美容・健康・ファッション 「白ごま油うがい」で白髪ケア!自然派美容の新習慣とは? 年齢を重ねてくると、鏡を見たときにふと気になってしまうのが白髪ですよね。「まだそんなに年齢が高いわけでもないのに、なぜ?」「白髪染めは手間だし、もっと自然な方法ってないのかな?」と感じる方は少なくありません。特に、忙しい毎日の中で手軽にでき... 2017.12.28 2025.06.29 美容・健康・ファッション
イベント・行事・お祝い事 バレンタインで自己満足にならない「相手のことを考えた渡し方」とは? バレンタインが近づくと、ウキウキしてチョコレート売り場を物色している私でした。なにしろ、普段お世話になっているあの人・この人に、ありがとうと感謝の気持ちを伝えられる大事なイベントですから。でも、気持ちを渡すと、それに応えなければいけないとい... 2017.12.27 2024.12.05 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 成人式の失敗談!雨降りの日の振袖で大失敗した私のおすすめ雨対策! 晴れの舞台の成人式.振袖を着る予定のみなさんにとって一番気になることといえば、お天気ではないでしょうか?わたしも成人式の日の天気を天気予報で気にしていたのですが、当日はあいにくの雨…天気にはかてません。雨のときの対策を何も考えていなかったの... 2017.12.24 2024.12.27 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 恵方巻きに合うおかずで我が家定番の子供にも大人気の献立 節分の日には、鬼役のパパに豆をまいて(ぶつけて?笑)、そのあとの夕飯には恵方巻とよばれる巻き寿司を食べるのが、我が家の恒例になってます。そんな、恵方巻きに合うおかずって何でしょう?みなさん、どんなものを献立にされていますか?さすがに恵方巻き... 2017.12.16 2025.05.03 イベント・行事・お祝い事
子育て 歯固めの石はどこで手に入る?神社から勝手に持ち帰るのはダメ? 赤ちゃんが産まれて三ヶ月にもなると、赤ちゃんだけじゃなくパパやママの生活のリズムも少しずつ安定してきますよね。でも今振り返ってみても、この時期の三ヶ月間ってなんだかんだでバタバタしてて、ホントあっという間ですよね。そして、この頃になるとそろ... 2017.12.14 2025.07.08 子育て
イベント・行事・お祝い事 節分の鬼役のセリフはどんなものなの?我が家のパパが言ったセリフはなぜか「なまはげ」?! 節分には一年悪いことが起こらないようにと、祈る気持ちで豆まきをします。縁起をかつぐわけでもないのですが、昔からの行事にはそれなりの意味があると思い、行事ごとが大好きな我が家では、恒例の「鬼は外」の声が響きます。子供たちが小さかったころには、... 2017.12.11 2024.11.11 イベント・行事・お祝い事
夫婦 チョコ嫌いな旦那のバレンタインには甘いもの以外大作戦がおすすめ! 2月のイベントといえば、バレンタインデー。近頃は友人同士でチョコレートをプレゼントする「友チョコ」だったり、OLさんが自分のご褒美にチョコレートを買う方も多いようですね。そのため、バレンタイン時期になると、本当に様々なバレンタインチョコが売... 2017.12.04 2025.07.15 夫婦
趣味・娯楽 会社の人とカラオケに行くときに盛り上がる選曲は?「年代関係なく」なんて無理ゲーなの? 会社の人間関係に、カラオケは欠かせないものの一つです。普段みることのない顔、ひととなりが垣間見えて、意外な発見もあります。お付き合いの潤滑油なので、奮って参加したいですね。「カラオケで会社の人たちと一緒に盛り上がれる意外なジャンル」「私の職... 2017.12.01 2024.11.11 趣味・娯楽
イベント・行事・お祝い事 家族でのんびり満喫!年末年始におすすめの小旅行とおうち時間の過ごし方 年末年始を家族でゆったり楽しみたいなら、「近場の小旅行」と「おうちで過ごすお正月」をバランスよく取り入れるのがとってもおすすめです。遠出せずとも非日常を味わえるプチ旅行に出かけてリフレッシュし、その後はお雑煮や初詣など、おうちでしか楽しめな... 2017.11.29 2025.07.30 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 赤ちゃんへのお年玉の代わりは何がいい?私があげて一番喜ばれたものは? 今も昔も変わらず、お正月といえば子供たちにとって嬉しいのは、お年玉です。みなさんは何歳からお年玉をもらっていましたか?私の場合は、幼稚園に入園した3歳からお年玉をもらっていたそうです。といっても、お年玉について理解していないため、母が貯金を... 2017.11.26 2024.12.05 イベント・行事・お祝い事