最近は減りましたが、メダカは近所の川でよく見られる川魚でした。
現在はペットショップで買ってきて育てている家庭もあるでしょう。
そんな身近なメダカですが、一言でメダカと言っても何種類もありそうですね。
本当のところはどうなのでしょうか?
ここでは日本にいる野生のメダカの種類とその歴史的背景と区別の仕方をご紹介致します。
日本の野生のメダカの種類はどれくらいいる?歴史的背景は?
以前は、日本のメダカはいわゆる「メダカ」と言われる小魚のことでした。
しかし、最近の研究により「キタノメダカ」と「ミナミメダカ」の二種類があることが分かりました。
この二つは、見た目はかなり似ていますが、遺伝子的には大きな違いがある種類であることが分かったのです。
そこで、2012年に単なる「メダカ」という呼び名ではなく
- キタノメダカ
- ミナミメダカ
ここで、それぞれの特徴を見てみましょう。
メダカはもともとどこに住んでいるものなの?
もともとメダカは北海道にはいなかったので、二種類のメダカの生息地は次のようになります。
キタノメダカは、青森から京都に至る日本海側に住んでいます。
ミナミメダカは、本州の太平洋側から四国、九州に住んでいます。
キタノメダカとミナミメダカどこが違う?
キタノメダカとミナミメダカのオスで違いを調べてみると、次のようになっています。
②背びれの切れ込みが浅い。
③尾びれの付け根にある黒い色素は目立たない。
②背びれの切れ込みが深い。
③尾びれの付け根に黒い色素があってよくわかる。
キタノメダカとミナミメダカの歴史的背景は?
大昔日本は大陸の一部でしたが、長い年月をかけて大陸から離れて今のような島国になりました。
日本が大陸の一部であったころから、メダカはいました。
そして奥羽山脈の原型ができ始め、山脈を大きくなるにつれて、メダカは山脈を超えて行き来することができなくなりました。
その後両方のメダカは独自の発達を遂げて、二種類の違ったメダカになったと考えられます。
こんなにもいるの!?品種改良されたメダカの種類
日本の野性のメダカは、キタノメダカとミナミメダカの2種類であることはお伝えしてきました。
しかし、ペットショップなどに行くと、いろいろな種類のメダカがいますね。
これらのメダカは、もともとあった野性のメダカを観賞用に品種改良したものなのです。
現在メダカの種類はなんと100種類以上いますが、そのうち代表的なものをご紹介致しましょう。
主なメダカの品種①黒メダカ
クロメダカは最も一般的なメダカで、全国どこにでもいます。
体全体が黒っぽい色をしていて、原種に近い素朴な形をしています。
丈夫で育てやすいので、初心者向きです。
主なメダカの品種②ヒメダカ
ヒメダカは、もともとは黒いメダカでした。
その黒メダカが、突然変異で黒い色素が欠けたものができて、淡い黄色のメダカになったのが「ヒメダカ」です。
江戸時代の昔から観賞用に楽しまれていました。
主なメダカの品種③楊貴妃(ようきひ)
楊貴妃(ようきひ)は、濃いオレンジ色のきれいなメダカです。
金魚と間違うほどきれいで、とても人気があります。
主なメダカの品種④青メダカ
青メダカは黄色の色素がなくて、青みがかって見えるメダカです。
実際には薄い灰色ですが、水の中では青く見えます。
主なメダカの品種⑤白メダカ
白メダカは黒や青の色素がなくて、白い色素が強いので白く見えるメダカです。
主なメダカの品種⑥光メダカ
光メダカは、大きな背びれと尻びれが特徴的です。
背中が銀色でつやがあるので、光メダカとよばれています。
主なメダカの品種⑦幹之(みゆき)
幹之(みゆき)は光が当たると背中一面が光るメダカで、背中の光沢が特徴です。
水の中できらきら光って泳いでいる姿は、とてもキレイで人気があります。
家庭でメダカを飼うときのポイント!何に気を付ければいい?
メダカを室内で飼育するには、メダカのほかに
- 水槽
- 砂利
- 石や流木
- 水草
- エアーポンプ
水槽はバケツ、発泡スチロールの容器などで代用することもできます。
手順は次の通りです。
家庭でのメダカ飼育の手順①水槽環境の準備
まず、水槽にきれいに洗った砂利を入れます。
しっかりカルキ抜きした水を入れます。(水道水を直接入れるのは危険なので注意しましょう。)
石や流木でメダカが隠れる場所を作ります。
水草があるとなおいいです。
エアーポンプやフィルターを入れ、水が澄んできたらメダカを放します。
この時メダカを入れ過ぎないことが大事です。水1Lにつき2匹ぐらいが適当です。
家庭でのメダカ飼育の手順②水替えのやり方
1週間に1回、水槽の水を1/3ずつ入れ替えします。
この時もカルキ抜きした水を使うことを忘れずに。
エサは1日に2~3回少しずつ与えます。
メダカが2~3分ぐらいで食べきる分量が適当です。
残ったエサはスポイトなどで取り除くのがいいですね。
餌が残ったままにすると水が汚れるので注意してください。
メダカは低温に強いので、室内で飼う場合は水温を心配する必要はほとんどありません。
野生のメダカの種類のまとめ
日本に住む野性のメダカはキタノメダカとミナミメダカの二種類です。
それぞれ特徴があり、住んでいるところも違います。
現在ペットショップなどで買えるメダカにはたくさんの種類があります。
ですが、原種の突然変異などを利用して観賞用に改良されたものです。
メダカは丈夫で家庭でも手軽に飼えるペットです。
メダカの由来を知って、自宅で育ててみるのも楽しいのではないでしょうか。