母の日にはお花!いろんな花言葉で感謝の気持ちを伝えよう

この記事は約6分で読めます。

成人して初めての母の日は少し特別な感じがするものではありませんか?

今年は、普段なかなか言えない感謝の気持ちを「お花と一緒」に、お母さんに伝えてみてはいかがでしょう。
きっと喜ばれると思いますよ。

花には花言葉があって、それぞれの色によって意味もかわってきます。

気になる予算ですが、5000円未満で考えている人が多いようですね。

スポンサードリンク

1.母の日のお花って予算はどれくらいが一般的なの?

母の日のお花にはたくさんのスタイルがあり、金額もピンキリです。

(1)母の日のお花 一般的な予算ってどのくらい?

気になる予算ですが、2018年にアサヒグループホールディングスが興味深いアンケートを実施されています。

20歳以上の男女に「母の日」のテーマについて、インターネット上で調査した結果が発表されています。


  • 3000~5000円未満
    ⇒ 41.9パーセント
  • 1000~3000円未満
    ⇒ 23.8パーセント
  • 1000円未満
    ⇒ 4.2パーセント

といったように、70パーセント近くの人達が「5000円未満」で予算を考えていることが分かりました。

(2)花のスタイルも考えないと!

母の日にお花のプレゼントをしようと決めましたが、花のスタイルも考えなくてはいけません。


★花束やブーケ
花束やぶーkrにすると、もらったあとに花瓶に生けて楽しめますよね。
家にある花瓶にいけたりするのが好きなお母さんにおすすめの方法ですね。 
★【母の日に気持ちを込めて!素敵な花束】を楽天市場で見てみる

★アレンジメント
オアシス(吸水スポンジ)に花が生けてあるので、そのまますぐに飾ることができます。
オアシスが乾かないように注意するだけで、手軽にきれいな花を楽しむことが出来ます。
普段、あまりお花を飾ったりすることが少ないお母さんにもおすすめですよ。
★【母の日に気持ちを込めて!人気のアレンジメント】を楽天市場で見てみる

★プリザーブドフラワー
ブリザードフラワーは、花に特殊な加工を施すことで、数年はきれいな花が楽しめるお花です。
特殊な加工によって、生花では見たこともないような花の色のものもあります。

水分を嫌うので、水気の多い場所を避けて飾ることをおすすめします。
見た目や長く楽しめるだけじゃなく、手入れの必要がないことも魅力ですね。
★【母の日に気持ちを込めて!人気のブリザードフラワー】を楽天市場で見てみる

★鉢植え
終った花を摘んだりという手入れが必要ですが、長い期間花が楽しめて、翌年も花が咲くので楽しみが続きます。 
庭に植え替えたり、鉢を大きくしたりするとさらに長持ちするので、ガーデニングの好きなお母さんにおすすめです。 
★【母の日に気持ちを込めて!人気の鉢植え】を楽天市場で見てみる

スポンサードリンク
★お花とセット
お花だけではなくて、カステラやクッキーと一緒にプレゼントできるセット物もありますよ。
「お花だけじゃ、なんだかさみしいなぁ」っていう人には、こういうセットもおすすめですよ。
★【母の日に気持ちを込めて!人気のセット】を楽天市場で見てみる

2.母の日にはお花に添えてカードを贈ろう!おすすめ例文も

母の日に贈る花として定番は


  • カーネーション
  • バラ
  • あじさい

が定番ですよね。
それぞれの花の花言葉やメッセージについてみてみましょう。

(1)花言葉って色によっては全然違ってくる


★カーネーション
カーネーションに共通の花言葉は「純粋な愛情」です。

色別の花言葉は

  • 赤  = 母への愛
  • ピンク= 感謝・上品・美しい仕草
  • 紫  = 気品・誇り
  • 青  = 永遠の幸福

そして白は、亡くなった母に贈る花になります。

★バラ
  • 赤   = 情熱
  • ピンク = 上品・輝かしい
  • オレンジ= 絆・信頼

また、種類によっても意味があります。

  • 一重のバラには「静かな愛」
  • 多弁のバラには「誇り」
  • とげのない品種には「誠意」
という意味があります。

★アジサイ

アジサイには「元気な女性」という意味がありますが、花が咲き始めてから色が変化していくことから「移り気・浮気」という意味もあるんです。

なので、贈るときには注意が必要かもしれませんね。

(2)母の日の花に添えたい!素敵なメッセージカードの例文

お花が決まったら一緒にメッセージカードを添えてみませんか?

カードなので、長い文章は必要ありませんから気を楽にして書きましょう。


★赤やピンクのカーネーションの場合
「お母さんへ

お母さんのたくさんの愛に囲まれてしあわせです。

いつもありがとう!」

★ピンクやオレンジのバラの場合
「お母さんへ

お母さんのイメージにピッタリの花を見つけました。

このお花のような明るいお母さんが好きです。」

★アジサイの場合
「お母さんへ

いつも元気なお母さん

お母さんのおかげで毎日元気をもらっています。

いつもありがとう」

3.母の日のお花についてのまとめ

母の日のお花の予算や花のスタイル・メッセージの例についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

普段お母さんに「感謝の気持ち」を直接伝えるのは恥かしいものですが、照れることなく自然に振舞えるのが母の日ではないでしょうか? 

メッセージカードには、ぜひあなたの手書きで書いてあげてくださいね。
きっとお母さんも喜ばれますよ。

お母さんにとってもあなたにとっても、思い出に残る素敵な母の日になりますように!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。