同僚や家族に誘われて潮干狩りにいったものの、思いのほかいろいろな種類の貝が採れてしまうこともありますよね。
私も初めて潮干狩りに行ったとき、アサリだけ採れるものかと思っていました(^^;
その中でも特に困ったのがマテ貝!
見た目が細長くて、どうやって調理したらいいものか…全くイメージできませんでした。笑
潮干狩り初心者にはハードルが高く見える上、大量に採れてしまったときにはどう処理して良いのかもわからず、ただただ途方に暮れてしまいます。
そんな時におすすめなのは「冷凍保存」です!
大量のマテ貝を一度にいただくのも無理がありますので、少量ずつ調理できるように「小分けにして冷凍」しちゃいましょう。
料理の仕方によっては、冷凍されたものでもとってもおいしく食べられますよ♪
そこで今回は、そんなマテ貝の「冷凍保存のコツ」と「解凍してもおいしい、おすすめレシピ」について、詳しく見ていきましょう!
マテ貝を冷凍保存 調理次第で変わらずにおいしく食べれる?
マテ貝の冷凍保存には、実は大きなメリットが2つあるんです。。
1つには、保存期間が延びること。
生のままなら1日で消費しなければならないものですが、冷凍してしまえば1ヶ月~2ヶ月は保てるんです1
さらに、2つ目のメリットには旨味が増すというのも挙げられます。
冷凍保存によっ、旨味のもとであるグルタミン酸やアミノ酸がぎゅっと身の中に閉じ込められます。
これを一気に解凍すると、旨味が逃げ出すことなくおいしさ倍増の料理が作れます!
しかし冷凍保存すると、
- 身がぱさぱさする
- 食感が悪くなる
- 臭いがつく
しかしこれらの不安は、調理方法によって解消できることなんです!
(2)冷凍前の下準備と解凍中の加熱が重要!
臭みや食感の悪さは、貝が海水の中の不純物を取り込んで、中でため込んでしまうことが原因です。
つまり、その「体内にため込んでいる不純物」を冷凍前に体外へ排出させることができれば、臭みのもとは絶てるのです!
また、においのもとは身だけでなく殻にもあることが多いので、殻をよく洗ってぬめりや汚れを落としておきましょう。
解凍するときは煮沸したお湯入れたり、一気に熱したりして時間をかけないようにしましょう。
時間がかかると、貝の口がうまく開かず余計な手間がかかりますし、美味しさも半減してしまいます。
余ったマテ貝は冷凍保存しよう!おいしくいただけるおすすめレシピはコレ!
冷凍したマテ貝は一気に熱を通して、蒸したり焼いたりすることでよりおいしく食べることができます。
ここでは夕食の一品にピッタリな、3つのレシピをお教えします!
(1)マテ貝の酒蒸し
- マテ貝 … 250g
- サラダ油 … 小さじ1
- 酒 … 大さじ2
- しょうゆ … 小さじ1
- しょうが(みじん切り) … 1片
- 青ねぎ(小口切り) … 適量
②塩水などで戻しておいたマテ貝の水気をきる。
③鍋にサラダ油を入れる。すぐに①のしょうがを入れて中火で炒め、香りがでたら(2)のマテ貝を加えてさっと炒める。
④炒めた③に調理酒を全体にかけて蓋をし、二分間蒸し焼きにする。
⑤蒸しあがったら、しょうゆを加えてひと混ぜする。
⑥青ねぎをお好みでかける。
※しょうがはチューブでもOKです
※青ねぎはパックで売られているものがあるので、そちらを代用すると時短になりますよ。
しょうがで臭みも消せるほか、いい風味がでてきますよ。
(2)マテ貝のガーリックバター炒め
- マテ貝 … 300g
- バター … 15g
- 白ワイン … 大さじ3
- しょうゆ … 小さじ1
- 水 … 大さじ1
- にんにく(薄切り) … 2片
- イタリアンパセリ … 適量
②フライパンにバターを2/3、薄切りにしたにんにくを入れて弱火にかける。
③バターが溶けてにんにくの香りが出たら①のマテ貝を入れる。すぐに白ワイン・水を加えて蓋をして二分間蒸す。
④蒸しあがったら、残りのバターとしょうゆを加えてひと混ぜする。
⑤イタリアンパセリを適量ふる。
(3)マテ貝の佃煮
- マテ貝 … 1kg
- しょうが(せん切り) … 2片
- 濃口醤油 … 大さじ6
- みりん … 大さじ4
- 砂糖 … 大さじ2
- 酒蒸し後の煮汁 … 100ml
②鍋に①のマテ貝を入れ、濃口醤油・みりん・砂糖を加える。その後しょうがと煮汁100 mlを入れて中火で煮る。
③鍋が湧き立ったら、ぐつぐつとする程度まで火の加減を落として15~20分ほどに続ける。
④煮汁が少なくなったら完成。
アサリの佃煮をマテ貝でアレンジして作ってみました!
酒蒸しの煮汁を使えるので、同時に作ってみてはいかがでしょうか?
冷凍マテ貝のおいしい食べ方 のまとめ
冷凍マテ貝のおいしい食べ方について見てきましたが、いかかでしたか?
マテ貝が大量にとれてしまっても、もう大丈夫。
- マテ貝はやり方を守って冷凍保存OK!
- 火を通すことで冷凍マテ貝は美味しく食べられる!
今回は3つのレシピをご紹介しましたが、他にもパスタやクラムチャウダー、炊き込みご飯など様々なアレンジが可能です。
ぜひ、マテ貝料理を作って、楽しんでみてくださいね!
そして、そんなマテ貝ですが、潮干狩りなどで実際にマテ貝をとったことがある人にはわかると思いますが「砂の中からにょきっ」と出てきて、とってもかわいいんですよね^^
そんなマテ貝を見て「飼ってみたい」と思ったことがある人も多いんじゃないでしょうか?
そんなマテ貝の飼い方について「マテ貝の飼育方法!にょきっと出てくる姿はくせになる!?」に詳しくまとめていますので、興味のある方は見てみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント