「最近、運動不足で体力が落ちたなぁ~」
「ちょっとお腹まわりのお肉がヤバイかも…」
と感じているみなさん。
「お手軽にできる運動」と聞いて、思いつくものは何ですか?
「ジョギング」
「ウオーキング」
を思い浮かべる人が、ほとんどではないでしょうか。
ところがお手軽に感じても、実際に毎日続けるとなると、続かずに三日坊主になってしまう人がほとんどなのですよね。
そういう私も、今まで何度も
「年末年始が過ぎてからのお正月太りのあと」だったり
「バレンタインで貰った友チョコ太りのあと」だったり
と、夏が近づいてきて、「このままじゃ薄着なんて着れない!」と思い始めたとき
そんなときに、ウォーキングやジョギングにチャレンジするものの、見事なまでの三日坊主っぷりを発揮してきました…。
なので最近では、真夏の炎天下だったり、冬の寒い中でストイックに走っている人を見かけるたびに「すごいよな~」とは思いつつ、「私にはムリムリ!」と、やる前からギブアップしてます。
そこで、そんな「やる前から気持ちで負けている私」でもできている、おすすめのお手軽運動があるんです。
それは、名付けて「ママチャリに乗ってダイエット運動」です。
普段乗っているママチャリでも、ちょっと乗り方を工夫すれば「立派な運動」になるんです。
ジョギングやウオーキングよりもママチャリがおすすめの理由は?
運動を始めようと思って、皆さんがまず始めることは「ウオーキング」や「ジョギング」ではありませんか?
でも、ウオーキングやジョギングって、なかなか長続きしないんですよね。
それはなぜなんでしょうか?
ジョギングやウォーキングってなぜ続かない?
どちらも有酸素運動ではありますが、着地のときに足やひざを痛めてしまう方が少なくありません。
それが原因で長続きしなければ、意味がないですもんね。
ひざに負担がかからないように「クッション性のある靴」をそろえたりしても、意外と続かないのです。
「わざわざ運動のために、物をそろえる!」ということ自体が面倒になってしまう人も少なくありません。
それに、ジョギングやウオーキングには、それなりの時間や距離をかけないと、それなりの効果が期待できません。
ママチャリサイクリングがおすすめな理由
ところがママチャリでのサイクリングの運動では、最低20分続ければ効果がでてきますよ。
20分という時間は
- 近所のスーパーまで
- 近所を一回りするくらい
それなら、軽い気持ちで始めることができそうですよね。
それに自転車なら、足やひざをいためてしまう危険も少ないですもんね。
ママチャリで運動になるの?
いくら私が「ママチャリのサイクリングって、お手軽にできて、運動になりますよ~」と言っても、「ママチャリに乗るだけで、果たして運動といえるのか?」という疑問に思いますよね?
でも考えてみてください。スポーツジムなどには「エアロバイク」が設置されていますね。あれって自転車ではありませんか!
自転車に乗ることは全身運動になるんです
自転車に乗るには、体幹をまっすぐに保てることが必要です。
体幹をまっすぐにするためには、お腹に力を入れないといけません。
そして自転車をこぐ為には足全体を使います。
太ももから足先まで。体を支えるために腕も使いますよね。
つまり自転車に乗ることは、全身運動になるのです。
おまけに有酸素運動でもあります。
「でもそれって、スポーツタイプの自転車に乗った場合の話でしょ!」と、多くの人が思われるかもしれません。
でも乗り方次第で、ママチャリでも効果的な運動になりますよ。
ママチャリでサイクリングしながらの効果的な運動方法
では、どうすればママチャリに乗ることで効果的な運動になるのか?その方法をご紹介していきますね。
ママチャリでの運動効率をアップさせる方法
まずは、ママチャリに少し手を加えて運動の効果をアップさせましょう。
その方法とは「サドルの位置を上げてみる」という方法です。
どのくらいの位置が良いかというと「つま先立ちができるくらいの高さ」です。
それくらいの高さにサドルを調整すると、普通のママチャリでもしっかりと運動効果を得ることができますよ。
変速機付きの場合は一番軽い設定で
変速付きのママチャリでしたら「一番軽い設定」にして走ると効果的です。
一見、一番重たい設定にしておいた方が、ペダルも重たくなるので運動になる気がしますよね?
確かに、ペダルが重たくなって付加をかけてしまうと、筋肉は付きます。
でも目的は「筋肉をつけること」じゃなくて
- 運動不足の解消
- 余分なお肉を落とすためのダイエット
なので「筋肉はつけたくないけど、運動したいの!」という方には、軽いギアでのサイクリングがおすすめなんです。
軽いギア設定でも、20分以上サイクリングすれば、汗もじんわりとかいてきますし、しっかりと有酸素運動にもなりますよ。
ママチャリでのサイクリングは運動になる?のまとめ
「ママチャリに乗ることが運動することになる」ということについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
普段、ちょっとした移動でも車を使っている人なら、移動手段をママチャリに変えてみると、運動しながら健康も手に入りますよね。
普段からママチャリに乗りなれている人でも、ご紹介したようなことに注意しながら乗ることで、いつもの自転車が「立派な運動」になってくれますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント