便利なキッチン家電って、数年前から流行っていますよね!
料理って、火加減がとにかく難しいものです。
そんな火加減を自動でやってくれるのが、電気圧力鍋です。
意外な落とし穴として、時短にはなりません!
でも、美味しい料理が手軽に作れるなら便利ですよね。
電気圧力鍋といっても、種類が様々です。
いろいろなメーカーから発売されています。
そして、中には専用の電気圧力鍋で使える材料キットがあるようです!
どの電気圧力鍋にも対応をしているわけではありません。
でも、キットがあるなら使ってみたい!という方もいますよね。
そこで今回は、電気圧力鍋用の材料宅配キットは便利なのか。
メリットやデメリットについて解説していきます!
電気圧力鍋の宅配料理キットって便利なの?
これは一言で言うと、便利だと思います!
なぜかというと、簡単に美味しい料理が食べられるからです。
電気圧力鍋の宅配料理キットの魅力は?
イメージとしては、調理済みの冷凍食品を解凍して食べる感じですね。
キット自体は、注文すると冷凍した状態で届きます。
でも調理済みのものが冷凍されているって、理想的ですよね!
通常、電気圧力鍋で料理をする場合、材料や調味料は用意しなければなりません。
いくら電気圧力鍋を使っても、味付けに失敗する…ということもありますよね。
味付けに失敗する心配がないのが、宅配料理キットの魅力です!
我が家でも、冷凍食品ってけっこう戦力です。
今日は料理している時間がない…と言う日って、ありますよね。
そんなときに、調理済みのものを解凍するだけって、最高です!
もちろん毎日これ…というのは体に良くないかもしれません。
でもたまになら主婦の強い味方ですよね!
どの電気圧力鍋でも材料キットは使える?
電気圧力鍋の材料キットも、冷凍食品と同じぐらい便利さはありますよね。
今現在は、このキットが使える電気圧力鍋は限られています。
でもどんどん、いろいろなメーカーから販売されそうだなと思っています。
電気圧力鍋の材料キットの注文方法は?
この宅配の材料キットは、注文方法も簡単なようです!
公式サイトから購入するだけで、自宅に届きますよ。
どうせなら、この宅配材料キットが使える電気圧力鍋にしたい!という人もいますよね。
これから電気圧力鍋を買いたい!という方。
このあたりも考慮してみるのがおすすめです。
電気圧力鍋の宅配料理キットのメリットやデメリットは?
先ほど、電気圧力鍋の宅配料理キットは便利!とお伝えしました。
でもどんなものでも、メリットもあればデメリットも存在しますよね。
購入を考えている場合は、デメリットも知っておいた方が良いです!
ここでは、どんなメリットやデメリットがあるのか、ご紹介していきます。
宅配料理キットのメリット
では、まず宅配料理キットを使うメリットを見ていきましょう。
宅配料理キットのメリット①料理時間を時短できる
メリットに関しては、まずは時短ですね!
電気圧力鍋って、加熱時間だけではありません。
予熱とか保温など、それ以外にも時間がかかります。
材料を準備するところから始めたら、けっこう時間がかかりますよね。
ただ、加熱温度は調整してくれるので、美味しく仕上げることができます。
それを時間がなくても利用したい!という方には、キットはとても便利です。
今日は料理をする時間がないけど、美味しい物が食べたい!という時。
キットさえあればすぐに叶いますね!
宅配料理キットのメリット②味付けで失敗をすることがない!
キットを使えば、調味料などで失敗をすることがありません!
いくら電気圧力鍋を使っても、味付けに失敗することってありますよね。
キットなら調理済みなので、その心配がないですよ。
料理があまり得意ではない…という方でも安心です。
宅配料理キットのメリット③冷凍なので好きな時に解凍できる!
冷蔵のものって、食べきるまでに日数も気になります。
でも、宅配キットの場合は冷凍です!
冷凍だと、とにかく日持ちしますよね。
もちろん、数ヶ月冷凍をしたままだと、まずくなります。
冷凍焼けの味って、とにかく気持ち悪いですよね…。
ただ、1ヶ月前後はストックできると思うと、便利です!
メニューにもよりますが、半年近く保存できるものもあるようですよ。
まさに非常食のレベルですね!
宅配料理キットのメリット④自分では作れないメニューも食べられる!
これもメリットとしては大きいのではないでしょうか?
いくら電気圧力鍋があっても、材料を揃えるのが大変とか。
味付けが難しそうで作らないメニューもありますよね。
私自身も普段から、作ってみたいけど難しそう!と思うものってよくあります。
キットだと調理済みなので、お店の味が自宅で楽しめる!というメリットも。
これなら、難しくて挑戦できない料理も楽しめますよね。
宅配料理キットのデメリット
では、次は宅配料理キットを使うデメリットを見ていきましょう。
宅配料理キットのデメリット①コスパがあまりよくない
これはなんとなく想像がつきますよね!
便利なものって、お値段は高いものです。
毎日キットを使うのって、一般家庭だとなかなか難しいですね。
金額はメニューによって異なります。
でも最低でも一人前1,500円前後はかかります。
高いものだと、3,000円前後ということもあるようです。
送料もかかるので、頼むならまとめ買いをするのがおすすめですよ。
宅配料理キットのデメリット②解凍が面倒なものもある
頼むメニューによっては、ちょっと解凍が面倒なこともあるようです。
自然解凍のみだと、急に食べたいときにはちょっと大変ですよね。
下ゆでなどが必要なものもあるので、選ぶものによっては多少手間がかかります!
宅配キットを使う理由が時短!という場合。
簡単に作れるメニューを選ぶ必要がありますね。
冷凍保存をしすぎると味が落ちる
冷凍食品って、冷凍したままにすると冷凍焼けの味がします!
これが本当にまずくてびっくりしますよね。
ものによっては、長く冷凍してもOKなキットもあります。
でもそうではないものだと、冷凍しすぎるとまずくなる原因に。
あとは、野菜などって冷凍に向かないものもありますよね。
キットを解凍して電気圧力鍋で作っても、新鮮な材料の方がおいしいことも。
このあたりはないものねだりになりますが…難しいところですね!
電気圧力鍋用の材料宅配キットのまとめ
冷凍の宅配キットって、便利といえば便利ですよね!
自宅で気軽に美味しいものが食べられるのは、とても嬉しいことです。
でも、お値段が張るとか、鮮度が落ちるなど。
冷凍食品ならではのデメリットというのもあります!
もちろん、全て完璧なものってないですよね。
ある程度は妥協しないといけないこともあります。
デメリットも含めて、メリットの方が大きく感じる!という場合。
宅配キットが使える電気圧力鍋を使うのも良いかもしれませんね。