職場ではどうしても人付き合いがあり、悩んでいる方も多いと思います。
特に自分とノリが違い、周りの人は楽しそうなのに1人浮いてしまうと、「どうして自分はうまく出来ないんだろう」と、自分自身を責めてしまう事もありますよね。
私も昔、人と比べては自分を責めてしまう悪癖がありました。
性格や容姿、能力に至るまで比べ、コンプレックスだらけで生きるのが辛いと思っていました。
今回は職場での人付き合いが苦手な方に向け、少しでも力になれるようアドバイスをさせていただけたらと思います。
自分の性格が嫌い!簡単に直せないのはわかっているけどどうすればいい?
「自分の性格が嫌い、なんとかしたい」、その気持ちは痛いほどわかります。
自分の性格が嫌いと思っているという事は、現状をなんとかしたいと思っている事と同義です。
そして自分の欠点や弱さを知っているのは、性格改善の第一歩です。
まずは自分を否定することをやめ、「これが自分だ」と素直に受け入れてみましょう。
そして人とは違う唯一無二の存在だと思い込み、胸を張って堂々とするのです。
人間は適当でいい加減なもので、堂々としている人を見ると「素敵だな」と思う傾向があります。
堂々として根拠のない自信に溢れた人は、それがオーラのように滲み出てきて、魅力的に見えるのです。
そして自分に自信がてできた頃合いに、自分の性格の改善点と向き合いましょう。
自分に自信がないときに改善点と向き合うと、「自分はなんてダメなんだ」と打ちのめされてしまいます。
急がば回れの精神で、ゆっくり性格を変えて行きましょう。
人と比べてしまう辛さをどうにかしたい! 楽になる方法とは
また、人と比べて自分を責めそうになったら、「自分は自分。誰にも負けない」と何度も言い聞かせます。
人と自分を比べるというのは、スポーツで例えるならばサッカーとバスケで比べるようなものです。
ルールも違えばルーツも違いますし、強いと言われる選手の基準も違ってきます。
人と自分を比べるのは無意味です。比べていいのは過去の自分だけと心得ておきましょう。
私もこの考え方を知ってから、人と自分を比べなくなりました。
自分は自分だと胸を張って言えるようになってから、少しずつ自信がついて、自分のことが好きになれたのです。
初めはなかなか難しいと思いますが、根気強く言い聞かせればうまくいくはずです!
職場の人との付き合い方!苦手な人にもできる6つのアドバイス!
次に、職場での人付き合いが苦手な人に向けて、6つのアドバイスをさせていただきたいと思います。
職場での人付き合いが苦手な人へのアドバイス(1)ニコニコする
喋らなくても、笑顔さえ見せていれば人は好感を持ちます。
挨拶をする時や何かを頼む時など、とにかく笑顔で対応するのを心掛けましょう。
職場での人付き合いが苦手な人へのアドバイス(2)挨拶はしっかり
笑顔も大事ですが、それと同じくらい大事なのが挨拶です。
ハキハキした明るい声で挨拶をされると、気持ちのいいものですからね。
職場での人付き合いが苦手な人へのアドバイス(3)媚びない
人に好かれようとして、ついつい媚びた態度をとってはいませんか?
媚びた態度は見破られやすく、それがきっかけでいじめや嫌がらせに発展する事もあり得ます。
目をつけられないためにも、気取らない態度でいるのをオススメします。
職場での人付き合いが苦手な人へのアドバイス(4)無理に話しかけない
周りの人と無理に仲良くしようと、自分に無理をさせて話しかける必要は全くありません。
職場は仕事をする場と割り切り、話しかけられた時のみ対応するようにしましょう。
職場での人付き合いが苦手な人へのアドバイス(5)聞き上手になろう
人から話しかけられたら、笑顔でしっかり相槌を打ちましょう。
そして「○○だったんですね」と、相手の言った事をオウム返しするだけです。
これさえ出来れば、あなたは聞き上手と認定されます。
話を聞くときは、笑顔で聞くように気をつけましょう!
人と関わるのが苦手なとき!病気の可能性もあるの?
「この場の雰囲気には合わないから、一人になりたい」「自分から話しかけるのは苦手」と思った経験は、誰でも一度はあるはずです。
多くの場合、これらの感情は瞬間的なもので、気持ちが切り替わればまた人と接することができるでしょう。
しかし、人と関わりたくないという気持ちが強く続く場合には、病気が潜んでいる可能性があります。
人と関わりたくなくなった時に疑う主な病気は、次の4点です。
- うつ病(うつ状態)
- 統合失調症
- 認知症
- 社会不安障害
うつ病(うつ状態)の場合、無気力、集中力の低下、不眠、食欲低下・食べ過ぎるなどです。
統合失調症では、幻聴、妄想などが見られ、認知症では、もの忘れや日時・場所がわからなくなるといった症状が出てきます。
社会不安障害は、人前で話したり書いたりする時に極度に緊張する経験を繰り返すうち、そのような状況に恐怖を覚え避けるようになり、人と関わりたくなくなる障害です。
これらの病気は、メンタルクリニックで治療を受けられる病気です。
もし、「人と関わりたくない」という気持ちが長く続いたり、日常生活に支障をきたすような症状が見られるようになったりしたら、一度受診することをおすすめします。
最近では、完全予約制で、入り口と出口の通路も分けられていて、誰にも会うことなく受診できるような、そんなメンタルクリニック・心療内科もかなり増えてきているようです。
「これぐらいのことで」なんて思わずに、「まずは相談してみる」くらいの気持ちで、それくらいの状態のときに受診してみることをおすすめします。
人付き合いが苦手な人の仕事選び!どういうポイントで選べばいい?
人付き合いに自信がある人は、仕事選びにおいても「どんな職場でもうまくやっていける」と思えるでしょう。
しかし、人付き合いに苦手意識を持っている人は、職場の人間関係に不安を感じて、仕事選びを悩んでしまう傾向があります。
職場の雰囲気だけではなく、お客さんなどと接する機会が多い仕事となると、尻込みしてしまうのではないでしょうか。
人付き合いが苦手な人は、これから見ていくポイントを意識して、仕事を選ぶことをおすすめします。
人付き合いが苦手な人の仕事選びのポイント①自分のペースで進められる
人付き合いが苦手な人にとって、チームで協力して進めていくような仕事はストレスが溜まりやすいです。
その点、ノルマや締め切りさえクリアできれば自分の好きなように進められる仕事は、イライラせずに取り組むことができるでしょう。
人付き合いが苦手な人の仕事選びのポイント②クリエイティブな仕事
人付き合いは苦手でも、個性的な感性を持っている人は、芸術家や作曲家などクリエイティブな仕事が向いています。
自分と向き合いながら新しいものを創り上げていく作業に没頭することで、人付き合いに悩まされることが少なくなるはずです。
人付き合いが苦手な人の仕事選びのポイント③フリーランスになる
会社に属することにこだわらず、フリーランスとして活動するのもよいです。
勤務時間、作業量、仕事内容など全て自分で決められるので、人間関係に煩わされることなく仕事ができるでしょう。
人付き合いが苦手な人の仕事選びのポイント④職場の雰囲気
仕事の内容や条件よりも、職場の雰囲気に注目するのもおすすめです。
自分が馴染めそうなノリの職場を選べば、リラックスして仕事を進めることができるはずです。
職場での人付き合いが苦手!のまとめ
自分の性格を変えたいならば、とにかく自分に自信を持つ事です。
「これが自分だ」と胸を張って堂々とすることで、初めて自分自身の弱さに向き合う覚悟ができます。
自分を変えるのは難しいですが、じっくりゆっくり向き合って行きましょう。
急ぐ必要はありません。必ず良くなると信じて頑張りましょう!