小学校の卒業式にパンツスーツで出席しても大丈夫?そんなふうに迷うお母さん、多いですよね。
でもご安心ください。
最近では、動きやすくて上品、きちんと感もあるパンツスーツを選ぶ方がぐっと増えています。
スカートだと動きづらかったり、寒さが気になったりすることもありますが、パンツスタイルなら防寒もしやすく、機能性も抜群。
特に、下の子を連れて会場内を移動することがある場合や、普段からパンツスタイルに慣れている方にとっては、頼もしい味方になってくれます。
とはいえ、卒業式は子どもにとっても親にとっても、一生に一度の大切なイベント。
他の保護者と比べて浮いてしまわないか、フォーマルな場にふさわしい装いができているかなど、不安になるのも当然です。
そんなときこそ大切なのが、セレモニーの雰囲気を壊さない色味や素材の選び方、そして靴やバッグ、アクセサリーといった小物のコーディネート。
ちょっとした工夫をプラスするだけで、パンツスーツでも十分にきちんと感や品のある華やかさを演出できますよ。
この記事では、「卒業式にパンツスーツって浮かないかな?」という疑問に寄り添いながら、
「他の保護者の服装とのバランス」
「センスよく見えるコーディネートのポイント」
「小物やヘアスタイルとの組み合わせ方」
まで、やさしく丁寧にご紹介していきます。
服装に迷っている方にとって、安心して当日を迎えられるようなヒントが詰まった内容になっています。
この記事を読んで、「これなら安心して参加できそう」と思っていただけたら嬉しいです。
小学校の卒業式!スーツに合うおすすめの靴の色や形は?
小学校の卒業式では、どんなパンツスーツが良いのでしょうか?
卒業式にオススメのパンツスーツは?
卒業式は“式典”です。
なので、正式な服装は“略礼装”から“準礼装”となります。
略礼装というのは略式礼装が変化した言葉で、正式の礼装に対して簡略にした礼装のことを言います。
準礼装は、正礼装と略礼装の中間にあたる場面や格式の時に着用する礼装のことをいいます。
ロングドレスやカクテルドレス、スーツや和装がそれにあたるので、入学式に出席する親御さんはそのような服装で行かなくては失礼にあたります。
スーツの場合、卒業式の他にも入学式や結婚式など、他の場面でも着まわせるので、人気がありますよね!
卒業式の服装は、入学式に比べて暗い色合いを選ぶ方が多いです。
卒業式は『別れ』や『巣立ち』を意味する意味で、服装も控えめな色合いが選ばれるようです。
パンツスーツの場合は、ダーク系のスーツが基本となります。
- ブラック
- ネイビー
- グレー
- チャコールグレー
形は、流行りものではないベーシックなものを選ぶと間違いありません。
華やかさをプラスしたい場合は、コサージュをつけたり、中に着るブラウスを光沢のあるものにすると、ビジネスっぽくなってしまうのを防げますよ!
パンツスーツにあう靴は?
卒業式でパンツスーツを着る場合、靴はどんなものが合うのでしょうか?
靴は、オープントゥやピンヒールなど、デザイン性が高いものは避けましょう。
ヒールが5cmくらいまでのヒールで、黒などのダークカラーのパンプスが適しています。
学校によっては、グラウンドや体育館の床の保護のために高いヒールなどをあらかじめ禁止ということで決められている場合もあります。
学校側に失礼にならないように、事前にしっかり確認しておきましょうね。
小学校の卒業式!スーツに合う鞄の色や大きさは?おすすめ3選!
パンツスーツに合わせるバッグは、スーツの色や雰囲気に合うようなフォーマルなバッグが適しています。
一番間違いないのは、ブラックのフォーマルバックです。
大きさは小ぶりなもので問題ありませんが、卒業式の帰りは、卒業記念品などの持ち帰る荷物が増える可能性があります。
メインのバッグの他に、サブバッグを持っていると安心ですね。
サブバッグとの二個持ちが嫌な方の場合は、A4くらいの荷物がはいる大きなバッグがオススメです。
では、オススメのフォーマルバッグをご紹介しますね。
フロントのアクセントになる金具が取り外し可能なので、色々な場面で使用が可能となります。
小さすぎない調度良いサイズ感でオススメです(^^)
「アトリエコデル フォーマルバッグ」の詳細を見てみる【Amazon】
パンツスーツの時も、ワンピースの時も、服装問わず持てるデザインでオススメです。
「ニナーズ フォーマルバッグ」の詳細を見てみる【Amazon】
フォーマルバッグなので、袱紗がセットになっています。
一般的なものよりも大きめなので、色々ものをいれても大丈夫なのが魅了的ですね!
「ビーギャラリーセレクト 大型フォーマルバッグ&袱紗セット」の詳細を見てみる【Amazon】
小学校の卒業式での母親の服装はパンツスーツでもOK?のまとめ
卒業式の服装は、パンツスーツでもセットアップでも、基本はダーク系となります。
パール系のアクセサリーやコサージュなどで、華やかさをプラスして個性をだしてみてはいかがでしょうか??
周りのママさんとの情報交換も参考になると思いますので、是非事前に「何着ていく?」とリサーチしてみるのもオススメします。
思い出に残る素敵な卒業式になりますように(#^^#)