子供の足のサイズって本当に日に日に大きくなっていって、ちょうどいいサイズの靴を探すのって、実はとっても難しいんですよね~。
大人用の靴と違って、子供用の小さいサイズの靴って、1センチ刻みのサイズ構成のものがほとんど。ましてや「小さい子どもの1センチ」っていったら結構な違いです。
『たかが一センチ されど一センチ』
子供の足の成長は結構速くて、サイズアウトもあっという間なんですよね!だから、ついついちょっと大き目な靴を買ってきて、中敷で調整したりしていませんか?
でも、ちょっと待ってください!この「中敷を使うサイズ調整が、子供の足の成長を妨げてしまうかもしれない」と聞いたら、どうしますか?
子供の靴選びはかかとが大切!
なぜ、靴の中敷を使うことが、子供の足の成長を妨げてしまうのかを考える前に。
まずは、「靴の仕組みを知るところ」から入りませんか?
靴を足にぴったりフィットさせる仕組み
靴を足にぴったりフィットさせるためには、まず
- かかとを合わせて
- 甲で締めて固定し
- 足の指先にはゆとりをもたせて足の指を使う
そこに中敷を入れてしまうと、靴のかかとと足のかかとが合わなくなってしまって、履き口が浅くなってしまうことで脱げやすい靴になってしまうのです。
また靴が足にちゃんと合っていないと、靴が脱げないようにするあまり、足を曲げずに伸ばしたまま歩くという風な「変な歩き方」になり、姿勢が悪くなってしまいますよ。
中敷が子どもの足の成長を妨げる理由
中敷を使うと「履き口が浅くなって、靴が脱げやすくなること」をお伝えしましたが、中敷を使っても決して靴のサイズが変わるわけではないのです!
ただ「足の甲と、靴の甲のすき間が埋まるだけ」なのです。
この「すき間」が埋まれば、確かにパカパカすることはなくなります。
しかし、足が成長するときには足の指を含め足全体が大きくなるので、足が大きくなったときに中敷をはずしたからといって、子供の足にちょうどよくなるとは限らないのです。
中敷が子どもの足の成長を妨げる理由
靴の中で
- 足の指がしっかり開いて
- 足の指を使って踏ん張ったり、蹴り出すこと
そうすると、それが原因で、お子さんの足の成長に影響が出てしまうのですね。
正しい靴の履き方を知ることで運動会でのメリットが!!
みなさんは、どのように靴を履いていますか?「どう?って言われても普通に履いてるけど?」と思われるでしょうね。
でも、この「正しい靴のはき方」を知ることで、疲れ方が変わり、子供の足の成長にも健康にも良いとしたら。「靴の正しい履き方」知りたくありませんか?
正しい靴の履き方
靴の中に足を入れたら、かかとを靴に合わせるために「かかと側」をトントンとします。
このとき、「つま先をトントンしている人」がほとんどだと思いますが、ポイントは「かかと」ですよ!
それから次に、甲のベルトや紐を結んで、足の甲を固定します。しっかりと固定することで、歩きやすさが変わるのが実感できると思いますよ。
実感できたら、お子さんにも教えてあげましょう!
靴を正しく履くと走るのが速くなる
正しい履き方で靴を履いて、運動会の徒競走を走ると、足の力がグラウンドに上手に伝わるので、無駄が無くなります。
そうすると、走り方がきれいになると同時に、速く走れるようになりますよ!
ぜひ、運動会前までに、しっかりと「正しい靴の履き方」をマスターして、運動会でよい結果がでるように、応援してあげてくださいね。
子供靴を中敷でサイズ調整しない正しい履き方のまとめ
靴の中敷のことや、靴の正しい履き方についてお伝えしてきました。
「かかとトントン」がポイントなんて、思いもしなかった人も多かったのではないでしょうか?
実際に、わが子に対して運動会前に「走るときのコツだよ!」と教えたところ、本当に走り方が変わったのには驚きました。
一足の靴のスパンは短いですが、足は大切な体の一部分です。
成長真っ只中な子供にとっては、なおさらしっかりと選んであげたいです。なので、やっぱり靴は、子供の成長にあわせてそろえてあげることが大切なんですよね。