食べ物・料理

食べ物・料理

オクラのゆで方でレンジが便利!調理するときのポイントやコツは?

ねばねばで栄養価の高いオクラ。食感も良く、緑色もきれいなので、食卓に彩りを添えてくれる大事な野菜です。私もねばねば大好きなので、オクラはしょっちゅう食べています(^^)そんなオクラですが、いつもは鍋でゆでてから調理していたのですが、この“茹...
食べ物・料理

照り焼きチキンを保存する方法!作りすぎたときのリメイク術も!

料理初心者でも簡単に作れて美味しい鶏肉の照り焼き。鶏肉の照り焼きがあるだけで、ボリュームのあるおかずができちゃいますよね。子どもから大人まで人気のあるメニューの一つだと思います。うちの子どもを見ていると、牛肉や豚肉はスジがあって食べにくそう...
食べ物・料理

オクラの美味しい茹で方!切ってから茹でるときはどうすればいい?

オクラは家庭菜園でもたくさん収穫できますし、輪切りにした形はおほしさまなのでかわいいし、お料理のアクセントになって使いやすいですよね。我が家ではあと一品、というときにオクラが活躍してくれます。オクラを茹でるときってどうされていますか?私はい...
食べ物・料理

圧力鍋でカレーを作るとき水の量は?多すぎるとどうなるの?

高い圧力で一気に調理できる圧力鍋。時短になるので、煮込み料理にピッタリの調理器具ですよね。この圧力鍋で、カレーライスを作ったことはありますか??野菜などの具材と、お水をパパ―っといれて加圧すれば、簡単にカレーのできあがり♪・・・と思いきや、...
食べ物・料理

圧力鍋の火を止めるタイミングを失敗しない3つのポイント

皆さんは“圧力鍋”は持っていますか?私は、つい最近まで持っていませんでした。使ってみたいと思いながら、料理があまり得意ではない私にとっては「なんだか使い方が難しそう・・・」と思い、中々手がでませんでした。そんな私にも、ひょんなことから圧力鍋...
食べ物・料理

栄養を逃さず時短調理!圧力鍋で簡単蒸し料理の始め方

圧力鍋を使った蒸し料理って、実はとってもカンタンなんです。火が通りにくいさつまいもやかぼちゃ、さらにはなめらかな茶碗蒸しまで、驚くほど短い時間でふっくらホクホクに仕上がります。調理時間が短いので、食材の風味や食感も損なわれず、見た目も美しく...
食べ物・料理

桃を追熟する方法!追熟待ちを熟させて極上の桃にするには?

この季節になると、おいしそうな桃をスーパーなどで見かけます。いい匂いに誘われて、思わず手にしてしまいますよね。しっかり熟した桃の香りには、ついついうっとりしてしまいます。そんな桃ですが、まだ身が固いころよりもやわらかい食感になった頃が食べご...
食べ物・料理

オーブンレンジのデメリットには何がある?今のあなたに本当に必要なのは?

ひとり暮らしを始めるにあたって、必要となってくる家電も多いですよね。実家にはなかったけど、自分一人の暮らしにはほしいなあと思うものもあるのではないでしょうか?また、あわただしい新生活では自炊よりもお惣菜を買うときもあるはずです。そんなときに...
食べ物・料理

冷凍食品のチャーハンは自然解凍でそのまま食べれるの?

冷凍食品のチャーハンって、自然解凍でそのまま食べても大丈夫なの?って、ふと疑問に思うことありますよね。特に忙しい朝や、お弁当を作るときなんかは、なるべく手間をかけずにサッと済ませたいもの。そんなとき「自然解凍でいけたら楽なのに」と思う気持ち...
食べ物・料理

バナナが黒くならない保存方法!常温保存ではどれくらい保存できるの?

バナナで「フーテンの寅次郎」を思いだすなんて…年代がわかってしまいますよね。笑バナナって黄色いままの方が、確かに見栄え的に美味しそうに感じますよね?でも実は、黒い斑点がポチポチ出始めた方が甘くなりました~という合図なんです。黒い斑点はシュガ...