ママ友とのランチがすごく疲れる!デメリットしかないと感じたときの対処法

スポンサードリンク

ママ友とのランチ。「なんだかすごく気を遣ってしまって、終わったあとにはすごく疲れてしまうんだよね~」って、苦痛に感じていませんか?

そんなに疲れてまで一緒にランチをして

「なにか自分にメリットなんてあるのかなぁ?」
「ストレス発散どころか、逆にストレスもたまるし疲れちゃう」

「でも、子供のためにも不本意ながら、何とかお付き合いしなければ」と、頑張って付き合っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回はそんなママ友とのランチについて、ママ友と付き合うことのデメリットやメリットについてもお伝えしていきたいと思います。

あなたが自分のことをもっとや大切にして、ムリなくママ友と付き合っていけるために、今の自分を見つめなおすきっかけになればと思います。

スポンサードリンク

ママ友とのランチのデメリット

まずは、デメリットと感じる部分から見ていきたいと思います。

ランチに行く前からいろいろと気を使うことも多いですので、それだけでも「疲れる」というところが本音だとは思いますが、それ以外のデメリットをご紹介しますね。

なんでも本音を話せるような仲になることは稀

ママ友との会話では触れてはいけない、いわゆる「タブーの部分」が存在します。

  • 金銭面のこと
  • 学歴のこと
などなど、そのグループグループによってさまざまです。

でも、何気に話した内容が意図せず、自慢と取られてしまうことにもつながる危険があるので、このような内容の話は避けたほうがよい内容ですね。

気を許して自由に話すことができない人たちと、長い時間会話を続けることは

  • 相手の意見に同調し
  • 話を合わせていかないといけない
という風に、とっても気を使いながらの会話になってしまいます。

そうなってしまうと、ママ友としての交友関係の発展はそれ以上望めず、平行線のまま上辺だけの付き合いを続けることになり、これが疲れの原因となります。

とにかくお金がかかる

一口にランチといっても、都合の良い「安いお店」ばかりではありません。

とある統計によると、ママ友とのランチの相場は1,000円以上とも言われています。

月に1度であればまだしも、月に何度もとなると、それだけでも結構な額になりますよね。

しかし、付き合いのため断ることもできず、そんなに行きたくもないランチ代を払い続けることとなり、よりしんどさを感じてしまう原因となります。

洋服や小物などのファッションに非常に気を遣う

「ちょっとしたランチなんだから、適当に着ていけばいいじゃない」なんていいつつも、ママ友同士ではしっかりと互いのファッションに目を光らせています。

ラフ過ぎずフォーマル過ぎず、そのママ友グループの雰囲気にあった、まさに「絶妙な平均ラインの服装のコーディネート」を考えることは、精神的な疲れを加速させます。

また、適当な格好でなくとも、他のママさんと同じ服装でママ友会に参加することも、ダメというわけではないですが、他のママ友の目が気になりますよね。

だからといって、新たなファッションを買い足すにしても金銭負担は免れられません。こういった部分も疲れを感じる原因となるようです。

やらないといけないことを後回しに 自分の時間がなくなる

旦那や子どもがいない時間こそ、家事のゴールデンタイムです。

  • 掃除
  • 洗濯
  • 炊事
  • 買物
ママは忙しいのです。修羅の如くそれらの仕事を片付けて、ようやく訪れた安息の時間。それが「平日お昼」なんです。

そんな貴重な、誰にも邪魔されないラグジュアリーな自分の時間が、ママ友の集まりで潰れてしまうのです。

息抜きができる時間もなくなり「時間がもったいない」という不満感から、疲れを感じる原因となるようです。

スポンサードリンク

ママ友とのランチのメリット

前項では、ママ友ランチの「ネガティブな部分」ばかり紹介しましたが、もちろんメリットだって存在するんです。

ここではそのメリットをご紹介したいと思います。

ママ友同士で情報交換ができる

これこそが「ママ友ランチ」最大級のメリット。

  • 自分が知らない地域情報
  • 小児科や耳鼻科などでとか「ここはイマイチだったね」とか「あそこが良かったよ」と、良い医療機関を教えてもらったり
  • 同じ幼稚園であった出来事
  • 子育てでであったら便利なアイテム
などを聞くことができたりします。また、全員が直面していることについての「子育てについての相談や経験」を聞くこともできます。

こういった情報交換が、しかも

  • 実際に経験した生の声を
  • 本人より直接聞ける
っていうことは、子育て真っただ中のママさんにとっては、すごく価値のあることなんですよね。

ママ友の子ども同士が仲良くなる

ママ友から我が子へ「幼稚園でも、ウチの子と仲良くしてあげてね」なんて言ってもらったりしているものだから、子ども同士も自然と仲良くなることも。

ママ友同士の付き合いは、子どもにもメリットありますね。

助け合いの精神が生まれる

いわゆる「互助の精神(ごじょのせいしん)」ですね。

子ども同士が仲良くなっていると、「どうしても外せない緊急の用事ができた場合にでも、気軽に子どもを預かってくれたり」と、非常時に助けてもらえることができます。

一方、同じような状況で、とっても困っているママ友を助けてあげることもできるようになります。

まさに「持ちつ持たれつの関係」で、より良好な関係を築けるのはメリットですね。

ママ友同士の付き合いのポイント

ママ友との付き合いには「デメリット」と「メリット」がいくつも存在します。

なので、ママ友との付き合いで重要なことは

  • 適度な距離感を保って
  • 自分に無理をしない
ということがとっても重要なポイントだと言えますよね。

スポンサードリンク

ママ友とランチのメリットデメリットのまとめ

ママ友付き合いのデメリットとメリットについてお伝えしてきました。

ママ友付き合いは、それぞれの家族がいる以上、避けては通ることが難しいものです。ママ友との付き合い方を

  • 積極的にするか
  • 消極的にするか
無理なく、自分が出来る範囲で付き合っていくことが、良好なママ友関係を築く上で大切なことだと思います。

自分なりの「付き合い方のバランス」を見つけて、良好なママ友関係が送れるように頑張ってみてくださいね。