通帳

お金のこと

昔の通帳が見つかったときどうすべき?古い通帳に関する手続きや処分で注意すべきこと

この間、私の母の実家を整理整頓していた時に、生前私の曽祖母が使用していた銀行の通帳が発見されたということがありました。その場にいた皆が驚き、「手続きはどうなっているんだ!?」と騒ぐ場面もありました。きっと故人の遺品整理をしているときに、昔の...
お金のこと

使ってない通帳には期限がある!?安全に処分する3つのポイント

「地方から都心へ引越しをしたとき、地方銀行の取り扱いがないため、通帳は使わなくなった。」私にはこのような経験がありますが、その反対の経験をお持ちの方もいるでしょう。そして、これからの引越しシーズンを控えて、使わない通帳は捨てても良いのか迷っ...
お金のこと

通帳に記帳される記号の意味は?摘要欄の正しい読み方

通帳をパラパラとめくっているときに、「このアルファベットや記号、いったい何を意味しているんだろう?」と不思議に思った経験はありませんか?普段なんとなく眺めているだけかもしれませんが、実は通帳に書かれている記号や摘要欄の内容には、それぞれしっ...
お金のこと

通帳の記帳をごまかすことは可能!?見られたくない明細はどうにかできるのか?

結婚して家計の管理をするのが、奥さんだったり旦那さんだったり、色々だと思います。でも、やはり大半は奥さんがしていますよね。通帳の記帳をごまかすというか、現金の出入りをこまめにチェックしている奥さんかそうではないかで違ってくると思います。通帳...
お金のこと

銀行印の確認は本人以外でも可能?代理人だと手続きが面倒になる!?

何かの用事で、両親や夫など自分以外の銀行印を準備しなければならないときというのは急に訪れます。銀行口座を一つしか持っていなかったり、1種類の印鑑でいくつかの銀行を管理しているのなら印鑑はすぐに準備できるでしょう。ですが、銀行によって印鑑を分...
お金のこと

「この通帳ではお取り扱いできません」は差し押さえられたってこと!?どんな理由で出るメッセージなの?

銀行や郵便局のATMは、簡単にお金の入出この通帳ではお取り扱いできません や記帳ができて便利ですよね。ですが、ATMではたまに通帳が読み込まれないことがあります。ATMに通帳を入れた時、「この通帳ではお取り扱いできません」という表示が出たこ...
お金のこと

まだ空欄でもOK?通帳を新しくしたい時に知っておくべきこと

通帳を新しくしたいけど、「まだページが残ってるのに繰越ってできるの?」と迷うこと、ありませんか?普段は通帳の最後のページまで使い切ってから繰越するのが一般的ですが、実はそうしなくても新しい通帳に切り替える方法があるんです。例えば、印字がかす...
お金のこと

ゆうちょ銀行の口座で2つ目を開設するやり方は?同じ支店がでも作れるって本当?

独身の時は、自分の銀行口座は自分だけが利用するものですよね。でも、結婚して子供が出来たりすると、子供の幼稚園や習い事など、銀行口座を自分以外の用途で使う事が増えてきます。そんな時に便利なのが、2つ目の銀行口座です。一つは支払い用、一つは貯蓄...
お金のこと

通帳の再発行で過去の取引履歴を確認できる方法はないの?

通帳をなくしてしまって、あわてて再発行をお願いしたとき、「あれ?なくす前の取引履歴ってどうなるのかな?」と不安に思ったことはありませんか?実は、再発行された通帳には基本的に、それまでの取引履歴は載ってきません。新しく受け取った通帳は、再発行...
お金のこと

通帳からの現金引き出しは本人以外でも可能?必要なものは何?

みなさんは、ご主人や奥様、ご両親がどこの銀行を利用しているかご存じでしょうか?家族での共有の口座でも作らない限り、なかなか自分以外の名義の口座に触れる機会はないと思います。でも、ご両親が高齢になったり、ご主人が病気や仕事で銀行に行けない場合...