生栗の冷凍したものはどう解凍すれば美味しく食べられる?

スポンサードリンク

秋が旬の食べ物がお店に並ぶようになってきましたね。

柿やみかん、さつまいもなどのお裾分けも増えてきました。

これは、とてもありがたいことです。

ですが、たまにいただいて困惑するものがあります。

それは、生栗です。

栗拾いに行ってきた、などで分けてくれるのですが、生の筍くらい放心状態になります。

同じような体験をされた人のために、今日は、冷凍の生栗をいただいた時どう料理すればいいのか調べてみます。

スポンサードリンク

生栗の冷凍を皮むきするコツは?完全に解凍してからむけばいいの?

生栗の皮むきって、すごくめんどうですよね。

皮も硬いので、ケガをしないかドキドキしながら皮をむいてます。

いつも苦労しますね。

さらに、やっとむけたと思っても渋皮がついているのです。

そこからまたむく作業です。

しかし、生栗は、いったん冷凍することで外の硬い皮が柔らかくなり、むきやすくなることを知っていましたか?

わざわざ、冷凍してからくれる人は、相手のことを考えているのです。

とても、優しい人といえます。

また、冷凍することで外の皮をむく時に一緒に渋皮もはがれてくれます。

言うことなしですね。

栗は冷凍保存がおすすめ

栗は時間が経つとだんだんと、実の水分が蒸発します。

そのため、おいしさが失われていきます。

なので、栗は冷凍しておくことがおすすめ。

冷凍しても品質はあまり変わりません。

ですので、おいしさを保つためには冷凍するべきです。

常温でそのまま放置しておくと虫がつくこともあり、せっかくの栗がだめになってしまいます。

栗の冷凍保存が可能な期間は?

皮つきの生栗は冷凍で6ヶ月ほど保存ができます。

なので、冷凍すれば栗の季節が終わっても旬の栗の味を楽しむことができます。

ただ、皮なしのむき栗は、長く置くと冷凍焼けします。

また、冷凍のにおいがつきやすくなります。

保存は、2ヶ月くらいを目安にしましょう。

皮付きの冷凍生栗の場合の解凍方法

凍ったままの生栗をそのまま熱湯に入れてゆでてあげます。

そうすると、ゆで栗として食べることができます。

料理に使いたい場合は、熱湯に5分ほど浸けて解凍します。

これで外の皮と渋皮がむきやすくなります。

また、生のものと同じように料理に使うことができます。

スポンサードリンク

冷凍した生栗を使った激ウマ簡単レシピ5選!

ここからは、生栗を使った簡単おすすめレシピをご紹介します。

お正月にもおすすめ!栗の甘露煮

秋に採れた美味しい栗を冷凍保存します。

それをお正月のきんとん用として使います。

冷凍栗は解凍しないで、皮のままゆで煮にします。

ここで、大切なのは「ごとごと」と沸騰させないことです。

弱火で「コトコト」

落しぶたをして、栗が中で動かないようにします。

そうすると中で割れたりしないで、形もよくきれいな甘露煮が出来ますよ。

冷凍栗は生の栗を使うのとは違い、10~13分程度で柔らかくなります。

解凍しないでゆで煮にすることで時短にもなります。

色付けに使う、クチナシは割って茶袋などに入れます。

そして、冷凍むき栗、水、砂糖と共に鍋に入れてください。

ここでも、最初から最後まで弱火でコトコトです。

沸いてきたら落しぶたをして竹串がスッと通るようになるまで煮ます。

柔らかくなったら、黄色い色と甘みを染み込ませます。

熱が冷めたら、保存容器に入れて冷蔵庫で保管しましょう。

やっぱりこれ!栗ご飯

<材料(2人分)>

  • 冷凍栗 6~10個
  • お米 2合
  • もち麦 大さじ4
  • 塩 適量

<作り方>
1)冷凍栗は自然解凍して、渋皮までむいておきます。
加熱して皮をむいても大丈夫。
2)お米をといで、炊飯器に栗、もち麦、塩も一緒に入れます。
3)炊飯器で通常通り炊飯し、炊き上がれば完成。

家でも作れる!マロングラッセ

<材料(8個分)>

  • 冷凍栗 8個
  • 水 400cc
  • 砂糖 50g×2日分
  • ブランデー 大さじ1←子供に食べさせる場合は、入れなくても大丈夫

<作り方>
1)冷凍栗は、渋皮までむいたものを使用します。
2)鍋に栗、水、砂糖50gを一緒に入れて、20分ほど煮ます。
3)そのまま1日置きます。
4)翌日、さらに砂糖50gを加えて、20分ほど煮ます。
5)栗だけ取り出し、容器に移し替えます。
残ったシロップにとろみがつくまで焦げないように注意して煮詰めます。
6)5)の栗の入った容器に煮詰めたシロップとブランデーを入れて、冷蔵庫で一晩寝かせます。

次の日には、完成です。

余った栗の大量消費!秋の美味しいマロンスープ

<材料(4 人分)>

  • 冷凍栗 約12個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 牛乳 200cc
  • 水 200cc
  • ●固形スープの素 1個
  • ●塩こしょう 適量

<作り方>
1)火を通して栗の渋皮をむき、適当な大きさに切ります。
2)玉ねぎはみじん切りにします。
3)鍋に水と玉ねぎを入れゆっくりと炒めます。
4)玉ねぎに火が通ったら●の材料を加えます。
5)栗も入れて1分ほど煮ます。
6)鍋に牛乳を入れて馴染ませます。
7)鍋からミキサーに移し、30秒ほどミキサーにかけます。
8)お皿に移したら完成。

超簡単!おつまみにも!栗の素揚げ

<材料>

  • 塩・・・お好み

<作り方>
1)外の皮をむいておく。
渋皮は残っていても大丈夫
2)170度くらいの油で10分程度素揚げする。
3)お好みで塩をふる。
はちみつや黒みつをかけると、スイーツになります。

スポンサードリンク

生栗の冷凍したものの解凍の仕方まとめ

冷凍生栗のおいしい解凍方法についてみてきました。

生栗のおいしい食べ方、保存方法などをお話させていただきました。

一見、手ごわそうな生栗も冷凍することで皮むきが楽になります。

また、さらに美味しくなることがわかりました。

秋の味覚を家族で楽しんでくださいね。