自転車を普段の足として使ってると、リュックってとっても便利ですよね。
ママチャリみたいに前にカゴが付いてるタイプの自転車だと、前かごに荷物を入れたりもできるけど。
でも前かごのないスポーツタイプの自転車だったり、かごを付けたくない小口径の自転車だったりだと、なおさらそう感じます。
それに自転車のかごだと、ちょっと重たいものを入れたりするとバランスを崩しやすくなって倒れちゃったりの原因にもなってしまうけど、リュックならその心配もないですもんね。
そんな便利なリュックだけど、いつも持ち歩いてる人ばっかりじゃありません。
実際に私も荷物がないときには、リュックじゃなくてメッセンジャーバッグを使ったりしてます。
そんなとき、荷物を入れるようのリュックはどうすればいいんでしょうか?
そこでこの記事では
- 自転車でリュックが便利な理由
- 普段リュックを持ち歩かない人にお勧めなのは?
- 雨降りの日にリュックが濡れて中の物が濡れてしまうのはどうしたらいい?
スポンサードリンク
自転車での買い物にはリュックが便利
自転車に乗ってるとm具体的にはリュックってどんなことが便利なんでしょう?
- 自転車に乗ってる時に両手が自由になるから運転に支障がでない
- ちょっと大きめのリュックを持ってると、買い物をした物も入れて帰ることができちゃう
- 折りたたみ傘やカッパを入れて持ち歩くことができる。
- カバンと違って、少しくらい重たい荷物でもそんなに疲れない
- 自転車のかごとか、ハンドルの部分にカバンをぶら下げてると、自転車のバランスを崩しやすくなるけど、リュックだとその心配がない
と、普段から自転車に乗ってる人にとって、リュックはとっても便利でかかせないアイテムの一つです。
自転車で出かけることが多い人には携帯リュックがお勧め
そんな風に、自転車に乗ってるととっても便利なリュック。
でも、私もいつもいつもリュックを持ち歩いてる訳じゃなく、特に荷物がないような時だとメッセンジャーバックを持って出ることが多かったりします。
でも、出かける時には、何か買い物をするつもりじゃなくても、出先で買い物をしちゃうなんてことも、日常茶飯事だったりします。
そんな時、買ったものが『ちょっとした小物』なんかだとメッセンジャーバッグにも入るんですが。
でも、ちょっとでもかさばる物だったりすると、手に持つしかありません。
そして、荷物を持ったまま自転車に乗って帰ることになっちゃうんですよね。
手に荷物を持ったまま自転車に乗るとハンドルをしっかりと持てないから、
- ブレーキをかけにくくなってしまったり
- スピードをちょっとでも出してしまうと風の抵抗でバランスを崩しやすくなってしまったり
とっても便利な携帯リュック
そんな時に、私がとっても重宝してるのが『携帯リュック』です。
この携帯リュックって実は『折りたたむことができちゃうリュック』なんですよね。
そして、折りたたんだ時のサイズは17cm×17cmと、バッグにも楽々入るサイズなんです。
でも、広げた時の容量は20リットルもあるので、ちょっとした買い物くらいなら楽々入っちゃいます。
携帯型だけどデザインもおしゃれですし耐久性もしっかりしていて、防水加工までされてるので、ちょっとくらいの雨なら、中のものも濡れないので安心ですよ。
■「コンパクトに折りたためるスタイリッシュなリュック」の詳細を見てみる
なので、私は自転車で出かける時のメッセンジャーバッグの中には、このリュックを必ず入れてから出かけるようにしています。
スポンサードリンク
自転車で雨の日にリュックが濡れちゃう
先に紹介した『携帯リュック』のように、最近のリュックは撥水加工がされてるものが多いですよね。
なのでちょっとくらいの雨なら、リュックの表面が濡れちゃっても、中に入れているものは濡れません。
それに、自転車に乗る時、私の場合は大き目のカッパを買ってるので、リュックの上からレインコートを着ることができちゃって、リュックが濡れることはありません。
でも、自転車に乗る前に傘をさしてる時って、傘からリュックが出てしまって思いっきり雨に濡れてしまうんですよね。
そんな時、あると便利なのが『リュック用のレインカバー』です。
この『Terra Hike レインカバー』は、ゴムで絞るタイプで隙間なくしっかりと水濡れからリュックを守ってくれるので、濡れて困るものが入っていても安心です。
もちろん防水加工もバッチリで生地も厚手なので、安心感があってお勧めです。
リュックのレインカバーの詳細をAmazonで見てみる
自転車で出かけた時に限って予定外の買い物!のまとめ
自転車でとっても便利なリュックだけど、いざという時にもとっても便利な『携帯できるリュック』について、紹介してきました。
ちょっとしたお買い物や、雨の日のリュック使いなど『あなたの快適な自転車ライフ』の為の参考にしていただけると嬉しく思います。