子育て 子供靴の匂いで玄関がくさい!臭いのもとから洗う方法 うちには6才になる娘と、3才の息子がいて、娘は今年から小学生になりました。実は、その娘の靴から香ばしいと言うか、なんとも言えない臭いが漂ってくるんですよね(><)だんだんと暖かくなってくるとその臭いも増してきちゃって、玄関で靴を脱いだ瞬間か... 2017.05.15 2025.07.24 子育て
子育て 幼稚園で別れ際に泣く子は愛情不足が原因って本当なの!? うちの娘は、6才の年長さんの年齢から保育所に行き始めました。通い始めた保育園には、同じ6才から保育所に行き始める子は、うちの子とあともう1人の、あわせて2人だけ。他の子供達はずーっと保育園に通っているような子供達ばっかりでした。保育園に通い... 2017.05.11 2025.04.29 子育て
子育て 子供が毛深いことがいじめの原因になる!?ムダ毛処理は必要なの? うちの娘は今年から「ピッカピカの小学一年生」になりました。まだ朝の登校の時だけが、親と離れるのが寂しいみたいで、一人だと学校の門から先に行けずに泣いちゃったりと課題が残りますが。でも帰ってくるときには、毎日元気に「楽しかった~♪」って帰って... 2017.05.09 2024.12.15 子育て
子育て 連休明けに保育園で泣く子と泣かない子で何が違うの? 去年の4月から、当時5歳の娘と2歳の息子が、保育園に通い始めました。予想はしていたけど、2人とも朝から「行きたくない~」「離れたくないよぉ~」の大合唱!で、そんな大号泣の2人を「下の子は自転車の子供様のイスに乗せて」「上のお姉ちゃんは手を引... 2017.05.04 2025.07.15 子育て
子育て 小学生の遠足で使うリュックサックの選び方!容量はどれくらいが必要なの? 子供が小学生になってすぐにある「お見知り遠足」。遠足って言えば当然、必要になってくるものって何でしょう?お弁当?おやつ?もちろん、それも欠かせないけど、それらを入れるリュックサックが必要になりますよね。6年間の間に何度もある遠足とか、社会見... 2017.04.22 2025.07.12 子育て
子育て 防犯ブザーの鳴らし方と止め方!つける位置で使いやすいのは? 防犯ブザーって、持ってはいるけど、いざというとき本当にちゃんと使えるか心配になりますよね。特に子どもに持たせる場合は、パニックにならずにきちんと使えるかがとても気になります。何かあったときにすぐ対応できるかどうかは、普段の準備にかかっている... 2017.04.20 2025.04.27 子育て
子育て 子供が帽子を嫌がるときどうすればいい?!苦手な子供のための帽子が選び方 今年の春から「ぴっかぴかの一年生」になって小学校に通い始めた娘の「のん」。なんとか少しずつお友達もできてるようで、通い始めたこ頃の不安はちょっとづつ減っていってたんだけど。学校からのプリントに「そろそろ暖かくなってきて、日差しも強くなってき... 2017.04.19 2024.12.17 子育て
子育て あさりはなぜ砂を吐く?子供のなぜをわかりやすく解説 あさりが砂を吐くのは、食事のときに一緒に吸い込んでしまった砂を体の外に出すためです。あさりは海の中で生活していて、砂の中に体をうずめながら暮らしています。水を吸い込んでその中にいる小さなプランクトンなどを食べているのですが、そのときに砂や小... 2017.04.02 2025.05.07 子育て
子育て 子どもに宇宙を教えるときに使える!地球が浮かんで見える理由とは? 「ねえ、地球ってどうして宇宙にういてるの?」ある日、子どもからそんな素直な疑問を投げかけられて、どうやって答えたらいいのか悩んでしまった経験はありませんか?宇宙や地球の動きに関する話は、科学的な知識が必要になる場面も多く、大人にとってもすぐ... 2017.03.20 2025.06.29 子育て
子育て 捨てられない子供服の悩みを解決!思い出も整理もできる方法とは? 赤ちゃんのころから大切に着せてきた子供服。サイズが小さくなったり、破れたり、汚れて着られなくなっても、「あのとき着てたな」「こんなに小さかったんだな」と、見ただけで思い出があふれてきて、なかなか捨てる決心がつかないことってありますよね。でも... 2017.03.14 2025.06.14 子育て