家庭の雑学 引っ越しのときのダンボールの上手な詰め方!小物は上手にまとめれば後が楽! 春は引っ越しシーズンですね。進学や転勤などで引っ越しをされる方もたくさんいらっしゃるでしょう。引っ越し経験のある方ならご存知だと思いますが、引っ越しはとにかく大変です。荷造り、移動、荷ほどき、片付け、これら全てが重労働です。私も5回引っ越し... 2020.01.30 2024.12.28 家庭の雑学
子育て お宮参りでよだれかけなしでも大丈夫?どんなことに気を付ければいいの? 地域や季節にもよりますが、お宮参りは生後1ヶ月を迎えた頃に神社にお参りすることをいいます。赤ちゃんが無事に産まれたことを感謝したり、これからの成長を祈ったりする行事です。家から一番近い神社に行くのが一般的だと思いますが、私は少し足を伸ばした... 2020.01.28 2024.12.09 子育て
冠婚葬祭 家族葬だからと香典を郵送するのは非常識なこと!?何に注意すればいい? 最近、家族葬を行なう方が多くなっています。家族などの近親者のみで行いたいという気持ちは分かりますが。お世話になった人や友人の家族が亡くなった場合、香典だけでも渡したいと思いませんか?しかし、香典を直接渡すわけにもいかない事情がある時は、香典... 2020.01.27 2024.12.09 冠婚葬祭
言葉の意味・雑学 yahooアプリとブラウザの違いは?どっちが快適なの? インターネットを使う人も使わない人も、もはや知らない人はほとんどいない「Yahoo(ヤフー)」。私も、メールや検索など、毎日お世話になっています。そんなヤフーでふと疑問になったのが、「YahooアプリとYahooブラウザの違い」です。なんと... 2020.01.27 2024.11.02 言葉の意味・雑学
家庭の雑学 キッチンペーパーで作った加湿器の効果はどれくらい期待できる? 冬は乾燥の季節!外の空気も乾燥していますが、エアコンなどの暖房器具により家の中も乾燥しています。乾燥すると、体にもよくありませんね。ウィルスが空気中に舞い上がりやすくなり、のども乾燥し、その結果風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。肌... 2020.01.26 2024.11.23 家庭の雑学
イベント・行事・お祝い事 逆チョコって気持ち悪い!?貰った女性の本音はどうなの? 2月に入ると、街はバレンタインの雰囲気になってきますね。お店にはいろいろなチョコレートが売っていて、チョコレート好きな私としては見ているだけで楽しくなってきます。そして、バレンタインといえば、女性から男性にチョコレートを贈るのが日本では一般... 2020.01.25 2024.10.20 イベント・行事・お祝い事
家庭の雑学 雪で電車が止まる理由は雪で滑るから?!止まる基準と動いているかの確認方法 真冬の1、2月。地域によっては、毎日のように雪が降ることもあるかと思います。そしてその時期は、受験シーズンでもありますよね。中学、高校、そして大学受験が全国各地で行われます。ただでさえ雪が降ると通勤通学が不便になるのに、受験生にとっては受験... 2020.01.24 2024.12.20 家庭の雑学
自動車 「雪でワイパーが壊れた」なんてことがあるの!?故障したらどう対処すればいい? 皆さんの住む地域では、雪は降りますか?私は雪国出身で、毎年冬になると雪が沢山降るのが当たり前の生活をしていました。転勤族の主人と結婚しましたが、現在も転勤して雪の降る地域に住んでいます。そして、雪が降ると大変なのが、車の運転ですよね。タイヤ... 2020.01.23 2024.10.22 自動車
仕事 職場で加湿器を使うのって周りに迷惑!?乾燥対策に使える5つのアイデア みなさんの職場は、乾燥対策をしていますか?冬は乾燥の季節。特に職場はエアコンがガンガンかかっていて、強烈に乾燥していることが多いですよね!肌荒れやかゆみなどのお肌のトラブルはもちろんですが、空気が乾燥していると。風邪やインフルエンザなどの原... 2020.01.21 2024.12.14 仕事
お金のこと 通帳からの現金引き出しは本人以外でも可能?必要なものは何? みなさんは、ご主人や奥様、ご両親がどこの銀行を利用しているかご存じでしょうか?家族での共有の口座でも作らない限り、なかなか自分以外の名義の口座に触れる機会はないと思います。でも、ご両親が高齢になったり、ご主人が病気や仕事で銀行に行けない場合... 2020.01.20 2024.11.01 お金のこと