子育て おむつケーキの手作が嫌なのは変!?衛生的に無理なときどうすればいい? おむつケーキって、出産祝いの定番でもありますよね。今では種類も豊富で、おしゃれなものも増えたなと感じます。私自身も過去に、友人の出産祝いにおむつケーキを贈ったことがあります。ただ、一度も手作りをしたことはありません。そもそも、手作りのおむつ... 2023.03.12 2024.10.16 子育て
子育て 家にあるもので作れる工作には何がある?小学生が楽しめるもの特集! 夏休みといえば、たくさん宿題がありますよね。その中でも頭を使うのが自由研究です。自由なだけに、何をしていいのか迷ってしまいます。日々の観察だったり、実験だったり色々ありますが、一番多いのはやはり工作ですね。わざわざ材料を買うのももったいない... 2022.12.24 2024.10.26 子育て
子育て 小学生の卒業式に何を着る?男の子と母親のイマドキ服装事情 小学校の卒業式のとき、男の子はどんな服装で出席すればよいのでしょう?また母親の服装はどのようなものにすればいいのかも気になりますよね。男の子の場合は、ヨレヨレの普段着やあまりに奇抜な色やデザインでなければ問題はなさそうです。男の子はスーツを... 2022.07.12 2024.10.26 子育て
子育て 結婚の挨拶にお茶だけ出すのはアリ!?顔合わせ時のマナーを解説 自分の子供が、自宅に結婚したいと考えている人を家に連れてくる・・・とても緊張しますね。親と子供の関係性もありますが、結婚の挨拶の時に初めて交際相手を連れてくるというパターンはだいぶ減ってきたように思います。親子が友達感覚だったりすると、デー... 2022.06.23 2024.12.12 子育て
子育て おむつのゴミ箱の消臭には重曹が使える?簡単にできる消臭方法 自宅でのおむつの処理って、月齢が上がると共に困りますよね!特に離乳食が終わって、大人と同じ食事になると、臭いが増す気がします。もちろん仕方がないことですが、ゴミ回収の日までは自宅に置いておく…となると、蓋つきのゴミ箱に入れていても臭いが気に... 2022.04.03 2024.11.02 子育て
子育て 幼稚園でおにぎりのみのお弁当の具材で食べやすいのは何? 子どもが幼稚園に通うようになると、お弁当持参の日がありますよね。毎回、どんなお弁当にしようかと悩んでいるママも多いのではないでしょうか。特に、「お散歩に行って公園で食べるのでおにぎりだけ持たせてください」と言われたときです。おにぎりの具は何... 2022.02.16 2024.10.25 子育て
子育て 算数セットは何年生まで使う?キレイなものは再利用とかできないの? 小学校入学と同時に準備する算数セット。一体何先生ごろまで使うものなのでしょう。処分するタイミングや、下の子がいれば再利用したいなどもあるので、気になりますよね。一般的には、「算数セットを使うのは低学年まで」であることが多いようです。1年生で... 2022.01.11 2024.10.26 子育て
子育て マンダラ塗り絵保育ってどんなもの?普通の塗り絵と何が違うの? 先日、幼稚園の年少クラスに通う娘が不思議な塗り絵を持って帰ってきました。キャラクターや食べ物などではなく、同じ模様が対象にたくさん描かれたものです。家に帰ってきてからも、塗りかけのその紙をもくもくと塗っていました。「飽きっぽい娘が、これだけ... 2022.01.07 2024.12.13 子育て
子育て 子供に歯ブラシが刺さるケガは意外と多い!何に気を付ければいいの? あなたは子どもが歯ブラシを口に入れたまま動き回り、ヒヤッとしたことはありませんか?令和3年3月末までの5年間で、6歳以下の子どもによる「歯ブラシ事故」が120件起こっているというデータがあります(消費者庁調べ)。特に子どもは体に対して頭が重... 2022.01.04 2024.12.28 子育て
子育て 息子の彼女と食事に!どんな服装で行けばいいと思う? 「母さん、彼女を紹介したいんだけど…」…さぁ、どうしましょう?!ドキドキ、ワクワク、浮き足立っちゃいますね。今回は、息子さんと彼女と一緒に食事に行くときのことについてお話ししていきます。服装、靴、話題など気になることはたくさんありますよね。... 2021.12.03 2024.11.02 子育て