子育て 赤ちゃんを花火大会に連れて行っても大丈夫?鼓膜への影響と安全対策を解説 夏といえば、やっぱり花火大会。毎年この季節が来ると、私はついワクワクしてしまいます。夜空に咲くあの大きな花火の音と色、浴衣の人たち、屋台のにおい。どれもこれも「日本の夏」がぎゅっと詰まっていて、子どもの頃の思い出とも重なって、心がふわっと浮... 2017.07.25 2025.09.01 子育て
自転車 折り畳み自転車の室内保管!床を汚さないとっておきの方法とは? 自転車を選ぶとき、デザインだけでなく駐輪場がなかったり盗難が怖いという理由で「自転車を部屋置き」のために折りたたみ自転車を選ぶ人が増えています。でも自転車を家の中に置くと部屋が汚れてしまいますよね。部屋を汚さず自転車の部屋置きする方法はない... 2017.07.11 2025.07.16 自転車
美容・健康・ファッション 検便が下痢でつかないときの対処法!ゆるいときでも提出して大丈夫なの? 例年のように直前まで採取することを忘れてしまう『検便』。しかも今年はそんな時に限って「下痢」になってしまいました!下痢で便がゆるいと検便キットの棒の先になかなかうまくついてくれません。「こんなので提出しても検査できるの?」と不安になってしまいます。 2017.07.10 2025.04.29 美容・健康・ファッション
子育て 小1の夏休みの宿題と自由研究の取り組み方ってどうすればいい? 7月も中旬を過ぎると、いよいよ子供達の夏休みシーズンの到来です。自分たちが子どもの頃も、やっぱい夏休みってすっごく楽しみだったですもんね♪うちの娘も、今年から小学1年生になって、初めての夏休み。たぶん、本人は「夏休み = 長い間学校がお休み... 2017.07.02 2025.07.24 子育て
子育て 赤ちゃんの熱中症対策は室内でも必要なの?暑さ対策は何をすればいい? うちの娘は6月生まれだったので、病院から退院してきた時はジメジメした梅雨真っただ中でした。そして、そんな梅雨が明けると暑い暑い夏がやってきますよね。産まれたばっかりの赤ちゃんの頃は、しばらくの間はあんまり外に連れ出すようなことはしなかったか... 2017.06.30 2025.09.01 子育て
美容・健康・ファッション 検尿が出ないのは私だけ?対処法と安心の体験談集 健康診断の検尿って、ただ紙コップにおしっこを入れるだけ…のはずなのに、やってみると意外と難しいんですよね。私も毎回「今出さなきゃ!」って焦るあまり、なかなかうまく出せずにトイレでひと苦労してしまうタイプです。しかも、病院のトイレって人の出入... 2017.06.20 2025.04.25 美容・健康・ファッション
イベント・行事・お祝い事 短冊の飾り方!七夕のおすすめオシャレなアイデア集 子供が産まれてから、我が家では毎年の恒例になってる「七夕さまへのお願いごとを書いた短冊」。最初のころは100均で短冊セットを買ってきて、お願い事を書いたのまではいいんですけど。「さて、その短冊をどこに飾ればいいんだろ?」と、頭を悩ませていま... 2017.06.19 2025.07.14 イベント・行事・お祝い事
自動車 猛暑に自転車は危険?熱中症対策とおすすめグッズまとめ 毎年、梅雨が明けると一気に気温が上がり、「猛暑日」という言葉を耳にする機会がぐんと増えてきます。気象予報でも連日「今日は危険な暑さになります」といった注意喚起が流れていて、外に出るのもためらってしまうような日が続きますよね。そんな中でも、子... 2017.06.17 2025.09.01 自動車
子育て 小学生が使う水着の選び方!種類とサイズ選びのポイントは? 今年の4月から娘が無事、小学生になりました。『娘がもう小学生かぁ~早いなぁ』『ちゃんと小学校でやっていけるんやろうか?』って心配していましたが、気が付けばもう6月。そんな最初の頃の心配をよそに、娘なりに頑張って小学校生活も楽しめているようで... 2017.06.14 2024.12.25 子育て
お金のこと 年末調整を書き忘れた!扶養控除は市民税徴収後でも間に合うの? 市県民税や住民税って、会社員の場合だと多くの人が「特別徴収」って言って、毎月のお給料から差し引かれて納税してますよね。そして、お給料から引かれていない人の場合。毎年4月から5月くらいにかけて、4回に分けて納めることができるようになってる「納... 2017.06.03 2025.09.01 お金のこと