「愛用してるお気に入りの折り畳み傘が壊れちゃったぁぁぁ!」と、嘆いてる方いらっしゃいませんか?
折り畳み傘って、コンパクトに折り畳めてカバンに入れやすい分、紙耐久ですのですごく壊れやすいんですよね。
「突然吹き荒れた強風によって、骨の部分がバキっと折れちゃったり」
「折り畳み方を間違えて、変なとこ折っちゃったり」
と、とっても便利な分、耐久性のなさにイラつく人もたくさんいらっしゃるでしょう。
そんな風にして壊れちゃった折り畳み傘。捨てちゃってますか?
もったいないですよね~。
壊れちゃったといっても、パーツ同士が取れちゃっただけで直せるという可能性がございますので。
お気に入りだった傘を、簡単に捨ててしまうのはもったいないです。
そこらで売ってるビニール傘とかなら、まぁ愛着なんて微塵もないでしょうが。
お気に入りの傘ならば、めっちゃ愛用していたならば、修理してみようではございませんか!
というわけで今回は。不器用な女性でも、軽い傷なら治せる「折り畳み傘の治療方法」について、詳しく見ていきたいと思います。
意外と簡単!折り畳み傘の修理方法!簡単なパーツ編
まず、傘のそれぞれのパーツの名称って知ってますか?
全部で5つあるのですが、まずは修理が簡単な、2つのパーツについて修理方法を見ていきましょう。
折り畳み傘のパーツ①石突き
「石突き」とは、傘の先端のことで、杖のように傘を地面に突く人のため、傷つかないよう靴の裏のような素材でできています。
子供の頃、よくこの部分でお友達を軽く槍のように突いたりして、遊んでいたっていう方も多いのではないでしょうか。
さて、肝心の修理方法ですが、これはパーツを取り換えるだけでOKです!
ホームセンターやネットの通販で手に入ります。
ただし、ネジのようにクルクル回して接続するタイプと、直にそのまま突き刺すタイプがあるので注意が必要です。
同じタイプで、同じサイズのものを見極めて購入しましょう。
色や長さは、自分の好きなものをチョイスしてもOKです!
接続さえできたら、あとは何でもいいということですね。
また、傘によっては「傘と一体化している特殊な形状」のものもあります。
これはさすがに治せません、ドンマイです。
折り畳み傘のパーツ②傘布
傘布は、直接雨を受け止めて、弾いてくれるパーツ。
これがあってこその傘ですよね。
「傘布が破れた!ってなると、ナイロンシートを切って貼るしか治療方法はございません。
一応破れた穴は塞げても、みすぼらしさは消えませんので注意してくださいね!
意外と簡単!折り畳み傘の修理方法 難しいパーツ編
ここからは、残り3つの「難しいパーツ」の修理方法です。
専用の修理ツールを使わないと修復できないレベルですので、直す際は被害が大きくならないようお気をつけください。
折り畳み傘のパーツ③間接
折り畳み傘が折り畳めるのは、ほとんどこの「間接」のおかげです。
一番壊れやすいパーツですので、当然のごとく専用の補強パーツを使うのですが、「傘職人」という修理ツールを使って直すのをオススメします。
【楽天市場】傘の修理にこコレがマスト!「傘職人」の詳細を見てみる
サイズが小さいものと大きいものがありますが、ご自身の傘に合わせて
- 傘骨が細いものには小さいサイズ
- 傘骨が太いものには大きいサイズ
必要なものややり方は、次の通りです。
- ペンチ
- ダブルクリップ
- ニッパー
- 間接爪
- 針金
2.壊れた部分に間接爪をぶち込む
3.穴に針金を通す
折り畳み傘のパーツ④骨
「骨」は見てのとおり、タコのような足をして傘の支柱の役目を補っています。
修理方法は、間接とほとんど一緒ですので省略します^^;
折り畳み傘のパーツ5 つゆさき
傘布に落ちた雨粒が「つーっ」とつゆとなって、一か所に留まり落ちるように作れられたパーツです。
簡単に言うと「傘の水を弾こうとふり回したら、水滴が吹っ飛んでいくところ」です。作りの簡単なビニール傘なんかだと、使っているうちに案外すぐ壊れちゃいます。
これも傘職人を使って直すことができます。ただし、やや裁縫のテクニックが必要になりますので注意を。
必要なものややり方を見ていきましょう。
- 代えのつゆさき
- 丈夫な糸(水を弾くようにロウを塗った糸だと尚良し)
- 縫い針
2.古い方のつゆさきがないことで布の先を折れるようになる
3.新しいつゆさきを縫い付け、固定すれば完成
折り畳み傘を簡単に修理できる部品って?のまとめ
折りたたみ傘を直すこと自体は、それほど苦はありません。
これホント!
自分の傘に合った「肝心なパーツ」を探すのが、一番大変と言えるでしょう。
日本は台風がたくさんやってくる台風国家。そのたびにお気に入りの傘がやられてちゃキリがないですので、ある程度は自身で直すことをオススメします。