結婚式のご祝儀袋はコンビニや100均のでも失礼にならないの?

スポンサードリンク

結婚式にお呼ばれしたら、ご祝儀を持参すると思います。

こだわる方であれば、ご祝儀袋も時間をかけて吟味して選ばれるでしょう。

でも、ご祝儀袋を用意するのをうっかり忘れていたときは、礼服を着た状態で100均やコンビニに駆け込むなんてことも…あるかもしれませんね。

ちなみに、私の夫はこのタイプです。汗

そんな結婚式に呼ばれたときには「高額のご祝儀袋」ではなく、コンビニや100均などの簡単に手にいれることのできる「ちょっとお安いご祝儀袋」でも、失礼にはならないんでしょうか?

結婚式のご祝儀袋を100均で買うのは失礼じゃない?選ぶときのポイントは?

スポンサードリンク

結論から言いますと、ご祝儀袋はどこで買ったものを使っても問題ありません。

  • コンビニでも
  • 100均でも
  • スーパーでも
どこで購入したご祝儀袋でも大丈夫です。

お相手のことを想って選ぶのであれば、買う場所は問いません。(最終的に重要になってくるのは中身ですよね…!笑)

今の時代は、コンビニや100均でも、手の込んだものが多く売られています。

相手も、その時期にコンビニや100均のご祝儀袋のラインナップを知っている人でない限りは、見た目でどこで買ったものなのかも、お値段もわかりません。

では、ご祝儀袋を選ぶときの2つのポイントを確認しておきましょう。

これさえおさえておけば、まず大丈夫です!

ご祝儀袋選びのポイント①中身の金額とご祝儀袋が釣り合っているか

ご祝儀袋のパッケージには中に入れる金額の目安が書かれていると思います。

ご自分が用意されたお祝い金に見合ったご祝儀袋を選ぶのが基本です。

例えば、10万円包むのに水引がプリントされているようなものではなんだかアンバランスに感じますよね。

ご祝儀袋選びのポイント②水引は“婚礼用”を

結婚式のご祝儀袋は「結び切り」「あわじ結び」の水引のあるものを選びましょう。

決して「蝶結び」を選ばないでくださいね!

「結び切り」は結び直すことができません。

また、「あわじ結び」は引っ張るほどに強く結ばれるため“一度だけのお祝い事”(=結婚)に使われます。

一方、「蝶結び」は結び直しができるので“何度あっても良いお祝い事”(=出産、誕生日、入学、進級など)に使われます。

デザインにこだわらないということであれば、一番スタンダードなものは白地に紅白の結びきりの水引がついているものだと思います。

このタイプであれば、コンビニでも100均でも同じようなものが売っていると思います。

男性や、年齢を重ねた方であればスタンダードなご祝儀袋を選ぶ方が多いと思います。

もちろん、女性でもスタンダードなものでも全く問題はありませんよ。

スポンサードリンク

ご祝儀袋はコンビニでの値段は?お高いものは置いてないの?

ではご祝儀袋をコンビニで買うとして、気になるのは値段や品ぞろえですよね。

コンビニでご祝儀袋を買うと、どれくらいの値段になるのでしょうか?

ご祝儀袋に包む金額によって、ご祝儀袋そのものの値段も変わります。

コンビニで売られているものにも、包む金額の目安が書いてあるので安心です。

金額の目安は1万~5万円とあり、コンビニでも金額に合わせてご祝儀袋を選ぶことができます。

2~3万円用のご祝儀袋だけでなく、5万円用とお高いご祝儀袋まで取り扱いがあるなんて意外ですよね。

でも、関係が近い、大事な人の冠婚葬祭の場こそ、うっかりミスをすることも多いです。

お高い祝儀袋もいざとなったらコンビニで買うことができると思うとなんだか安心ですね。

デザインについても、豪華なものからスタンダードなものまで幅広く用意されています。

値段としては、以下の通りです。

コンビニで買えるご祝儀袋の値段
  • 包む金額が5万円程度…500円前後
  • 3万円前後…300~400円程度
  • 1万円前後…200円前後
コンビニによって多少の違いはありますが、各社共通してだいたい上記のような値段で販売されています。

24時間買いに行くことができるのに、値段もお手頃なのはありがたいですね!

うっかりご祝儀袋の準備を忘れても、コンビニに行けば問題なしです!


ご祝儀袋はどこで買う?一番品ぞろえが多いのはどこなの?

コンビニ以外では、どんなお店でご祝儀袋を買うことができるのでしょうか?

せっかく買うなら、じっくりと選んで決めたいですよね。

品ぞろえや値段も含め、ご祝儀袋を買えるお店を調べてみました!

ご祝儀袋を買うことができる店①100均

100円ショップでは、基本的にどのお店でもご祝儀袋の取り扱いがあります。

ただ、100円なだけあって、どうしても安っぽく見えてしまう物が多いです。

見た目を重視するなら、100均以外のお店で買うのがおすすめですよ。

ご祝儀袋を買うことができる店②スーパーやドラックストアなどで文房具売り場のあるお店

スーパーやドラックストアの中には、ボールペンやノートなどの文房具の取り扱いがあるお店もありますよね。

文房具コーナーがあるお店では、他の文房具と一緒にご祝儀袋も置かれていることが多いです!

ただし、文房具をメインに売っているお店ではないので、品ぞろえはイマイチの場合もあるので要注意ですね。

スーパーで買い物をするついでに

  • 文房具売り場はあるかどうか
  • どんな種類のご祝儀袋が売っているのか
などといったポイントを前もってチェックしておくのがおすすめですよ!

ご祝儀袋を買うことができる店③ホームセンター

少し意外かもしれませんが、ホームセンターでもご祝儀袋の取り扱いがあります。

よく思い出してみると、ホームセンターの中には文房具を売っている一角がありますよね。

太いコピー用紙の束が山積みになっていたり…。

お店によって違いはありますが、300~1000円程度と幅広い種類のご祝儀袋の取り扱いがあります。

じっくりとどのご祝儀袋にするかを選びたい場合は、ホームセンターもおすすめです。

ご祝儀袋で安くてかわいいものはどこで買える?

包む金額によってご祝儀袋の値段は変わりますが、「少しでもご祝儀袋自体にかけるお金は節約したい!」という場合もありますよね。

言ってしまえば、ただの袋なわけですし…。

大事なのはお祝いの気持ちです!

気持ちを祝儀袋にかける金額に込めるのも一つの手だし、袋代は安く済ませて、その分思いを乗せるのもまた一つの形だと思います。

安くてかわいいご祝儀袋を探すなら、100均一択です!

スタンダードなものはもちろん、オリジナルのかわいいデザインのご祝儀袋が売られていることもありますよ!

また、自分でご祝儀袋を作ってしまうのもおすすめ!

100均では、かわいいデザインの折り紙などもたくさん売られています。

自分のお気に入りの絵柄や、ご祝儀を渡す相手に似合いそうなデザインを探して、自分だけのオリジナルご祝儀袋を作ることができます!

わざわざ手作りしたご祝儀袋を受け取ったら、とても嬉しいだろうし、お祝いの気持ちがとてもよく伝わるのではないでしょうか。

ご祝儀袋を作るのも渡すのも楽しいし、お互いの記憶に残る、素敵なプレゼントになりますよね!

もちろん、買ったご祝儀袋を使うのでも十分にお祝いの気持ちは伝わると思います。

もしハンドメイドが好きなら、自作のご祝儀袋もアリかもしれませんね!

結婚式のご祝儀袋にサインペンで書くのは変?筆ペンが苦手な人は?

ご祝儀袋には、自分の名前や金額を記入しますよね。

字を書くのが得意な人は、毛筆や筆ペンなどでさらさら~っと書くんだと思いますが、私のように苦手な人は筆ペンを使うことすら躊躇(ちゅうちょ)してしまいます。

まずご祝儀袋に文字を書くときには、毛筆や筆ペンで記入するのが基本的なマナーだそうです。

しかし、どうしてもサインペンの方が書きやすいのであれば、サインペンでも良いです。

ただこのとき、薄い色のものやカラーペンはダメです。

まず薄い色は仏事に使うものです。

そして

  • 鉛筆
  • ボールペン
  • 万年筆
などの、消えてしまうものや細い線のものもNGです。

太めの黒いサインペンを使って書いてください。

今は、筆ペンもいろいろな種類が売られています。

サインペンに近い書き心地の筆ペンもありますので、文房具屋さんであれこれと試し書きしてみてから購入しても良いかもしれませんね。

スポンサードリンク

結婚式のご祝儀袋はコンビニや100均のものでも大丈夫なの?のまとめ

結婚式のご祝儀袋、コンビニや100均のものでも大丈夫なの?ということについて、最後にポイントをまとめておきますね^^

  • ご祝儀袋は、コンビニや100均のものを使ってもマナー違反ではありません。
  • ご祝儀袋のパッケージに書かれていることを参考にして、中身に入れる金額と釣り合ったものを選んでください。
  • 水引は、「結びきり」「あわじ結び」など、婚礼用のものを選びましょう。
  • ご祝儀袋への記入は、毛筆や筆ペンが基本マナーですが、どうしても難しい場合はサインペンでもOKです。
  • サインペンは濃い黒で太めのものを使ってください。

私が結婚した8年前、当時はまだ自分も友人も若かったので、友人も私のイメージに合うようなご祝儀袋を用意してくれました。

色は私の好きなグリーン系がずらり。

自分の結婚式のあとにご祝儀袋を買いに行くことがあり、そのときに「このご祝儀袋、こんなに高かったのか!」と驚くこともあり、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ご祝儀袋はどれもこれも綺麗な水引がついていて、そのまま処分するのは忍びなく、5年以上そのまま保管していました。

でも、場所もとるので思い切ってなんとかしようと思い、全てのご祝儀袋を解体してポチ袋にリメイクしました。

いただいたご祝儀袋の名前を見ながら

「○○ちゃん元気かな~」
「来てくれて嬉しかったな~」

なんて思いながらリメイク作業をするのは、なかなか幸せな時間でした。

私のようにご祝儀袋をいつまでも残しておく人はあまりいないかもしれません.

でも私のような人も実際にはいるので、お相手のことを考えてご祝儀袋を選ぶことも大事なのかもしれませんね。