家事 梅雨時期の湿気対策!部屋干しもカラッと乾かすためのポイントは? 台風や梅雨の時期になると、じめじめと湿度が高くなりますよね。そして湿度が高くなると、気になるのがお洗濯の問題です。台風や梅雨で外に洗濯物が干せない場合、部屋干しをすることになりますよね。この部屋干しにとって湿気は大の天敵です(><)ただでさ... 2020.07.14 2024.12.28 家事
家事 電子レンジの掃除でにおいを取るには拭くだけじゃダメ!簡単にできるお掃除法 だいたいのご家庭にある、電子レンジ。我が家の電子レンジは、オーブン機能もついているタイプです。なので、食べ物や飲み物をあたためるとき以外にも、パンやクッキーを焼いたりローストビーフを作るときにも使います。夫は仕事からの帰宅が遅いので、私が作... 2020.04.07 2024.10.22 家事
家事 ベランダにゴミ箱は近所迷惑?夏場でも使える「簡単に臭いを消す方法」 生ゴミのゴミ箱を部屋に置いておくと、臭いが気になりますよね。そこで生ゴミ用のゴミ箱を、ベランダに置いておく方も多いのではないでしょうか?ですが場所を変えても、やぱり臭いはします。ベランダに出た時に生ゴミの臭いがすると、ベランダに出るのも嫌に... 2020.04.01 2024.12.11 家事
家事 洗濯バサミの収納のアイデア集!想像以上の家事のストレスが大幅軽減効果! 毎日使う洗濯バサミですが、収納でかさばってしまうことはありませんか?一つ一つは小さくても、大きさや形が違ったりすると、一か所にまとめたときにごちゃごちゃしてしまいます。かといって、外の物干し竿につけっぱなしにしておくと、プラスチックの洗濯バ... 2020.02.23 2024.12.09 家事
家事 バスポンプの正しい使い方は?風呂の残り湯の活用をはじめよう! 毎日利用するお風呂。この時にでるお風呂の残り湯、皆さんはどうしていますか?「そのまま捨てている」という方も多いと思います。実のところ、私もちょっと前まではその一人で、「もったいないなぁ」と思いつつも、面倒でそのまま捨てていました(^^;でも... 2019.11.13 2024.12.28 家事
家事 バスタオルはどこに収納すればいい?収納場所が少ないときのアイデア 一人暮らしを始める時、悩むのが収納の問題ですよね。特にバスタオルなどの「生活必需品なのにかさばるもの」については、上手な収納方法を見つけたいという方も多いと思います。そこで今回は、そんな一人暮らしでのバスタオルの収納方法について、詳しくご紹... 2019.10.10 2024.12.09 家事
家事 シーツのほこりがすごいのはなぜ?!洗濯したばかりなのに何故ほこりが舞うの? 寒い季節や春先の布団干しって大変ですよね?陽も短いですし、花粉症の人は外に干せないし、色々悩んでいる人も多いのではないでしょうか?そして今回は「ホコリ」に着目してお話をします。これもまた天敵ですよね!せっかく布団を干して気持ちよくしたいのに... 2019.03.12 2024.12.05 家事
家事 ケトルについたカルキ汚れの掃除にはレモン汁が使えるって本当?! 最近は便利なアイテムが多いですよね。私的には、その中の一つに「ケトル」があります!実際に使ってみると、ケトルって本当に素晴らしい商品です。私もほぼ毎日使っています。でも、そんなケトルにも弱点があります。それはカルキによる汚れです。ケトルを使... 2019.02.18 2024.12.02 家事
家事 「シーツを洗濯してもダニはいなくならない」とい衝撃の事実!効果的なダニの撃退方法 シーツや毛布も、布団と「運命共同体」です。例え布団だけ綺麗にしていても、それを包んだり、布団の上にかける毛布が不衛生だと、全く意味がありません。布団とは違い、比較的に洗濯や手入れがしやすそうなシーツと毛布!本当にあなたが今やっているやり方で... 2019.02.06 2024.12.01 家事
家事 シーツの収納場所はどこが最適?アイデア1つでスッキリする方法 ズバリお聞きしますが、皆さんの家では、シーツはどこにどのように収納していますか?大きくてかさばるシーツの収納法、悩む人は少なくないようです。しまうだけではなく、出しやすくなければいけないため、しまう場所に悩んでしまいますよね。なかなか難しい... 2019.01.24 2024.11.30 家事