子育て 防犯ブザーの鳴らし方と止め方!つける位置で使いやすいのは? 子供が小学校に入学して、教科書やら大量のプリントと一緒に「防犯ブザー」をもらいました。今までは、保育所に私が送り迎えしてたから、あんまり考えることも必要なかった「子供の安全」を目の前に突き付けられた感じがして、ちょっと気が引き締まる思いがし... 2017.04.20 2025.04.23 子育て
子育て 子供が帽子を嫌がるときどうすればいい?!苦手な子供のための帽子が選び方 今年の春から「ぴっかぴかの一年生」になって小学校に通い始めた娘の「のん」。なんとか少しずつお友達もできてるようで、通い始めたこ頃の不安はちょっとづつ減っていってたんだけど。学校からのプリントに「そろそろ暖かくなってきて、日差しも強くなってき... 2017.04.19 2024.12.17 子育て
子育て あさりはなぜ砂を吐く?子供のなぜをわかりやすく解説 暖かくなってくると、毎年、子供と一緒に潮干狩りに行ってるご家庭も多いんじゃないでしょうか?私も毎年、子供たちを連れて家族で潮干狩りに行ってます。そして、潮干狩りが終わったらうちの場合は、子供が大好きなあさりご飯にして食べてます。持って帰った... 2017.04.02 2024.11.06 子育て
子育て 子供に宇宙を教えるときのポイント!地球はなぜ宇宙にういてるの? 娘が4才くらいの時に、パソコンで宇宙のことを説明してる動画を一緒に見てから宇宙のことが気になるみたいで。6才になった今でも時々「一緒に宇宙のことを調べようよ~」って言ってきます。そんな娘がつい先日「お父さん、地球って宇宙にうかんでるの?」っ... 2017.03.20 2024.10.19 子育て
子育て 子供服が捨てきれないときに私がとった方法と娘のまさかの反応! 子供の服ってすぐに小さくなったり、破れたりして着れなくなっちゃいますよね。でも、そんな着れなくなっちゃった服も、厄介なことになかなか捨てる踏ん切りがつかないって人が多いんです。私もその一人で、整理をしようと思っても「あの時に着てた服だ」「こ... 2017.03.14 2024.10.23 子育て
子育て タグの名前を消すとっておきの方法!消えないときにできる目立たない隠し方教えます! 子供が小さい頃って、おさがりの服ってとっても重宝しますよね。そんな、とっても助かる「おさがりの服」に、必ずっていっていいくらい書かれてる「名前」。服のタグの部分に「はなこ」っていう感じで、前に使ってた子の名前がばっちり書かれてます。そんな、... 2017.02.25 2025.01.09 子育て
子育て タグの名前がにじまない書き方!失敗しない5つの方法+1 今年の春から小学校に入学される子供がいる家庭では、学校説明会や物品の購入、その他もろもろ準備しなきゃいけないものがたくさんで「まさに"てんやわんや"って、このことやわ」って感じで、バッタバタしてるんじゃないでしょうか?そんな準備のうちの1つ... 2017.02.24 2025.01.03 子育て
子育て 小学生の私服のメリットは?女の子の服装選びの注意点 いよいよ今年の4月から、うちの娘も小学生。いまだに「もう小学生!?」と信じられない気持ちもありますが、入学時期が近づくにつれて「ちゃんと行けるんやろうか?「勉強は大丈夫なんかなぁ?「いじめられたりしないか心配と、保育所に1年間だけ通ってから... 2017.02.18 2024.11.06 子育て
子育て 卒園式での花粉症で保護者のマスクはマナー違反なの? 今年は6歳になる娘が無事に卒園式を迎えます。毎朝、『行きたくない!』って泣きじゃくって大変だったり、やっと慣れてお友達もできて、笑顔で行けるようになったところで、川崎病が再発して入院。1週間程して退院したら、また『行きたくない』に戻っちゃっ... 2017.02.14 2024.12.27 子育て
子育て 兜が旦那のお下がり?!親から子へ受け継ぐのは一般的なの? 子供が生まれて、初めて迎える「初節句」。だんだんと近づいてくると「どんなのがいいかな?」とか気になって、ショッピングモールにある特設売り場とかに展示してるのを見たりしちゃいますよね。でも、4月になっても、一向に旦那のご両親から「そろそろ初節... 2017.02.07 2024.11.06 子育て