あんぱんは冷凍できる!?おすすめの激うまな食べ方集

スポンサードリンク

あんぱんって甘くてふわふわしていて、食べると幸せになる魔法の食べ物だと思います!

しかしあんぱんは日持ちがしない為、パン屋さんから買ってきたらすぐに食べないといけないのが難点ですよね。

でも、あんぱんは冷凍保存ができるってご存知でしたか?

あんぱんはパンの中でも、冷凍保存に向いているパンと言われているのです!

ではあんぱんの美味しさを損なわず、上手に冷凍する方法について解説していきます。

あんぱんを冷凍する時は、必ず半分にカットしてから冷凍するのかコツです。

何故半分にカットするのかというと、解凍する時にあんぱんの中のあんこにまで熱が伝わらない事があるからです。

カットしないままあんこに熱を通そうとすると、加熱時間が増えてしまいます。

そうするとせっかくのパン生地が固くなったり、水分を失ってパサパサになってしまったりするのです。

また、冷凍したあんぱんは固く、後からカットするのは大変です。

無理やりカットして怪我をしては大変なので、冷凍する前にカットしておくようにしましょう。

あんぱんをカットした後は、しっかりと密閉できるフリーザーバッグに入れて冷凍します。

パンにとって水分は命ですので、乾燥しないようしっかり空気を抜くようにしてください!

最後に解凍方法ですが、500Wの電子レンジで20秒?30秒ほど加熱すれば解凍できます。

温めすぎると美味しさが損なわれる場合があるので、ようすを見ながら秒数を調整してみてくださいね。

あんぱんに牛乳があんなによく合うのはなぜ?

スポンサードリンク

ところで、あんぱんのお供といえば何を思い浮かべますか?

人によっては

  • コーヒー
  • 紅茶
  • 緑茶
などという答えがあると思いますが、やっぱりなんといっても不動の相棒は「牛乳」ですよね。

ですが、あんぱんと牛乳は何故あんなに相性がいいのか、気になりませんか?

あんぱんと牛乳が合う理由とは?

実はあんぱんと牛乳の相性の良さは、科学的には「その理由はわからない」と言われています。

  • 牛乳は何と合わせても、合わせた食材の味を邪魔しないから
  • ミルク金時のような感覚で食べられるから
  • あんこと牛乳の相性が単にいいから
  • パンと食べる時牛乳を飲むと、しょうかをたすけてくれるから
と、「あんぱんと牛乳は何故合うのか」説は様々あります。

私個人は、単純に「あんこと牛乳が、抜群に相性がいいから」としか思っていませんでした。


スポンサードリンク

あんぱんダイエットって効果あり?成功させるための3つのポイント!

世の中には、あんぱんダイエットというダイエット法があります。

方法は簡単で、3食のうち1食をあんぱんに置き換えるというものです。

一見簡単そうに見えますが、実は成功させる為にはいくつかのポイントがあります!

しっかりポイントを抑えて、あんぱんダイエットを成功させましょう!

あんぱんダイエット成功のポイント①サラダや温かいスープなどの副菜も

「一食をあんぱんに置き換える」と書きましたが、あんぱんだけを食べるのは栄養バランスが崩れ、不健康なダイエットにつながります。

野菜がたっぷり入ったサラダや温かいスープも一緒に食べ、栄養バランスを整えるのが、ダイエット成功の秘訣です。

あんぱんダイエット成功のポイント②飽きないように工夫を

同じパン屋さんのあんぱんばかり食べていると、いずれ飽きが来てしまう可能性があります。

色々なパン屋さんを開拓し、飽きないようにローテーションを組むのがオススメです。

あんぱんダイエット成功のポイント③1日の摂取カロリーに注意

一食をあんぱんに置き換えているから大丈夫と、他2食や間食を多く食べてしまってはダイエットになりません!

1日の摂取カロリーが消費カロリーよりも低くならなければ、痩せる事は無いのです。

薄皮あんぱんを冷凍するときのポイントと激旨おすすめな食べ方

山崎製パンの「薄皮つぶあんぱん」。

おいしいですよね!

偶然ですが、今日のお昼ご飯はこれでした。(笑)

実は、この薄皮つぶあんぱん、冷凍することができるのです。

細長いパッケージのまま冷凍すると、取り出すときに外しにくいので、一つずつラップでくるんで冷凍するのがポイントです。

そして、激旨おすすめな食べ方としては、「冷凍されたまま食べる!」です。

とても意外な感じですが、あずきバーのようでおいしいんだとか。

パンの部分はカチコチにならないので、いい具合においしいそうです。

中には「元々こうやって食べるために作られた?」というほど違和感がないという方もおられます。

解凍は、電子レンジで様子を見ながら600wで20秒程度チンします。

普通に食べるよりも少しパサついて感じられるかもしれませんが、あんこの風味が増して感じられるそうです。

もしくは、常温で自然解凍でもOKです。

さらに、自然解凍してから揚げて食べるとおいしいという情報もありました。

私はこのような食べ方を試したことはないのですが、もしかしたら揚げドーナツのようになるのかもしれませんね。

ちょっと手間がかかりますが、元々の薄皮シリーズのお値段を考えるとお得以外の何物でもありませんよね。

クリームパンを冷凍保存するときのポイントと激旨おすすめな食べ方

そして、山崎製パンの「薄皮シリーズ」には、クリームパンもあります。

「薄皮クリームパン」ってやつですね。

このクリームパンもご想像通り、冷凍が可能です。

冷凍保存するときのポイントは、つぶあんぱんと同じく「一つずつラップで包むこと」です。

乾燥しないように、さらにビニール袋に入れるとなお良いそうです。

激旨おすすめな食べ方は、こちらも同じく「冷凍のまま、もしくは半解凍状態で食べる!」です。

シューアイスのような感じなるそうです。

半解凍状態にするには、常温で30分程度放置するか、冷凍庫から冷蔵庫に移して一晩置くと良いです。

基本的に、どんなクリームパンでも冷凍状態で食べることができますが、一番おいしのはやはりこの「薄皮」シリーズのものだそうです。

皮が薄いので、よりシュー生地の雰囲気に近づきます。

凍らせるだけで、クリームパンをスイーツに変身させることができるなんて、素敵ですよね!!

もちろん、チョコクリームパンでも冷凍可能です。

「薄皮シリーズ」は、量も小ぶりなので食べやすいと思います。

お子さまと一緒に実験のように試してみるのもおもしろいと思いますよ。

この夏、一度お試しください。

私のよく行くスーパーでは、この薄皮シリーズがお買い得品になることもよくあるので、次のチャンスで買って早速やってみようと思います!

あんドーナツを冷凍するときのポイントと激旨おすすめな食べ方

薄皮シリーズではないですが、つぶあぱんとちょっと似ているあんドーナツも冷凍することができるのでご紹介しておきますね。

あんドーナツを冷凍するときは、薄皮シリーズと同様に一つずつラップをして保存するのがポイントです。

小さなあんドーナツの場合は、一回で食べる分をまとめてラップでくるんでも良いです。

冷凍保存の日持ちは約1か月ほど。

結構長く持ちますよね。

解凍するのは、自然解凍(室温で30分~2時間放置)でOKです。

激旨おすすめな食べ方は、解凍後にトースターで温める方法です。

表面が揚げたてのようにカリッと香ばしく仕上がりますよ。

あんドーナツ以外にも、他の種類のドーナツも冷凍保存できるものがたくさんあります。

ミスタードーナッツのドーナッツも安いときに買って冷凍保存して賢く食べてみてくださいね。

スポンサードリンク

あんぱんの冷凍保存のコツ!のまとめ

あんぱんは冷凍に向いているパンで、冷凍保存が可能です。

ただし冷凍する前にパンをカットし、解凍する時にあんこがしっかり加熱できるようにしておくのがポイントです。

また、あんぱんと牛乳は科学的になぜ合うのか立証されていないです。

正直科学的な事は分からなくても、あんぱんと牛乳の相性の良さは変わらないですよね。

今後もあんぱんを食べる時は、牛乳をお供に楽しみましょう!