satomasa1616

趣味・娯楽

キャンプでのあさりの砂抜きはどうすればいい?簡単にできる激ウマレシピも

暖かくなってくると、子供と一緒に潮干狩りを楽しんでる姿を良くみかけます。そのままお家に持って帰って食べても、もちろん美味しいけど、お勧めなのが「キャンプ」です。キャンプで、自分たちが採ってきたあさりを料理して、食べるのは本当に格別です。でも...
子育て

あさりはなぜ砂を吐く?子供のなぜをわかりやすく解説

あさりが砂を吐くのは、食事のときに一緒に吸い込んでしまった砂を体の外に出すためです。あさりは海の中で生活していて、砂の中に体をうずめながら暮らしています。水を吸い込んでその中にいる小さなプランクトンなどを食べているのですが、そのときに砂や小...
自転車

自転車の室内マットは100均で十分?室内保管でコスパ最強の方法は?

一人暮らしを始めて、自転車を買ったのはいいけど「駐輪場がなかったり」「盗難や嫌がらせが怖かったり」「自転車が錆びるのが嫌」って理由で、一人暮らしの部屋に自転車を置くっていう人が増えています。でも、「うちの部屋はワンルームだから自転車を室内保...
自転車

自転車の置き場所がない!買う前にチェックすべき重要ポイントとは?

春になると、一人暮らしを始める人も増えてきますよね。大学入学や就職をきっかけに、新しい土地での生活が始まると、はじめは近所のコンビニやスーパーを歩いてまわるだけでも楽しくて、「ここにはどんなお店があるのかな?」なんてワクワクするものです。そ...
仕事

【仮病?本音?】連休明けに体調不良で休む夫の本当の理由とは

楽しかった連休が終わると、急に夫が「頭が痛い」「お腹の調子が悪い」と言って仕事を休む…そんな状況に、毎回のように直面していると、「また?」「本当に大丈夫?」と疑ってしまうのも無理はありませんよね。一度や二度なら心配で済む話でも、それが毎回と...
子育て

子どもに宇宙を教えるときに使える!地球が浮かんで見える理由とは?

「ねえ、地球ってどうして宇宙にういてるの?」ある日、子どもからそんな素直な疑問を投げかけられて、どうやって答えたらいいのか悩んでしまった経験はありませんか?宇宙や地球の動きに関する話は、科学的な知識が必要になる場面も多く、大人にとってもすぐ...
イベント・行事・お祝い事

桜の花びら遊びで子どもも大喜び一粒で二度おいしい方法!

4月と言えば桜ですよね。だんだんと暖かくなってくると、いろんなところで桜の花びらが咲き乱れて「これぞ日本の春の景色」って感じがします。そんな桜の花を我が家では毎年子供達と一緒にお花見に行っています。子供がまだ小さいときは、キレイに咲いている...
趣味・娯楽

ゴールデンウィークの天体観測は子供と楽しもう!おすすめの星座は?

ゴールデンウィークが近づいてくると、小さな子供がいる家では「今年の連休はどうしようかなぁ」と、いろいろと考え始めますよね。うちには6才の娘と3才の息子がいるんだけど、最近星空だとか宇宙に興味を持ち始めてきたので、今年は子供達と一緒に「天体観...
子育て

捨てられない子供服の悩みを解決!思い出も整理もできる方法とは?

赤ちゃんのころから大切に着せてきた子供服。サイズが小さくなったり、破れたり、汚れて着られなくなっても、「あのとき着てたな」「こんなに小さかったんだな」と、見ただけで思い出があふれてきて、なかなか捨てる決心がつかないことってありますよね。でも...
仕事

ゴールデンウィークにバイトを休みたい!角が立たない理由と伝え方

ゴールデンウィークにバイトを休みたいけど、「何て言って休もう?」と悩んでいませんか?この時期はどこの職場も人手が足りなくなりやすく、シフトもぎゅうぎゅうに組まれていることが多いので、なかなか言い出しにくいと感じるのも無理はありませんよね。で...