お金のこと

500円札はいつまであった?今の希少価値はどれくらい?

あなたは、「500円札」って見たことありますか?「岩倉具視(いわくら ともみ)」の顔が印刷されているお札です。30代半ばより若い人には、ちょっとピンとこないお札かもしれません。物持ちの良いおじいちゃんおばあちゃんの家のたんすの中から出てきた...
食べ物・料理

栄養を逃さず時短調理!圧力鍋で簡単蒸し料理の始め方

圧力鍋を使った蒸し料理って、実はとってもカンタンなんです。火が通りにくいさつまいもやかぼちゃ、さらにはなめらかな茶碗蒸しまで、驚くほど短い時間でふっくらホクホクに仕上がります。調理時間が短いので、食材の風味や食感も損なわれず、見た目も美しく...
イベント・行事・お祝い事

年賀はがきをまとめて投函するときは輪ゴムでまとめるべき?

11月になると、年賀状の季節がもうすぐだなぁとしみじみしますね。私はあまり郵便局には行きませんが、コンビニに行くとレジのそばに年賀状が並んで置いてあるので「そんな季節か。今年ももう終わりだな」って実感します。今時はスマホやメールで新年の挨拶...
子育て

トマトジュースはいつから飲ませて大丈夫?赤ちゃんに与える量の目安は?

離乳食として生のトマトを与えるのは初期からでもOKですが、無塩のトマトジュースは中期くらいから大丈夫です。与える量の目安としては、1日180ccくらいですかね。果汁ジュースのようにゴクゴク飲むようなものでもないので、料理に使うとしたら小さい...
お金のこと

銀行印を紛失した!?変更の手続きで注意する事は?

通帳の銀行印って、みなさんはどうやって保管していますか?最近はATMでほとんどの手続きが終わるので、銀行印を持参する機会も少なくなりましたよね。なので、通帳自体を長年使ってなくて、どの印鑑をどの通帳の銀行印にしたのかわからなくなってしまうこ...
仕事

子持ちでもできるパートでおすすめは?どんな仕事を選ぶべき?

子どもがいると、「働きたいけど、急な発熱や学校行事に対応できるかな…」「職場に迷惑をかけたくないし…」と、仕事探しに二の足を踏んでしまうこと、ありますよね。特に小さな子どもを育てていると、保育園や幼稚園の送り迎え、突然の体調不良への対応など...
お金のこと

ゆうちょの名義変更は結婚後には絶対に必要なの?手続きを徹底解説!

結婚をすると、女性は男性の姓になるので、いろんなところで名義変更をしないといけないので大変です。銀行通帳も急ぎではないですが、名義変更をしておいたほうがよいです。引き落としの手続きや、郵送される書類なども新居に届くようにしないと不便ですから...
お金のこと

通帳が破れた時の正しい対処法とは?手数料をかけずに新しい通帳へ交換する方法

「通帳が破れちゃった!」なんて経験、実は意外と多くの人がしているんです。長年使い続けている通帳は、角がすり減ってボロボロになったり、紙が弱って薄くなって破れやすくなったりしますよね。また、うっかり引っ張って破ってしまったり、カバンの中で折れ...
家庭の雑学

引越しの大量ダンボールはどこに捨てればいいの?一気に処分するおすすめの方法

新しいお家への引っ越し。期待半分、ドキドキ半分で沢山の荷物を運びこみます。引っ越し業者さんに荷物を運んでもらったら、次は荷ほどき。いよいよ新生活がはじまります。この時手元に残るのが、引っ越しに使った大量の段ボール達です。単身で荷物の少ない方...
家事

バスポンプの正しい使い方は?風呂の残り湯の活用をはじめよう!

毎日利用するお風呂。この時にでるお風呂の残り湯、皆さんはどうしていますか?「そのまま捨てている」という方も多いと思います。実のところ、私もちょっと前まではその一人で、「もったいないなぁ」と思いつつも、面倒でそのまま捨てていました(^^;でも...