?

実物をみないと判別しにくいってところありますよね。

動画で発芽玄米の作り方をアップしている人がいるのでご紹介します。

ヨーグルトメーカーで発芽玄米を作る動画

ヨーグルトメーカーで発芽玄米を作っている人の動画です。

ボールに玄米とお湯を入れて発芽玄米を作る動画

こちらはボールに玄米とお湯を入れて発芽玄米を作っています。

発芽玄米のアップ画像がありますので、目安になると思います。

発芽玄米の作り方で他の方法は、「炊飯器」・「冷蔵庫」・「魔法瓶」などがあります。

発芽玄米の作り方~炊飯器で作る場合~

炊飯器の保温は蓋をしていると70度をキープしていますので、発芽玄米を作るには高いかな?と思いますが。

蓋を開けっぱなしにすることで温度を下げることができます。

炊飯器の窯に3回ほど洗った玄米を入れ、水を玄米より5cm多く入れて蓋を開けて放置します。

臭ってくるのでこまめな水替えを。

発芽玄米の作り方~冷蔵庫で作る場合~

夏場などは常温が40度を超えてしまうときもありますので、そんな時は逆に冷蔵庫や野菜室に入れて発芽させるという方法も。

こまめに水替えができる人はいいのですが、仕事などでできない場合は冷蔵庫で管理すると楽かもしれませんね。

発芽玄米の作り方~魔法瓶で作る場合~

お湯が保温できるようなものならなんでもいいのですが、ポットとか水筒とかスープジャーとか・・・

洗った玄米を魔法瓶に入れて、40度のお湯をそそいで軽く蓋をして半日ほど置きます。

一度取り出して水で洗って、また魔法瓶に戻し40度のお湯を入れ、軽く蓋をします。

これで発芽されたら完成です。

スポンサードリンク

発芽玄米の作り方でヨーグルトメーカーで作る方法のまとめ

温度管理ができるのがヨーグルトメーカーのいいところですね。

臭いに関しては、こまめに水を変えるということでだいぶ改善されると思います。

別に温度調整できなくても、水に1~2日浸けていれば発芽はしますが、早く発芽させたいという人は保温状態にして作るのがいいかもです。

どちらにしても、発芽玄米の管理は大変なので、マメな人じゃないと続かないかなと感じました・・・

市販で発芽玄米も売られていますので、マメじゃないけど健康になりたいし食べてみたいという人は試してみてください。