子育て 自由研究の小学生におすすめ工作とそのまとめ方! 小学生の夏休みの宿題といえば、今も昔も変わらず自由研究ですよね。毎年必ずある宿題ですので、なにをしたら良いのか悩んでいるご家庭も多いと思います。我が家は3人子供がいまして、長女がこの春小学1年生になりました。今年はじめて我が家にも自由研究が... 2020.05.20 2024.12.11 子育て
子育て 自由研究で小学生低学年の男の子に大人気!面白いテーマとまとめ方 夏休みの宿題で毎年親子で頭を悩ませるもの…それは「自由研究」。私が子どもの頃は、父や祖父と一緒に取り組んでいました。…というか、途中からは「自由研究好きな祖父が、ほとんど主導でしていたような・・・」そんな気もします(そういうご家庭も多いかも... 2020.05.18 2024.12.11 子育て
子育て 女の子の小学生にぴったりな自由研究おもしろテーマ集! 小学生の夏休みの宿題といえば、やっぱり“自由研究”ですよね。私が小学生だった時から変わらずにある「夏の定番の宿題」ですね。そして我が家の長女は今年小学1年生になり、この夏に初めて自由研究に取り組みます。工作や研究など、どのように取り組めば良... 2020.05.17 2024.12.11 子育て
子育て 上履きの名前を書く場所!見やすくて消えにくいのはどこ? 入園入学に向けて、色々な新学期グッズを用意しますよね。上履きもそんな新学期グッズの一つです。この上履き、意外と名前を書くのって、難しいものの一つですよね。上履きって平らな部分があまりありませんし、素材も布なので、滲んでしまうことが多々ありま... 2020.03.28 2024.12.21 子育て
子育て 夏休みだけの学童は高いって本当?代わりに預けられる所はないの? 悩ましい夏休みがやってきますね。共働き家庭にとって、夏休みは悩みの種です。いつもは学校に行っているから安心です。でも夏休みも学校がなく、子どもが家で一人になります。夏休みの期間だけ夫婦どちらかが仕事を休みにするわけにはいきませんよね。なので... 2020.03.24 2024.12.11 子育て
子育て 夏休みのラジオ体操カードをなくした!?再発行はどこでしてもらえる? 夏休みの恒例行事といえばラジオ体操。「あーたーらしい、あーさがきた!」このフレーズは、老若男女が知っていますね。私も小さいときは、毎朝頑張って弟を連れてラジオ体操に行っていました。景品ほしさに行っていたことを覚えています。ラジオ体操カードは... 2020.03.21 2024.10.26 子育て
子育て 夏休みのラジオ体操はなぜなくなった?大人がめんどうになった? 夏休みの早朝といえばラジオ体操。私も毎日朝の6時半から行っていました。ハンコを全部押してもらえたカードが、幼いながらにも誇らしかったものです。最後に景品をもらえたのも、すごく嬉しかった記憶があります。そんなラジオ体操がいま消滅の危機?!いま... 2020.03.20 2024.12.11 子育て
子育て 卒業式でのpta会長の服装は?どのようなマナーがあるの? 小学校のPTA会長をしていると、ほぼ必ず卒業式や入学式で祝辞を読まなければいけませんよね。会長の任期も、残すところあと数か月。任期中、会長さんは大勢の方の前でご挨拶されてきたと思いますが、その中でも卒業式は特別な行事だと思います。このとき、... 2020.02.29 2024.10.26 子育て
子育て 小学校の卒業式での保護者代表の挨拶で相応しい服装は? 卒業式で「保護者代表の挨拶」を任された。でもどんな風にしたらいいのか、悩んでおられる方も多いのではないでしょうか?挨拶の内容ももちろんですが、もう1つ、頭を悩ますのが「服装」です。保護者代表として、卒業式の場で挨拶をするときにふさわしい服装... 2020.02.19 2024.10.26 子育て
子育て 小学校の卒業式で母親の服装はパンツスーツでも変じゃない?! 子供の小学校の卒業式。6年間の日々を思い出して、ママは感動しっぱなしの1日ですよね。そんな卒業式で、ママの悩みの種となるのが、自分の服装です。主役は子供ということはわかっているのですが、ヘタな恰好をして浮いてしまうわけにもいきません。大切な... 2020.02.12 2024.12.28 子育て