扶養内で働くか扶養外で働くかの判断基準は?損しない働き方

スポンサードリンク

子どもが小さいうちは扶養内で働いていたあなたも、仕事と育児の両立に慣れてくると、将来のためにもう少し働いてみてもいいかなと悩みませんか?

でも、扶養外で働くと損をしてしまうというイメージもありますよね。

「扶養の範囲内で働くのが1番お得!」

「扶養外で働くと手取りが減ってしまう!」

などといった声を耳にしますが、パートでどのくらい稼ぐのが1番良いかというと…

扶養内の130万円以内、扶養外であれば150万円以上稼ぐのがお得と言えます!

つまり、年収130万円~150万円が1番損をしてしまうということです…

パートの年収はよく「●●万円の壁」と表されていますが、それぞれの壁を超えると収入から引かれる金額が増えていきます。

年収による手取り額の変化

スポンサードリンク

まずはあなたの手取り額がどう変化していくのか詳しく見ていきましょう。

  • 年収が100万以下であれば、稼いだお金=手取り
  • 年収が100万~103万は、稼いだお金―住民税=手取り 
  • 年収が103万~130万は、稼いだお金―住民税―所得税=手取り
  • 年収が130万~150万は、稼いだお金―住民税―所得税―社会保険料=手取り

(パート先が大企業の場合は年収106万円を超えた時点で社会保険料が引かれます。)

「103万円の壁」を超えると「税法上の扶養」から外れてしまいます。

そうなってしまうと、住民税に加えて所得税も引かれます。

ですが、130万円以内の年収であれば住民税と所得税のどちらもそれぞれ1万円前後なので、手取りが大きく減ることはありません。

「130万円の壁」を超えると「社会保険の扶養」からも外れてしまいます。

そうなると、あなたが自分自身の社会保険料を払うことになります。

社会保険料の額は「20万円前後」と大きいです。

そうなってしまうと、年収が130万を超えても「手取りは130万円以下」なんてことになってしまいますね。

年収129万円のほうが社会保険料を引かれない分、手取りが多くなります。

ここが扶養外で働くと損をすると言われている理由ですね!

129万円稼いだとき以上の手取りを得るには、なんと年収150万円以上稼ぐ必要があるのです!

妻の年収額による配偶者の税金負担の変化

さらにあなたの配偶者の税金負担もあなたの年収によって変化します。

  • あなたの年収が103万以下のときは配偶者控除(38万円)や扶養手当があります。
  • あなたの年収が150万以下のときは配偶者特別控除(38万円)があります。
  • あなたの年収が150万~201万までは配偶者特別控除はあるものの段階的に控除額が減ります。
  • あなたの年収が201万以上は配偶者特別控除がなくなります。

配偶者を扶養している人(あなたの夫)は、配偶者控除もしくは配偶者特別控除という所得控除があります。

あなたの夫の年収が900万円以下で、あなたの年収が150万円以内の場合。

満額の「配偶者控除38万円」が適用されます。

これまでは「年収103万円まで」が配偶者控除の対象でした。

しかし、配偶者特別控除が誕生してからは「年収150万円まで控除の対象」となりました。

あなたの収入が150万円以上になると、「配偶者の控除額」が段階的に減っていきます。

さらには、あなたの年収が201万円以上になると、配偶者の控除がなくなります。

あなたの収入が増えても、配偶者の税負担が急激に大きくなるということはないので安心です。

なんだかややこしい話になってきてしまいましたね…

でも覚えておくべきことは簡単です!

  • 扶養外で働くなら年収150万円以上は稼ぐべし!
  • 年収150万円以上稼げないのであれば扶養内の年収130万円以内に抑えるべし!

細かいことはよくわからなくても、この2点だけは頭にいれておきましょう!


スポンサードリンク

扶養内で働くことのメリットとデメリットは?何が変わるの?

扶養には年収103万円以内の税法上の扶養と年収130万円以内の社会保険の扶養の2種類があります。

今回は手取り額に大きな差が生じてしまう130万円の壁を越えないように働くことのメリットとデメリットを詳しくみていきたいと思います。

扶養内(年収130万以内)で働くメリット

まずは扶養内で働くメリットから確認していきましょう。

  • 保険料や年金を払わなくて済む
  • 働く時間が少ないので時間にゆとりができる

なんといっても高い保険料や年金といった支払いを避けて通れるのが1番のメリットです。

130万円以内であれば、勤務時間も比較的少な目なので、家事や育児との両立もしやすいですよね。

扶養内(年収130万以内)で働くデメリット

次は扶養内で働くデメリットを確認しましょう。

  • 働き口が制限される
  • 収入が130万円を超えることはない
  • 将来もらえる年金が少ない

扶養内で働くとなると、勤務時間や時給を抑えるという条件の中で働かなければならないので、逆に働き口が見つからないこともあります。

また、扶養の場合は国民年金に該当するので将来もらえる年金の額は、扶養から外れて厚生年金を払っている人に比べると大幅に減ります。

扶養内で働くにもメリットとデメリットの両方が存在します。

扶養の特徴をよく理解した上で家族とよく話し合い、あなたが扶養内で働くのか、扶養を外れて働くのかを検討してみましょう。

正社員になってから扶養から外れるタイミングはいつ?手続きは?

もしあなたが正社員になって扶養を外れる選択をした場合、扶養から外れる手続きなどはどのタイミングで行うことになるのかみていきましょう。

所得税の手続き

所得税は1年間のあなたの所得が確定してから算出されます。

あなたの夫の年末調整のタイミングで扶養家族の名前からあなたの名前を削除するだけで大丈夫です。

社会保険の手続き

あなたの月収が10万8333円を超える月が継続するのであれば。

その段階ですぐにあなたの夫の勤務先に伝えて、社会保険の扶養からあなたを外す手続きをしてもらいます。

夫の会社で、あなたが扶養から外れる手続きが完了した5日以内に。

今度はあなたが、自分の勤務先で社会保険に加入しないといけません。

国民保険と国民年金に加入する場合は、あなたが扶養を外れてから14日以内にお住まいの自治体で手続きをしましょう。

スポンサードリンク

扶養内で働くか扶養外ではどちらがお得?のまとめ

扶養内でも扶養外でもそれぞれのメリットとデメリットがあります。

130万円(106万円)を超えると社会保険料が引かれるので損だと言われています。

ですが、たくさん引かれている分、将来的には厚生年金がもらえるので一概に損とも言い切れません。

そうは言っても、忙しい中一生懸命働いているのに手取りが大幅に減ってしまうのは辛いところでもあります。

「家族との時間を優先したいから扶養内で働きたい」

「子供も大きくなってきたし、扶養を外れて制限なく稼ぎたい」

といったように、あなたのライフスタイルに合わせて最適な働き方を選ぶようにしてみてくださいね。