結婚式は行う側も参列する側も、これってどうなの?という問題がたくさんでてきます!
特に参列する側は、何回か参列経験があったとしても悩みがでるものです。
いろいろと調べても不安になることが多いですよね!
そこで今回ご紹介をするのが、結婚祝いについて。
例えば、参列する場合は友人や兄弟など、間柄によってある程度、ご祝儀の金額って決まっていますよね。
しかし兄弟が結婚式を挙げずに入籍だけをする場合、お祝いってどうすれば良いの?というのも悩ましいところです。
これにも様々なケースがありますので、長年「ウエディングプランナー」として携わってきた経験をもとに、金額の相場などを詳しく見ていきたいと思います。
式を挙げない時の結婚祝いは?兄弟の場合の金額の相場
「式を挙げない時の結婚祝い」
これに関しては、兄弟との仲や家族の在り方によって、異なるのではないかと思います。
「我が家のやり方!」ではないですが、「お祝いの決まり」みたいなものが家も多いですよね。
なので、もし兄弟が結婚をする場合、お祝いはどうすれば良いのか悩んだら、まず両親に相談をしてみましょう!
「これぐらいはお祝をわたした方が良いよ!」と言われる場合や、「なにかプレゼントのようなもので良いよ!」と言う場合。
もしくは、「お祝いの言葉だけで十分!」ということもあるかもしれません。
これは常識的な決まり事というよりは、家庭の色が強いところだと思います。
まずは両親に相談をしてみて、それからどうするか検討するのが間違いないですよ!
一般的な場合はどのぐらいお祝いをわたすの?
先ほど、家庭によって様々ですとお伝えはしましたが、そうはいっても「世間一般ではどうなの?」というのも気になりますよね。
そもそも、結婚式に参列した場合のご祝儀は、未婚の兄弟の場合は5万円。
既婚の兄弟の場合は10万円というのが、わりと一般的ではあります。
私自身、妹が先に結婚をしたのですが、そのときは親と相談をして一緒にご祝儀を包みました。
そのため、当時の自分自身は既婚者ではあったものの、5万円までは出していません。
我が家のように、親がそこまでしなくても…という場合もありますし、結婚した当の兄弟自身に言われることもあります。
なので「必ず5万円や10万円を包まなければいけない」というわけではないので、やはり相談をしてみるのが一番です。
結婚する兄弟も自分自身も10代や20代など若い場合はどうする?
必ずというわけではないのですが、若いカップルほど式を挙げない傾向ってありますよね。
これにはもちろん、金銭的な問題もあると思います。
例えば結婚をする兄弟も自分自身も、10代や20代で若い場合だと、自立していたとしてもそこまで財力がないこともありますよね。
その状態で、5万円のお祝いをわたすのは相当大変なことです。
それこそ、親にそこまではしなくても良いと言われそうですよね。
このような場合であれば5000円~1万円ぐらいがおすすめです。
そもそも、お祝いは気持ちの問題なので、金額ではないと思います。
そのときの状況にあわせての判断も必須です!
結婚祝いを兄弟に贈るとき!入籍のみだからプレゼントでも大丈夫?
「入籍のみだからプレゼントだけ」というのも、個人的には全然ありだと思います!
むしろ、プレゼントの方が金額を気にせず、気兼ねなくわたせますよね。
受け取る兄弟側も、その方が受け取りやすい場合もあると思います。
兄弟だからお祝いはしたいけど、なんとなくお金を包むのも悩ましい場合は、プレゼントにしてみましょう!
プレゼントをわたすなら相場はいくらぐらい?
プレゼントの場合、さすがに5万円というのはやりすぎだと思います。
これだと、逆に受け取りにくくなることも多いです。
もらった兄弟も、「こんなものをもらったら、何かお返しをしないと…」という気持ちになってしまう可能性があります!
なので「相手に気を遣わせないぐらいの金額」が一番良いですよね。
そういうことを考えると、ギフトをわたすなら、1万円前後というのがおすすめです。
もちろん、絶対にこの金額というわけではないので、ここも相談してみてくださいね。
兄弟だけではなく、例えば入籍だけをした友人にギフトを贈る場合も、このぐらいの金額が良いですね。
プレゼントを贈るときは、相手に気を遣わせないようにセンスの良いものを選ぶのがおすすめです!
入籍のみの結婚祝いにはどんなものを贈るのがおすすめ?
私の場合だと、2人で使えるような記念に残るようなものを選びます!
例えば、ちょっとしたブランドの
- カップ
- グラス
- プレート
「お箸」なども縁起物なので、おしゃれなものを選ぶのもおすすめです!
食器以外であれば、新居で使えそうなものも良いですね。
とはいえ、インテリアや身に着けるものは、趣味や新居の雰囲気もあるので選びづらいこともあります。
ただ、もし2人の趣味が分かっているような場合は、新居で使えるインテリアも良いですね!
あとは、ちょっと高級なパジャマや寝具、タオルやスリッパなども喜ばれますよ。
また、趣味も全く分からないとう場合は、食べ物が無難です。
お菓子など、普段自分たちではなかなか買わないような「ちょっと高級なもの」を選ぶと喜ばれると思いますよ。
結婚祝いで兄弟が入籍のみのとき!贈り物と一緒に書くメッセージの文例集
結婚祝いで兄弟が入籍のみのときは、どんなメッセージがいいのでしょうか?
贈り物と一緒に書くメッセージの文例集をご紹介していきますね。
まず、贈り物と一緒に贈るメッセージは、長文は不向きです!
手紙とは違って、シンプルに自分の気持ちを伝えるのがいいですね。
自分の言葉で祝福の気持ちを書いた方が、受け取った側も嬉しいです。
そして、今のご時世だと手書きってだいぶ少なくなりましたよね。
でも、メッセージカードはできるだけ手書きがおすすめです。
もちろん、PCなどで打ち出した文字がよくないわけではありません。
ただ、手書きの方が気持ちって伝わりますよね!
その他のポイントとしては、区切る・離れるなどの忌み言葉は使わないこと。
ますます・たびたびなどの重ね言葉も、お祝いのメッセージには不向きです。
句読点も句切るという意味になるので、使わないで下さいね!
これらのことを踏まえて、メッセージ例をご紹介していきます。
そして○○さん ○○家に来てくれてありがとう!
2人なら賑やかで楽しい家庭をつくっていきそうですね
いつまでも仲良く 幸せに暮らして下さいね
□□さん 弟をこれからもどうぞ宜しくお願いします
2人で力を合わせて幸せな家庭を築いて下さいね
これからは家族ぐるみで仲良くしていきましょう!
○○さんという素敵な人に巡り合えて 本当によかったね!
妹としても 幸せそうな2人をみられることがとても嬉しいです
お似合いの2人なら ずっと幸せでいられるのは間違いないね!
私も素敵な2人のように 幸せになれるように頑張るね(笑)
やっぱり、用意された定型文よりも、オリジナル感があった方が嬉しいと思います。
どんなふうに書こうか迷ったら、いろいろと参考にしつつ、自分らしさを取り入れましょう!
結婚祝いで兄弟が入籍のみの場合のお祝いのまとめ
結婚式をする場合は、ある程度ご祝儀額が決まっていますよね。
そのため、いっそのことご祝儀をわたしてしまった方が悩まなくて良い!という場合も多いです。
ただ、結婚式を挙げない場合は、なにかと悩ましいものですよね。
なにもしないというのも良くないので、気持ちとしてプレゼントをわたすのがおすすめですよ。
例えば、自分自身が先に結婚式を挙げずに入籍をしていた場合ってありますよね。
そのときに兄弟からはお祝いの言葉だけだったということであれば、自分もお祝いの言葉だけでOKですよ。
それぞれのご家庭での決まり事などもあると思うので、相談をしながら検討してみてくださいね!