家事 ジップロックの代わりでエコな食品保存バッグはある!? 今ではおしゃれなデザインも増えて、日常的に使っている方が多いジップロック。我が家でも、キッチンだけではなく、子供の物を入れたり小物を整理したりと、大活躍です!ただ、せっかく可愛いデザインものものを買っても、結局は使い捨てですよね。何回か使っ... 2022.07.24 2024.12.26 家事
食べ物・料理 栗の甘露煮の手作り簡単レシピ!自宅で作ったらどのぐらい日持ちする? 「栗の甘露煮」と聞くと、お正月のおせちを思い出す方が多いですよね。大人も子供も好きな方は多いのではないでしょうか?そんな甘露煮ですが、スーパーなどで売られているものはもちろん美味しいです。でも栗の甘露煮は、自宅でも意外と簡単に作ることができ... 2022.07.11 2025.07.15 食べ物・料理
食べ物・料理 生栗の茹で時間ってどのくらい?とっておきの美味な食べ方 秋になって、スーパーなどの店頭に栗が並ぶと、食べたくなりますよね!加工済みの栗ももちろん美味しいのですが、焼き芋などと同じで、栗を茹でてそのままを食べるのは至福ですよね。しかしながら、栗って意外と自宅で調理したことがないという方はとても多い... 2022.07.05 2024.10.23 食べ物・料理
食べ物・料理 照り焼きチキンを保存する方法!作りすぎたときのリメイク術も! 料理初心者でも簡単に作れて美味しい鶏肉の照り焼き。鶏肉の照り焼きがあるだけで、ボリュームのあるおかずができちゃいますよね。子どもから大人まで人気のあるメニューの一つだと思います。うちの子どもを見ていると、牛肉や豚肉はスジがあって食べにくそう... 2020.02.06 2024.12.09 食べ物・料理
食べ物・料理 バナナが黒くならない保存法|常温・冷蔵・冷凍のコツを徹底解説! 「なんでこんなに早く黒くなっちゃうの…」って、バナナを買った数日後に思ったことはありませんか?私なんて、朝に子どものおやつ用に入れようとしたら、もう黒くて「あれ?昨日買ったばかりなのに…」とショックを受けたことがあります。しかも子どもに「こ... 2019.05.06 2025.09.17 食べ物・料理
子育て 朝顔の花の保存の仕方は?自由研究でも使えるアイデア集! 夏になると、庭やベランダで美しく咲く朝顔。鮮やかな青や紫、ピンクの花が咲くたびに「このきれいな姿をずっと残せたらいいのに…」と思ったことはありませんか?特に子どもの夏休みの自由研究や観察日記として育てている場合、しぼんでしまった花を見て寂し... 2019.04.24 2025.07.15 子育て
食べ物・料理 はまぐりは砂抜き後の保存方法で美味しさが変わるって本当?! 春になるとスーパーなどで「はまぐり」をよく目にするようになりますね。自分で買うときは自分の必要なだけ買うのでいいのですが、人からもらうときって、少し量が多かったりしませんか?とってもありがたいのですが、保存方法に悩みますよね。一度で使い切れ... 2019.03.25 2025.05.03 食べ物・料理
家庭の雑学 四つ葉のクローバーを枯らさず保存!緑のまま残す簡単な方法とは? 四つ葉のクローバーは、「見つけると幸せになれる」と言われるほど、昔から多くの人に親しまれてきたラッキーアイテムです。でも、自然の中で見つけられる確率はとても低く、ひとつ見つけただけでも嬉しくて大切にしたくなりますよね。せっかく見つけた四つ葉... 2019.03.05 2025.05.24 家庭の雑学
食べ物・料理 天ぷらをサクサク感を残したまま保存する方法! 揚げたての天ぷらは、あのサックサク感がなんとも言えなくて、みんな大好きですよね~。「天ぷらをはりきって揚げたのはいいけれど…調子に乗って揚げすぎて余っちゃった!」なーんてこと、ありますよね。しかーし!天ぷらがおいしいのは、揚げたての油が生き... 2018.08.06 2025.10.01 食べ物・料理
食べ物・料理 一度温めたレトルトはそのまま再保存しても大丈夫なの? 皆さん、レトルト食品はお好きですか?その手軽さと美味しさに誰もが一度はお世話になったことあるでしょう。そんなとっても便利なレトルト食品なんだけど、1度温めてしまったものを封をあけないまま「多く温めすぎてしまったり」「やっぱり別のレトルトが食... 2018.03.19 2025.07.12 食べ物・料理