そろそろ気温低くなり、12月にはいるとそろそろ忘年会のシーズンですよね。
私は現在専業主婦なので、「居酒屋で忘年会!」みたいなのにはもう何年も行っていませんが、結婚前に会社勤めをしていた頃は、毎年12月になると忘年会に参加していました。
そんな「昔は参加することが当たり前」だった忘年会も、最近では「参加しない」という方も増えてきているそうです。
でもこの忘年会の不参加ですが、断り方一つで、相手に与える印象がだいぶかわってきますよね。
今回は、そんな「忘年会不参加の理由と返事の仕方」について、詳しくお伝えしていきますね!
忘年会への不参加の理由!不自然さのない理由選びのポイントは?
忘年会の不参加、どんな理由があるのでしょうか?
忘年会不参加の場合の理由は?
忘年会に参加したくないという人には、大なり小なりみなさん理由があると思います。
- お酒が苦手
- 飲み会の席での会話が苦手
- 上司が嫌い
- 金銭的にキツイので行きたくない
- 余興やゲームが面倒
- 周りに気をつかいたくない
- 過去に忘年会でイヤなことがあった
大体の方が上記のような理由で参加したくないという方が多いのではないでしょうか?
私も、忘年会に参加している当時は、上司に気をつかいながらお酒を飲んで会話するのが本当に疲れていました(><)
でも、その理由を正直に話して忘年会を断るわけにはいきませんよね(^^;
忘年会のあとも会社の方たちとのお付き合いはあるわけですから、「気をつかって飲むのがいやで・・・」なんて言ったらとっても気まずいです。笑
かといって、あとで確認されたらバレるような嘘はやめましょう。
「○○が亡くなって・・・」など、後々ばれて人間関係が危うくなる嘘はついてはいけません!
無難な理由としては、
- 家庭の事情
- 体調不良
- 人間関係
などが一般的です。
なかでも、忘年会シーズンは気温も低く、体調を崩しやすいシーズンでもあります。
自分が風邪っぽくて・・・という理由はもちろんアリですが、「子供や奥さん旦那さんが体調を崩しているので・・・」という理由が、一番受け入れやすい理由かもしれません。
また、幹事さんと会話のできる関係であれば、「○○さんが苦手で、もし参加してもめたらイヤだから今回は不参加で(><)」とストレートに伝えてみるのも良いかもしれません。
不参加の返事は?
理由が決まったところで、次はどうやって不参加の返事を書くかということですよね。
忘年会幹事さんに嫌な思いをさせないように断るには、どんな文面が良いのでしょうか?
ポイントとしては、「お誘いは嬉しいけれど、どうしてもいけない理由があって行けない」というニュアンスを伝える事が大切です。
例文をご紹介します。
忘年会のお誘いを頂き、有難うございます。
とても嬉しいお誘いなのですが、あいにく当日都合が悪く、参加はご辞退させて頂きます。
また機会がありましたら、是非お声を掛けてください。
宜しくお願い致します。
○○(あなたの名前)
このような文面であれば、とくに理由がなくても不参加の返信が可能となります。
明確な理由がある場合は、間にきちんと理由を書きましょう。
また、出欠の連絡は、早めにすることが社会人としてのマナーです。
幹事さんもお店を決めたりと、とにかく早く参加人数を把握したいはずです。
急な変更の場合以外は、早めの返信を心がけましょう。
職場の忘年会に不参加は非常識!?会社からの評価に影響ある?
忘年会を不参加する場合、周りの反応や会社からの評価に影響はあるのでしょうか?
一昔前は、忘年会や社員旅行などの社内イベントは、参加することが当たり前で、
不参加の選択肢すらない!という会社も多かったと思います。
でも、現在では、パワハラやモラハラなどのハラスメントもメディアで取り上げられたこともあり、絶対に参加しなくてはいけないとう空気も薄まってきていますよね。
強制的に参加をさせる企業は「ブラック会社」として見られてしまうこともあります。
それでも、やはり会社の忘年会は、半分仕事というところもまだまだ多いようです。
職場を離れて部署内の人間と会話をするということがは、「今年も一年みんなでがんばった!」というチームワークを確認する場として活用されているからです。
なので、忘年会に参加しなかったからといって、会社からの評価に影響はないと思いますが、社内でのちょっとした疎外感はあるかもしれません。
忘年会不参加の場合は、そのちょっとした空気を覚悟して出社しましょう(^^;
忘年会に不参加するときの返事の仕方!のまとめ
忘年会や歓送迎会などの飲み会は、就業時間外のことですから、強制的に参加しなくてはいけないというものではありません。
自分のメンタルや体調などと相談して、無理のない範囲で参加してくださいね(^^)