趣味がサイクリングの方ならば、突然のゲリラ豪雨でビッショビショに濡れちゃうことなんて、一度は体験するんじゃないですか?
最初は「良い天気だなー♪最高のサイクリング日和だなー♪」とか言ってても、急にお天道様の機嫌が悪くなっちゃうことありますよね。
乙女心と秋の空なんて言いますが、結局はお天道様の気分次第なんですよね。
そんな雨がザーザー降ってる日に無理に走っちゃうと、雨により土砂が宙に巻き上げられて自転車の各パーツが汚れちゃいます。
「そんなくらい、また雨が降ったら洗い流してくれるぜ!」なーんて思ってちゃいけません。
雨で濡れたまま放置しちゃうと、金属でできパーツがサビちゃいます。チェーンやギアまわりの汚れそしてサビは、走行性能の低下と同時に自転車の寿命を早めるなど悪いことばかり!
そうならないためにも、雨の日に走った後のお手入れはキチンとやっておきましょう。
しかし、プロの競輪選手ならまだしも、趣味でサイクリングやってみよかな~という人は、お手入れ方法なんかわかりませんよね。
というわけで今回は「雨の日の自転車お手入れ術」について、詳しく見ていきたいと思います。
雨に濡れてしまった自転車をしっかりとお手入れしてあげれば、自転車を長持ちさせることができますよ。
雨の日に走ったあとの自転車のお手入れの最重要なのは?
自身が雨で濡れた時と同じで、まずは簡単でいいので、自転車についた水分と汚れを拭き取りましょう。
ロードバイクでの走行は路面からの水や泥などの跳ね上げが多いので、想像以上にフレーム等がドロドロになってると思います。
できれば「ウエス」という機械類の油を拭き取ったり、汚れや不純物などを拭き取ってきれいにするために用いる「ウエットティッシュ」のようなもので拭くのが望ましいですね。
一枚で全身を拭くのではなく、二枚でも三枚でもふんだんに使って拭き取っちゃいましょう。
主に拭き取る箇所は以下の通り!
- ブレーキキャリパーとその周辺
- リムの内側
- ダウンチューブの下側
- チェーンステーの下側
- シートチューブの裏
- サドル、シートピラーの裏
チェーンの奥深く中に入った水を取り除くには、チェーンクリーニングをするのが一番手っ取り早いのですが、これまた非常に面倒です。
でも、チェーンに水分をつけたまま放置は気になってしょうがない。そんな時は、水置換性あるのオイルを使うのがオススメ!
水置換性とだけあって、水だけを取り除き、オイルの油分は置換してくれるという万能さですよ。
雨の日に走ったあとの自転車はすぐに水抜きをする
多少の雨ならば「水拭き&オイル」でのお手入れで問題ないのですが、肝心なのは土砂降りの中や長時間雨の中を自転車で突っ走った時です。
雨水が自転車の内部奥深くまで侵入している可能性もあるので、水抜きを行うのがベストです。
さて、肝心の水抜きの方法ですよね。
手っ取り早く水抜きするにはサドルをひっこ抜き、自転車本体をひっくり返して放置しておくといいです。
大胆かと思うも、これで自然と水が抜けます。
人間と違い、頭に血も登らないのでひっくり返した状態で一晩寝かせると、水抜きできちゃいますよ。
自転車の雨の日対策!あらかじめの雨の日対策も効果抜群!
雨が降った時の対策も必須ですが、突然のゲリラ豪雨にも慌てないように事前に対策をしておくと良いです。
オイルやスプレーなどを使って、雨のダメージを少しでも減らすことは重要です。
特に「なんだか雨が降りそうだな」という時は、いつも使ってるのよりも粘度の高いチェーンオイルを使うと良いです。
チェーンオイルは雨対策の重要なアイテム
チェーンオイルとは、チェーンとギアのかみ合わせを油により滑らかにするものです。そして油が水分を弾くことで、チェーンやギアのサビつきを抑える効果もあります。
ということは…この効果は、雨に対して非常に有効な力ともいえます。でも、大雨の中を走ると普通の「ドライタイプ」のチェーンオイルでは、風雨で吹き飛ばされて意味がなくなります。
そんな風雨にも吹き飛ばされずにチェーンを纏ってくれる粘度の高い「ウエットタイプ」のオイルを使うことで、突然の雨でもオイルをチェーンにコーティングさせておくことができます。
自転車を雨の中に放置したら早く壊れる?のまとめ
自転車を雨でぬれたときのお手入れについて見てきました。
雨で濡れた自転車のお手入れの基本は、水分を拭き取って油を纏わせることです。
それ以外のお手入れは翌日でもいいので、水拭きと水抜きだけでも当日のうちにやっておきましょう。
しかし、雨が降ってからお手入れグッズを買い揃えても、時すでに遅しです。お手入れグッズは事前に入手しておきましょう。