美容・健康・ファッション

ファンデーションのブラシを洗う頻度!衛生的に長持ちさせるには?

ファンデーションで使うそのブラシ、いつ洗ったか覚えていますか?実は最低でもファンデーションのブラシは、1週間に1回は洗うべきもの言われています。洗っていないファンデーションのブラシには、目には見えないたくさんの汚れが付いています。汚れの種類...
食べ物・料理

バナナが黒くならない保存方法!常温保存ではどれくらい保存できるの?

バナナで「フーテンの寅次郎」を思いだすなんて…年代がわかってしまいますよね。笑バナナって黄色いままの方が、確かに見栄え的に美味しそうに感じますよね?でも実は、黒い斑点がポチポチ出始めた方が甘くなりました~という合図なんです。黒い斑点はシュガ...
家庭菜園・園芸

プランターの土の入れ方のポイントは?ベランダで育てるときの注意点

ベランダ菜園を始めたいとなったら、まずはプランターや土を用意する必要がありますよね。しかしどのようなサイズのものを選べばいいのかや、土の種類や選び方など、分からない点が多くて困ってしまうと思います。まず最初に、土の選び方や入れ方のポイントを...
家庭菜園・園芸

チューリップはプランターに何個まで植えられる?

春の花の代表格であるチューリップは、縄やベランダを愛らしく彩ってくれますよね。今年こそは、プランターにチューリップをうえたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?ですが気になるのが、チューリップの球根の植え方だと思います。1つのプラン...
子育て

誕生日プレゼントは何個あげる?いくつ以上は甘やかせすぎ?

子供の成長は日々喜ばしいものですが、誕生日プレゼントとなると悩む方も多いのではないでしょうか?少子化の時代ともなると、子供の数は少なくてもかまってくれる大人は多いですもんね。なので、誕生日プレゼントもあちらこちらから貰うことになります。「子...
子育て

朝顔の花の保存の仕方は?自由研究でも使えるアイデア集!

小学校では1学期に、朝顔を育てることが多いですね。そして夏休み前になると、朝顔をお家に持って帰ってくると思います。私も小学生のときはそうでした。朝顔のツルがどんどん支柱に巻き付いていくのを見て、不思議だなぁと思ってしました。自由研究のような...
ペット・生き物

おたまじゃくしがエサを食べない!モリモリ元気になるエサは何?

おたまじゃくしを育てていて、エサをあげても食べないなんて事、ありませんか?当然ですが、エサを食べないと成長できませんし、下手をすると命が脅かされるかもしれません。おたまじゃくしは基本「雑食」で、幅広いものを食べます。野生のおたまじゃくしは「...
イベント・行事・お祝い事

潮干狩りのシーズンってまだ意外と寒い!?子供と行くときママの服装ってどうすればいい?

子どもが少し大きくなってきたら、潮干狩りに連れて行きたくなりますよね。パパさんママさんが、小さい子ども一緒に楽しんでいる光景をよく見ます。でも潮干狩りシーズンのピークで、人が多いところに子どもを連れて行くのはちょっと気が引けますよね。できた...
家庭菜園・園芸

朝顔のオシャレな育て方!鉢で別物になるおすすめのアレンジ法

皆さんは、小学校の時に朝顔を育てたでしょうか?鮮やかな花を咲かせる朝顔は、とても可愛らしいですよね。ですが、小学校でもらってくる鉢は無骨で、可愛さのかけらもありません。どうせ育てるならば、可愛い鉢で育ててあげたいと思いませんか?今回は、朝顔...
食べ物・料理

夏みかんの「皮」には捨てるのがもったいない!免疫力&美容を支える栄養成分と絶品レシピ3選

「通夏になるとスーパーなどでよく見かける夏みかん。甘酸っぱくて爽やかな味わいが魅力ですが、食べたあとに残る皮、どうしていますか?実はこの皮、ただのゴミにするにはもったいないくらい、体にうれしい成分がたっぷり詰まっているんです。たとえば、ペク...