岩盤浴って逆にむくむことがある!?その原因やおすすめの入り方

男性にも女性にも、岩盤浴って人気ですよね!

日頃なかなか運動できない!という人も、現代には多いです。

岩盤浴は、手軽に汗を流せて健康にも良いと言われています。

私自身も、以前はよく利用していました!

でも、なぜか岩盤浴に行くとむくんでしまう!という人っていませんか?

中には痩せる目的で岩盤浴に行っている人もいますよね。

それなのに逆にむくんでしまったら、逆効果になってしまいます!

実は、岩盤浴に行くとむくむ!と言う人には、原因があります!

そこで今回は、岩盤浴に行ってむくんでしまう原因は何なのか。

どんなふうに入ればより効果的なのか?などなど。

日頃岩盤浴に行く人に参考にしていただける情報をお伝えします!

是非最後までご覧になって下さいね。

スポンサードリンク

岩盤浴って逆にむくむの?むくむ原因ってなに?

岩盤浴って逆にむくむの?とか。

むくむ原因ってなに?というのは、気になるところです。

岩盤浴へ行ってなぜかむくんだ人は意外といる!

岩盤浴にいってすっきり汗を流したいのに、なぜかむくんだ!という方。

実は意外とたくさんいます!

私自身も、実は何度もむくみを経験しています。

あと私の友人でも、全く同じことを言っている人がいました。

そもそも岩盤浴って、行ったからといって痩せません!

もちろん汗を効果的に流すことは可能です。

でも、代謝を高める効果があっても、痩せるわけではないですよね。

だからと言って、ダイエットにとって全く意味がないわけではないですよ!

岩盤浴は、痩せるきっかけ作りにはなると思います。

痩せる目的でなくても、むくんだら意味がありませんよね!

なぜむくんでしまうのかというと、理由は様々です!

岩盤浴でむくんでしまう原因①長時間同じ姿勢でいたため

長時間同じ姿勢でいたため、むくむということも考えられますよ。

長時間同じ姿勢でいるのって、よくないと言われていますよね!

なぜかというと、血液が上手く流れなくなるからです。

これって、岩盤浴ではなくてもあまりよくないです。

同じ姿勢で居続けると血流によくない

例えば長時間車に乗ったままとか。

長時間寝たままというのも、避けたいものですね。

むくむ原因は、血液が上手く流れないことにあります。

血液は体内を循環しています!

それをとめてしまえば、むくむのも当たり前ですね。

岩盤浴に行くと、長時間同じ姿勢でいることってあるあるですよね。

健康に良いから!と思って岩盤浴に行っていても、これでは意味がありません。

同じ姿勢で居続けるのは、むくむ原因になりますよ!

岩盤浴だけではなく、日頃から気に下方が良いことですね。

岩盤浴でむくんでしまう原因②水分をしっかりと補給していなかった

水分をしっかりと補給していなかった…というときも、むくむ原因に。

これは、むくみには関係なさそうにみえて、実は関係がありますよ!

水分をとると、体は外に出そうとしますよね。

それで汗をかきやすくなります。

でも水分をとらないと、水分を出さないようにしようとする力が働きます。

水分をとらずに岩盤浴へ行くとどうなるの?

水分をとっていない状況で、岩盤浴が終わってから急に水分をとったとしますよね。

どうなるかというと、体内にいっきに水分があふれます!

それが、むくむ原因の1つになると言うことですね。

これって、若い人には特に多い気がします!

水分補給って、ついつい忘れがちだったりもしますよね。

何かに夢中になっていると、あるあるだと思います!

岩盤浴に行くとあまりにもむくむ…という人は、この原因もありえますね。

岩盤浴でむくんでしまう原因③冷たい飲み物ばかりを飲んだ

冷たい飲み物ばかりを飲んだ!というのも、むくむ原因になります。

飲み物を飲まないとむくむと聞いたから!といって、飲み物を飲む場合。

冷たいものをいっきに飲むことはやめましょう!

胃が急に冷えると、これも血液の流れを悪くしてしまいます。

体が冷えると代謝が悪くなる

例えば、朝起きたときに白湯を飲むのが良い…というのもよく聞きますよね。

これも、胃を冷やさないようにするためです!

とにかく、血液の流れを悪くすると、むくみやすいということですね。

季節を問わず、いつも冷たい飲み物ばかり飲んでいるという方。

もしかしたら普段からむくみやすいかもしれませんよ!

私自信も、夏場の暑いときは、冷たい飲み物ばかり飲みがちです。

でも体を冷やすとよくないこともたくさんありますよね。

むくむのもそうですが、それが代謝を悪くする原因になることもあります。

気を付けないといけないですね!

スポンサードリンク

岩盤浴のおすすめの入り方!痩せやすい体づくりのポイントは?

岩盤浴のおすすめの入り方が知りたい方、いますよね!

岩盤浴って、上手く活用できれば、嬉しい効果がたくさんです。

例えばリラックス効果とか疲労回復。

血行促進などの効果もありますよ。

ダイエットに関しては、岩盤浴に行ったからと言って痩せません。

でも、痩せやすい体づくりには効果があると思います。

なので、定期的に利用するという人も多いのではないでしょうか?

男女問わず、リラックスできる最高の場所ではありますよね。

そんな岩盤浴のおすすめの入り方をご紹介します!

  • 汗をかくためにまずは水分補給をしっかりとする
  • シャワーや足湯などで体をしっかりと温める
  • 10分前後うつぶせで寝転ぶ
  • 10分前後あおむけで寝転ぶ
  • 15分ほど休憩する
  • 無理のない程度にこの工程を何度か繰り返す!
これが、より効果的に入る方法です。

岩盤浴はむくまないように効果的に入ろう!

先ほどむくむ原因をいくつかご紹介しました。

原因になりそうなことは、避けなければなりません!

そして、汗をかくためには水分補給をしっかりとする必要があります。

冷たいものばかりじゃなく、常温のものを意識してとるようにして、胃に負担をかけないようにして下さいね。

あとは、ずっと同じ姿勢でいないように、めりはりをつけましょう!

よく岩盤浴に行く友人も、むくまない方法を徹底的に調べたと言っていました。

結果的に、この方法で何度か入るのが一番良いと言っていましたよ。

自宅で半身浴をするときも効果的な入り方をしよう

私自身は、子供が産まれてから行く機会が減りました!

でも、もともと岩盤浴が大好きです。

ただ、入っているときにたまにむくみも感じていました。

それから入り方も変えました!

これって実は、自宅で半身浴をする場合も同じですね。

同じ姿勢で居続けないとか、水分をしっかりとるとか。

当たり前のことがとても大切!というわけです。

せっかく入るなら、効果的な方法で入りたいですよね。

スポンサードリンク

岩盤浴って逆にむくむことがある!?のまとめ

岩盤浴って、健康維持とか痩せる体づくりに使う人が多いですよね!

でも、毎回岩盤浴に行くとむくむ気がする…という人も多いです。

むくむと太った感じもしますし、気落ちしてしまいますよね。

女性は特に、むくむと本当に気分が上がりません!

化粧ノリも悪くなりますし、靴も入らなくなりますし、嫌なことが多いです。

岩盤浴が好きでよく行く!という人は、入り方も工夫してみて下さいね。

ここでご紹介したものは一例ですが、参考にしていただけると嬉しいです!