イベント・行事・お祝い事 ホワイトデーには「三倍返し」が義理でも当たり前!?お返ししたくないときのまさかの方法とは? 私にとって、ホワイトデーは憂鬱な日です。バレンタインに本命のチョコなら貰っても嬉しいけど。職場の女性陣からの形式だけの義理チョコは、正直「いらねぇ~」って感じです。しかも、ホワイトデーには、その職場の女性陣から貰ったチョコのお返しをしないと... 2017.01.25 2024.10.20 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 初節句に呼ばれないのにお祝いはあげるのが常識なの? 年も明けて、2月に入ってくると、ママ友の間でも「今年は初節句だから、準備が大変」っていう声も聞こえてくるようになってきます。そんな初節句のことを、仲の良いママ友たち3人と話をしてるとき、初節句のお祝い金の話になりました。そのママ友の一人がA... 2017.01.12 2024.10.25 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 バレンタインの時期に自分チョコを確実に手に入れる方法 チョコレートって美味しいですよね~。コンビニとかで「季節限定」とかのチョコや新製品のチョコを見ると、ついつい買ってしまいます。そんなチョコ好きな私だけど、かなり前から毎年思ってるんだけど、「バレンタインの前後」って、自分みたいなチョコ好き男... 2017.01.11 2024.12.27 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 風船が割れない方法はある?ゴムなのに静電気に弱いの? 我が家で恒例になってる、「クリスマスの夜にサンタさんがやってきて部屋中を風船だらけにしちゃう」っていうイベント♪「クリスマスの夜の風船イベント」に、どんなイベントなのかを綴っていますので、興味のある方はどうぞ♪そして今年も、頑張りました。去... 2017.01.08 2024.11.06 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 バレンタインの友チョコをたくさん食べても太らない方法 年末から年始にかけて、「忘年会から始まって、クリスマスに大晦日!そして締めはお正月!」っていう感じで、どうしても体にお肉がついちゃいますよね。うちの場合は、長男が12/30が誕生日だからその日も更にケーキが1つ追加。甘い物大好きな私には、そ... 2017.01.04 2024.10.20 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 バレンタインの友チョコで太るのは仕方ない!?食べても簡単には太らないチョコっとしたコツ 年末から年始にかけて、「忘年会から始まって、クリスマスに大晦日!そして締めはお正月!」っていう感じで、どうしても体にお肉がついちゃいますよね。うちの場合は、長男が12/30が誕生日だからその日も更にケーキが1つ追加。甘い物大好きな私には、そ... 2017.01.03 2024.11.11 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 義理チョコと友チョコの違いって何?友チョコを渡す意味が見いだせない… ここ最近の若い人たちの間では「友チョコ」なるものが、流行っているそうですね。特に、小学生の友チョコが過熱気味なようですね。私の6歳の娘が保育所に通ってるんだけど、保育所のお友達が、そのお姉ちゃんから「友チョコ」っていうのを聞いたらしくって。... 2017.01.02 2024.11.10 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 初夢で怖い夢を見たらどうすればいい?嫌な夢を見ない方法ってないの? 普段から毎日のように夢を見てて、しかも怖い夢ばっかり。ここ数年、初夢でもいい夢どころか、自分が事故にあったり、親しい人が亡くなったりするような、嫌な夢しか見てない。そんな時って、もうどうせなら初夢なんて見たくないって思いますよね。そこでこの... 2017.01.01 2024.11.10 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 福袋がハズレだったとき当たりに変えるおすすめの方法! 年末年始になるとCMやテレビで取り上げられることも多くなって、毎年盛り上がりをみせる「福袋」。年初めに福袋を買うことを楽しみにしている人も年々増えていっていますよね。私の周りにも「去年は福袋に全く興味なかったやん?」って人も、今年から福袋に... 2016.11.10 2024.11.06 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 福袋の由来とその歴史!最近のおもしろ福袋事情がすごい! 毎年、お正月になるとテレビのニュースとかで「福袋を買うために並んでいる人」や「開店早々、猛ダッシュでお目当ての福袋をゲットする人」の映像が流れていますよね。そんな現代の「お正月の風物詩」になった福袋。「買う派」と「買わない派」にわかれて、買... 2016.11.09 2024.10.22 イベント・行事・お祝い事