バレンタインが近づくと、手作りチョコを作りたいと思いますよね。
しかしレシピ本を読んでいると、「テンパリング」という単語が出てきて困っていませんか?
そこでこの記事では、「今更聴けないテンパリングの意味・やり方」など、テンパリングの基本知識について見ていきたいと思います!
チョコレートをテンパリングすることにどんな意味があるの?
テンパリングとは、チョコレートに含まれるカカオバターを分解して、なめらかでつややかな仕上がりにする工程です。
また、テンパリングをすることにより、見た目だけではなく味も整える事が出来ます。
テンパリングをするとコクが出て、味に深みを感じるようになります。
一方、テンパリングをしていないチョコレートはテンパリングをしたチョコレートに比べ、ぬるっとした脂っぽさを感じます。
ですので、手作りのチョコレートを作るときにはテンパリングをした方が、より美味しく仕上がるのです。
テンパリングの方法とは?
では、基本的なテンパリングの方法について学んでいきましょう。
チョコレートを細かく刻み、チョコレートの3分の2をボウルに入れ、湯煎で50度まで温めます。
温まったら湯煎から下ろし、残りのチョコレートをボウルに入れて、空気を含ませないように混ぜます。
混ぜ方のコツとしては、ボウルの底のチョコレートを剥がすような気持ちで混ぜるとうまくいきます。
チョコレートの温度が32度になり、全体がダマなくなめらかな状態になったら、混ぜるのをやめしょう。
最後に、テンパリングがうまくいったかどうかのテストをします。
方法は簡単で、冷やしておいたスプーンにチョコレートを乗せます。
チョコレートがすぐに固まれば成功、固まらなければ失敗です。
チョコレートの種類でテンパリング温度が違う!?
実は、チョコレートの種類によって、テンパリングの温度は違ってくるのです。
チョコレート作りでよく使われる
- スイートチョコレート
- ミルクチョコレート
- ホワイトチョコレート
種類で違うテンパリングの温度①スイートチョコレートのとき
湯煎で温める時は、50~55度です。
混ぜる時は31~32度になるまで混ぜましょう。
種類で違うテンパリングの温度②ミルクチョコレートのとき
湯煎で温める時は、45~50度です。
混ぜる時は29~30度になるまで混ぜましょう。
種類で違うテンパリングの温度③ホワイトチョコレート
湯煎で温める時は、40~45度です。
混ぜる時は29度になるまで混ぜましょう。
コーティングチョコなのにテンパリング不要ってどういうこと?
コーティングチョコとは、名前の通り「お菓子のコーティングに使うチョコレート」の事です。
- ケーキ
- ドーナツ
- クッキー
実はコーティングチョコは、テンパリングの必要はありません。
湯煎で溶かした後、そのまま使うことができるのです。
コーティングチョコはテンパリングが必要ない理由
コーティングチョコには、カカオバターの代わりに植物油やヤシ油を入れています。
そのためテンパリングをしなくても、常温で綺麗に固まります。
テンパリングをしなくても綺麗に固まるため、手作りチョコレートをコーティングを使って作ろうと思う方もいると思います。
しかし、コーティングチョコは普通のチョコに比べ風味が落ちるため、コーティング以外には使わない方が良いでしょう。
実際にコーティングチョコと普通のチョコレートを食べ比べるとわかるのですが、はっきり言って別物です。
自分用に作るならともかく、バレンタイン用の手作りチョコレートに使うのは避けたほうがいいでしょう。
チョコのテンパリングとは?のまとめ
テンパリングとはチョコレートの中のカカオバターを分解し、チョコレートの見た目と味をアップさせるために必要な工程です。
テンパリングは一見すると難しそうに見えますが、あせらず丁寧にやれば大丈夫です。
今回コーティングチョコの話もさせていただきましたが、弊社は昔テンパリングをするのが面倒で、コーティングチョコを使ったチョコレートを恋人に渡した経験があります。
1口食べてもらったのですが「美味しくない」と突き返されてしまいました。
皆さんはそんな悲しい思いをしないように、きちんとテンパリングをしたおいしいチョコレートを作ってくださいね。
テンパリングを失敗しないためのポイントを
「チョコのテンパリング!失敗の原因を知るのが成功への近道!!」
に詳しくまとめてますので、ぜひ参考にされてくださいね!