電気圧力鍋で炊き込みご飯を炊くと失敗する?原因と対策をご紹介

スポンサードリンク

電気圧力鍋って、上手く使えばとても美味しい料理が作れますよね。

レシピによっては時短もできますし、1台あるととても便利だと思います!

でも、なかなか上手く使いこなせない…という声も良く聞きますよね。

どんな料理でもそうですが、レシピ通りに作っても失敗をすることってあるあるです!

電気圧力鍋を使ったおすすめレシピって、実はたくさんあります。

その中でも、今回ご紹介をさせていただくのは、炊き込みご飯についてです!

炊き込みご飯って、電気圧力鍋で作れるの?と思う方もいますよね。

実は、ポイントを押さえればとても美味しく炊くことができますよ!

ただ、失敗をすることが多いレシピでもあります。

ここでは、そんな電気圧力鍋を使って炊き込みご飯を炊くときのコツをご紹介します。

上手く炊けない原因や対策もお話をしますので、是非参考にしてみてくださいね!

電気圧力鍋で炊き込みご飯を炊くときに失敗してしまう原因は?

スポンサードリンク

せっかく電気圧力鍋があるなら、いろいろなレシピに活用したいですよね!

でも、一度作って失敗をしてしまうと、もうチャレンジしなくなりますよね。

私自身も、一度失敗をしたレシピって、また作ることってなかなかないです!

電気圧力鍋で炊き込みご飯を炊いてみて失敗をした!という方も、きっと同じですよね。

またチャレンジしよう!と思っている場合は、まず原因を探るのがおすすめですよ!

実は電気圧力鍋で炊き込みご飯を炊くときに失敗する原因は、主に2つです。

それは、水分量と加熱する時間になります!

それぞれ詳しく解説をしていきますね!

電気圧力鍋で炊き込みご飯を炊くときに失敗する原因~水の量を間違えると失敗しやすい!

例えば炊飯器でご飯を炊く場合。

炊飯器って必ずお釜にメモリがついていますよね。

だんだん慣れてくると、なんとなく目分量で水を入れる!という方も多いのではないでしょうか?

私自身も、何度もご飯を炊いているうちに、あまりきっちり測らなくなりました。

ただ、電気圧力鍋で調理をするときは、これが致命的なミスになります!

なぜなら、電気圧力鍋にはメモリがないからです。

メモリがないということは、なんとなく目分量で水を入れてしまいがちですよね。

でもそうなると、意外と少なかったり多すぎたりということが起こり得ます。

水分量がしっかりと守られていないと、美味しい炊き込みご飯を作ることは難しいです!

電気圧力鍋で炊き込みご飯を炊くときに失敗する原因~加熱時間もとても大切!~

ご飯って、基本的には炊飯器で炊きますよね。

炊飯器で炊くことに慣れていると失敗しやすいのが、この加熱時間です!

加熱時間ってなに?と思う方もいるかもしれませんね。

具体的にお伝えをすると、炊きあがった後の保温時間のことです!

炊飯器は、ご飯が炊きあがると自動的に保温になりますよね。

それがとても楽ですし、慣れてしまうと当たり前になります。

でも電気圧力鍋って、自動的に保温に入る機能はありません。

そのため、炊きあがったら保温時間まで計算をしないと、失敗をしやすくなってしまいますよ。

レシピを見たときに、必ず時間って書いてありますよね。

加熱時間をしっかりと守って、調理するのがおすすめです!


スポンサードリンク

電気圧力鍋で美味しい炊き込みご飯を炊くコツは?

まず美味しく炊く対策としては、先ほどご紹介をした原因を追究することですね!

水分量を間違えないようにすることと、加熱時間をしっかりと計算することです。

この2つが守れていれば、美味しく炊き上げることができますよ。

実は調べてみると、電気圧力鍋で美味しくご飯を炊く炊き方って、いろいろあります!

電気圧力鍋の種類によって、多少操作や調理時間も異なりますよね。

一般的なものになりますが、美味しく炊き込みご飯を炊くコツをご紹介しますね!

ポイントをおさえて美味しい炊き込みご飯を炊こう!

では、ここからは電気圧力鍋で美味しい炊き込みご飯を作る手順とポイントをご紹介します。

電気圧力鍋で美味しい炊き込みご飯を作る手順とポイント①お米をセットする

電気圧力鍋を使って美味しい炊き込みご飯を炊きたい場合は、まずお米を研いでください。

そしてお手持ちの電気圧力鍋に、お米と水を入れます。

このとき、水分量をしっかりと測るようにしましょう!

目分量で入れるのは避けて下さいね。

ちなみに目安の水分量としては、お米1合あたり180mlというのがおすすめですよ。

電気圧力鍋で美味しい炊き込みご飯を作る手順とポイント②具材を入れて蓋をしめる

そして炊き込みご飯の具材を入れるのですが、市販のものを使う場合は、パッケージを見て水分量を調整してくださいね。

ここまで完了したら、電気圧力鍋の蓋をしめましょう。

電気圧力鍋で美味しい炊き込みご飯を作る手順とポイント③加熱する

5分~6分ほどを目安に、強火で調理をしてくださいね!

調理が完了してロックピンが上がったら、蒸気がでてきます。

これを合図に弱火にして、4分~5分を目安に火を止めてください。

先ほどご紹介をした失敗をする原因に当てはまりますが、加熱時間を意識することが大切ですよ!

タイマーをセットして、しっかりと計ってくださいね。

電気圧力鍋で美味しい炊き込みご飯を作る手順とポイント④完成!

そして10分前後が目安になりますが、ロックピンが下がったら完成です!

あとは、ごはんを全体的にほぐすだけですよ。

この方法で炊いていけば、美味しい炊き込みご飯が完成します。

注意点としては、炊き込みご飯の具材によっては、多少水分量は加熱時間が変わります!

ここでご紹介をしたのはあくまで目安です。

レシピにあわせて水分量や加熱時間を調整しないと、失敗をする原因になりますよ。

圧力鍋でご飯を炊くのに失敗したら!?私のおすすめ復活アレンジレシピ!

圧力鍋でご飯を炊くのに失敗したら捨ててしまわず再度加熱して復活させるかリメイクして食べましょう。

失敗のパターンは主に次の3つがあります。

  • 芯が残っている
  • べちゃべちゃしている
  • 色と味にムラがある
ごはんの芯が残っている場合は、水分を足して加熱します。

電子レンジでする場合は、1膳分をお皿に広げてから、大さじ1~2の水をふりかけラップして、2~3分加熱します。

一度ラップをはずして混ぜてから再度1~2分加熱して、好みの硬さになるまで様子を見ます。

また、炊飯器で炊飯し直す方法もあります。

この場合だと、失敗した炊き込みご飯をまとめて復活することが出来ますが、水分量の調整が少し難しいです。

1合あたり50ccを目安に水を足して、軽く混ぜて再度炊飯します。

このとき、水を入れすぎるとべちゃべちゃになるので、注意してくださいね。

ごはんがべちゃべちゃしている場合は、お皿に広げてラップなしで1分電子レジで加熱してみてください。

様子を見ながら30秒ずつ追加加熱して、自分好みの硬さになるまで調整してみてくださいね。

失敗したごはんを使ったおすすめアレンジレシピ①チャーハン

すべての失敗タイプのごはんに向いている、アレンジレシピが「チャーハン」です。

ごはんを炒めて、鶏ガラスープの素や塩こしょうで味を調えます。

長ネギや玉子を追加してもOK。

また、ご飯に芯が残っている場合には、水や酒を加えましょう。

逆にべちゃべちゃの場合には、しっかり炒めて水分を飛ばします。

失敗したごはんを使ったおすすめアレンジレシピ②ドリア

この「ドリア」も、すべの失敗タイプに向いている、失敗ごはんアレンジレシピです。

まず失敗したごはんに、コンソメや鶏ガラスープの素で味を調整します。

ご飯に芯が残っている場合は、牛乳を足して加熱します。

逆にごはんがべちゃべちゃの場合は、バターやマヨネーズで炒めて水分を飛ばします。

失敗したごはんを使ったおすすめアレンジレシピ③焼きおにぎり

「べちゃべちゃご飯」と「ムラがあるごはん」の場合に向いているアレンジレシピです。

まず三角のおにぎりの形にします。

そのおにぎりをフライパンなら、しょうゆダレをハケで塗りながら焼きます。

トースターなら、アルミホイルに薄くサラダ油を塗り天板にのせます。

その上に、にぎったおにぎりをのせて、表面にハケでしょうゆダレを塗ります。

5分焼いてから裏返して、もう片面にもしょうゆダレを塗って、再度5分焼きます。

このときに使うしょうゆダレは、「濃い口しょうゆ」と「みりん」を「2:1」の割合で混ぜたものがおすすめです。

スポンサードリンク

電気圧力鍋で炊き込みご飯を炊くと失敗する?のまとめ

電気圧力鍋がせっかく家にあるのなら、使いこなしたいですよね!

でも、レシピ通りに作っても、なかなか上手くいかないことってあります。

こでは電気圧力鍋だけではないのですが、慣れるまで難しいこともありますよね。

電気圧力鍋で美味しい炊き込みご飯を作りたい場合は、水分量と加熱時間というのがとても大切です。

この2つが守れていれば、美味しく炊き上げることができますよ!

そして、ご飯の硬さにも好みってありますよね。

電気圧力鍋の使い方に慣れてきたら、好みの固さに炊き上げてみるのもおすすめです。

加熱時間を調整したり、火加減の調整をすると、ご飯の炊きあがり具合も変わっていきます。

理想的な炊きあがりにするのは、時間がかかるかもしれませんね。

でも、これだ!と思うものに出会えたら、とても嬉しいことだと思います!

ご自宅に電気圧力鍋がある方は、是非やってみてくださいね。